2016/09/17 南会津から会津若松城へ

扁桃腺で病み上がり中っすが、汗かきまくって体の毒素を放出しまくって体力回復を兼ねて、3連休の土曜日にサイクリングしてきました~
それに、日曜日と月曜はどうやら雨の予報の様なので。
先日は渡良瀬渓谷から奧日光を周回してきましたが、今回はさらにその北部の南会津辺りをスタートして周回しようかと。
田代山林道&帝釈山林道の周回平家の里&土路部の周回をしたので、その北部へ。
本当は久々にダートの七ヶ岳林道辺りも考えましたが、どうやら工事中みたいですし。(間違えてらスミマセン。。。)
4時頃に車で自宅をスタートして、8時前に福島県下郷町の「大川ふるさと公園」に到着。
DSC08200.jpg
因みに、公園の駐車場は8時15分~17時15分の様ですが、既に門は開いてました。。。
それに、閉門は17時15分ですが、それまでには帰って来るのでいいかな。
ということで、すぐに準備を済ませて8時過ぎにスタート!
DSC08203.jpg
右の会津若松・大内宿の方へ。
DSC08210.jpg
続いて昭和の方へ。
まずは、船ヶ鼻峠→博士峠へと進んで会津若松へ向かう予定なので。
DSC08211_20160917235217ccb.jpg
昭和の方へ進んだらすぐにのどかな田園地帯へ。
すっかり秋らしい景色っす。
DSC08226.jpg
県道346号線を走行中。
舟ヶ鼻峠11kmと書いてありますが、舟鼻トンネルの所っすかね。
DSC08242.jpg
右の金山・昭和方面へ。
ここから国道400号線に。
DSC08267.jpg
国道とはいっても、一部林道の様に狭い区間もありました。
DSC08275.jpg
舟鼻トンネルへ到着。(09:25)
標高は約950mくらいで、スタート地点から約450mくらい上昇。
それほど急な勾配は無く、練習には良い峠道っすね。
今日は体が辛いっすが。。。
DSC08287.jpg
雪の多い場所らしくスノーシェッドがやはり沢山あります。
DSC08298.jpg
右の会津若松・柳津の方へ。
思わず見過ごすところでした。。。(汗)
DSC08309.jpg
コスモス咲いてました。
これも秋らしい風景っす。
DSC08331.jpg
博士峠への上り。
丁寧に圏外と書いてます。
通信会社全部対象っすかね。。。
DSC08344.jpg
博士峠に到着。(10:50)
標高は1,070m
これといって景色は良くはありませんね。
この峠も急な勾配は無く、練習には良い峠でした。
DSC08364.jpg
因みに、峠の左には博士山の登山口がありました。
山としては珍しい名称なので、ウィキを見るとこんな由来でした。
DSC08365.jpg
いっきに下って会津若松市街へ。
因みに、丁度1年前のシルバーウィークに富山の有峰林道でコースアウトして背骨を折ったので、今日は慎重に下ってます。。。
ほんで会津若松城へ。(12:10)
DSC08400_20160918003506a41.jpg
晴れてると、青空にもっと白が映えて綺麗に見えますが、今日は曇り空で残念。。。
DSC08416_20160918003508f1e.jpg
城郭内の茶屋さんにて昼食。
DSC08428.jpg
辛い玉コンニャクに
DSC08425.jpg
味噌ダレのコンニャクに
DSC08427.jpg
焼き団子
DSC08423.jpg
の3点。
よく考えたら、上って体力消費した割には低カロリーだったす。。。
帰途は大内宿経由で。
右の下郷・大内方面へ。
下郷本郷がスタート地点の場所)
DSC08442.jpg
氷玉峠への上り。
時空の路ヒルクライムin会津」のコースでもありますね。
昼食が低カロリー かつ やはり病み上がりのせいもあって一気にペースダウン。。。
DSC08470.jpg
さらに汗かきまくって、氷玉峠に到着。(14:25)
標高は820m
DSC08479.jpg
因みに、ここに下野街道の石畳の跡がありました。
参勤交代でも使用されていたんですね。
それにしても、この820mもある急な峠を人を担いで越えるとは!
MTBを担いで上るよりもはるかに人は重いので、恐れ入ります。。。
DSC08484.jpg
DSC08483.jpg
これから下っていく大内宿のある方面を望みます。
山深いっす。
DSC08492.jpg
大内ダム湖を通過。
DSC08505.jpg
大内宿にてざっと観光して退散。(以前、車で来たことがありますので)
やはり、3連休のうち今日のみ雨ではない予報なので、観光客でにぎわってました。
DSC08521.jpg
国道121号線は考えていたよりも交通量が多かったすね。
特に、逆の会津若松方面は。
そして、大型車も頻繁に通過するので、会津若松方面は注意っす。
DSC08536.jpg
その後、スタート地点に15:45頃に帰還。
DSC08545.jpg
ご参考に本日のサイクリングのコースとプロフィルです。
走行距離:約114km
走行時間(休憩含む):約7時間13分
総上昇量:1,782m
20160917_map1.jpg
20160917_map9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

行田をポタリング

日曜日の天気予報は南関東辺りが雨で北関東辺りが曇りだったので、先週の渡良瀬~日光周回のサイクリングに引き続いて、今度は日光の南辺りの林道を走ろうかと計画。
ほんでとっ 日曜日の今日、3時半起床 
のつもりでしたが、寝過ごしてしまったっす。。。
・・・という事で、今日は山岳サイクリングからゆるゆるの行田ポタリングにチェンジ。
時間的に遅くなったので、車で古代蓮の里へ。
ここから11時前にスタート!
行田サイクリングは久しぶり。
aDSC09318.jpg
蓮はご覧の通り既に終わっちゃってます。。。
aDSC09319.jpg
まずは、向こうに見える展望台へ。
因みに、サイクルスタンドありましたね。
さすが自転車王国の埼玉!
aDSC09320.jpg
400円払って、50mの高さのある展望台へ。
展望台から日光方面を空しく望みます。。。
本当は今頃、山の中を汗だくで走り回っていたでしょうが(涙)
aDSC09342.jpg
実は、展望台に来た目的はコチラの田んぼアートっすね。
今年はドラクエで、非常に完成度高いっす!
因みに、広さは2.8haと世界最大だそうです。
aDSC09354.jpg
aDSC09350.jpg
aDSC09351.jpg
aDSC09349.jpg
近くに寄ってみたらこんな感じ。
大き過ぎて、やっぱりなにがなんだかわからないっすね。
aDSC09366.jpg
aDSC09368.jpg
行田と云えば、これを見ない訳にはいかないでしょう。
という事で、久しぶりにそちらの方へ。
aDSC09451.jpg
いつの間にかポタリングルートが整備されてました!
aDSC09379.jpg
aDSC09389.jpg
このポタリングルートの見どころは古墳群が見られる事っすね。
(古墳が見どころかどうかは人それぞれですがね。。。)
aDSC09413.jpg
将軍塚古墳の再現された埴輪群。
圧倒されます!
(感動の度合いも人それぞれですがね。。。)
aDSC09429.jpg
今回も断念。
いつかはチャレンジしてみたいとは思いますが。
aDSC09439.jpg
埼玉県民は必ず来なければならない場所とは思います。。。
aDSC09440.jpg
aDSC09441.jpg
さきたま古墳公園の隣にあるこのお店に入ろうとしたら、混雑していて今回も断念。。。
aDSC09448.jpg
ついでに、昼食を兼ねて市街地へ行ってみるとしますか。
その行田市街地にある行田市駅前にて。
閑散としてますね。
日曜日の小平駅もですがね。。。
aDSC09454.jpg
昼食は、忍城近くにある「かねつき堂」にて。
結構混んでました。
地元の人に人気があるみたいっすね。
aDSC09461.jpg
「ふらい焼きそば卵入り(小)」と
aDSC09464.jpg
aDSC09466.jpg
「ゼリーフライ」
aDSC09470.jpg
aDSC09472.jpg
を注文。
以前にもゼリーフライについてふれたので省略。
詳しくはスミマセンがコチラを。
濃いソース味が好きな人には絶品でしょう。
昼食の後は忍城へ。
aDSC09500.jpg
帰途に、ついでに八幡山古墳へ。
飛鳥の石舞台に匹敵する大きな石室らしく(全長16.7m)、「関東の石舞台」とも呼ばれているらしいすね。
もう少しアピールすれば、観光地になるとは思いますが。。。
でも、控え目な所が埼玉らしいっすね。
私にとって埼玉は、整備されたサイクリングコース、あまり通せんぼの無いフリーな林道、これら古墳群 などなど 一大観光地です(笑)
aDSC09541.jpg
コチラはその石室。
aDSC09528.jpg
さらに地蔵塚古墳へ。
aDSC09543.jpg
その後、古代蓮の里に帰還してポタリング終了~
aDSC09549.jpg
ご参考に本日のコースです。
走行距離:約18km
走行時間(休憩含む):約2時間6分
GoogleMaps20160911_1.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(トラックファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2016/09/03 渡良瀬渓谷から日光へ

2016/09/03 渡良瀬渓谷から日光をサイクリングしてきました~
群馬県桐生市にある

道の駅「くろほね・やまびこ」まで車で移動。
DSC07939_201609040322247ea.jpg
今回は、日光のいろは坂→金精トンネル→片品→利根町と走って、この道の駅に戻って来る周回コース。
今日は全て舗装路の予定なので、CAAD10で出動。(07:35)
久しぶりにロードのビンディングっす。
DSC07941_20160904032225f11.jpg
まずは、国道122号線を走って日光の方へ。
歴史の教科書で習った事のある足尾銅山のある足尾を通過~(08:50)
DSC07973.jpg
そのまま日足トンネルを走るのは面白くないので、右手の旧道へ入るとしますか。(09:28)
DSC07989.jpg
いつもの熊さん注意の看板。
一応は熊除けの鈴を装着してます。。。
DSC07990.jpg
ご参考です~
上りのピークは細尾峠で、「長い長い峠」と長いを2回繰り返す程に長いがセールスポイントの道っすね
DSC07991.jpg
DSC07995_20160904032914aa2.jpg
つづら折れが結構ある分、激坂系ではない路面状態の良い走りやすい道っすね。
車も見かけません。
DSC08007.jpg
細尾峠に到着。
辺りを見渡しましたが、細尾峠の看板は見つけられませんでした。。。
ようやく、ここで停車している1台の車を見かけました。
DSC08017_20160904032918b44.jpg
細尾峠から日光側の下りは道荒れてます。。。
DSC08021.jpg
日光に出て、いろは坂を淡々と上ってとっ、
DSC08047.jpg
中禅寺湖にて昼食。(11:50)
あれ!いろは坂のつづら折れの数はこんなもんだったかなと思ったら、良く考えたら先程の細尾峠のつづら折れが多くてマヒしてました(笑)
DSC08058.jpg
DSC08057.jpg
戦場ヶ原を通過。(12:35)
標高1400m近くになると涼しくて心地良いっす。
DSC08068.jpg
ここから先は未だ走破した事のない区間。
個参考に、三叉路右手は山王峠方面。
DSC08074.jpg
湯ノ湖から道見えます
これから向かう金精トンネルに続く道っすかね。。。
DSC08077.jpg
その湯ノ湖を今度は上から望みます。
DSC08098.jpg
ぐんぐんと上昇中。
DSC08105.jpg
金精トンネルに到着。(13:37)
海抜1843mもあり、ここで登山道の看板等見て暫していると肌寒くなってきました。
DSC08110.jpg
金精トンネルを通過。
以前車で走った記憶では、暗くて長いトンネルだったと記憶してましたが、交通量が少なくて明るくて平坦基調の走りにくくはないトンネルでしたね。
ここ最近、狭くて真っ暗で長くてオバケの出るトンネル等々走ってますので、慣れもありますが。。。
DSC08119_2016090403521328a.jpg
片品方面へ急降下中~
DSC08127_201609040404562c3.jpg
この国道、別名「とうもろこし街道」と呼んでますね。
沿道にはその関係の沢山のお店があります。
DSC08132.jpg
・・・という事で、トウモロコシを補給食に。
甘くて美味しいトウモロコシは久しぶりでした。
お店のご主人曰く、5年前にこの品種を始めたとの事。
先日の台風で倒れたトウモロコシを雀にやられた様で、雀に注目される程に甘さ漂う美味しいトウモロコシという事っすね。
DSC08134.jpg
トマトもサービスしてもらいました。
ありがとさん!
DSC08135_20160904040459eef.jpg
片品を通過。
ここからは見慣れた道。
(ご参考に三叉路の右は紅葉の綺麗な坤六峠方面っす)
DSC08140.jpg
左手の大間々方面へ。
DSC08143.jpg
そして、薗原ダムを通過(15:43)
DSC08146.jpg
以前、左手のロングダートの栗原川林道のある皇海山方面へ行ったことがあります。
今回はそのまま直進。
DSC08155.jpg
この大間々方面の県道、市の境が上りのピークみたいっすね。
DSC08164.jpg
国道122号線に合流.。
先程の上りピークから直滑降でした。
最後の方は勾配が10%あった様な。
国道122号線から上る方は大変かも。。。
生活道路の様な路面の良い整備された県道でしたが、なんやかんやで高度1000m越えの県道でした。
今日はこれで脚売切れ。。。
DSC08173.jpg
そして、すぐ先にある道の駅に帰還。(17:25)
久しぶりの山岳ロングなので、最後には脚攣っちまいました。。。
でも、これでくらい今日は走ったという事なので満足。
攣りながらも走る。マゾマゾです。。。
DSC08175_20160904044938014.jpg
ご参考に本日のサイクリングのコースとプロフィルです。
走行距離:約145km
走行時間(休憩含む):約9時間20分
総上昇量:2,877m
GoogleMaps20160903_9.jpg
GoogleMaps20160903_1.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2016/08/28 田子の浦

7/18, 7/24 と掛川~富士川の旧東海道を一部サイクリングしてきましたが、今回はさらにその東の田子の浦へ。
夏休みの最後の日曜日なので、電車や高速道路いずれも混雑するのはいつもの事っすが、あえて車で移動。
ほんで、8時半頃に「田子の浦みなと公園」に到着。
DSC09029s.jpg
冨士ICで降りたので関係は無かったすが、やっぱり御殿場ICの出口のレーンは大渋滞!
帰途は東名高速が混雑するのは間違いなしっす。。。
小平では朝から雨が降ってましたが、コチラは予想した通り曇り。
台風が接近してますが、未だ海はそれほど荒れていませんね。
でも風は強め。
因みに、今日は折り畳みのBD-1でスタート。
田子の浦だけではすぐにサイクリングが終わってしまうので、折角なので「岳南鉄道」を輪行してみようかと。
特に鉄ちゃんではありませんが。。。
DSC09036s.jpg
田子の浦の港のグルメは後回しにして、まずは「岳南鉄道」の始発駅へ。
DSC09056s.jpg
その「岳南鉄道」の始発駅の「吉原駅」に到着。(09:48)
あまり目立たない所に駅がありました(笑)
JR吉原駅に直結してました。
DSC09066s_201608281904350e8.jpg
10駅もありますが、鉄道の長さは9.2kmと短い。
自転車ではすぐに走り終わる距離ですが、あえて輪行して終着駅まで行ってみるとします。
DSC09069s.jpg
レンタサイクルありました。
おなじ折り畳みっすね。
DSC09074s_201608281937078a1.jpg
10:15発に乗車で1両編成。
DSC09090s.jpg
因みに、一日乗り放題の切符(\700)を購入。
往復と途中下車もしてみようかと。
DSC09097s_20160828193710254.jpg
工場萌え~という感じっすかぁ。
この手の趣味の間では、人気ある路線でしょうね。
特に夜景は。
私自身、工場群のそばで生まれ育ったので、嫌いでは無いっす。
DSC09103s.jpg
10:37頃に終着駅の「岳南江尾駅」に到着。
所要時間おおよそ20分弱といった所っすかね。
DSC09121s.jpg
ついでに、ネットで調べておいた東名高速のすぐ近くにある浅間古墳へ。
ここの階段を上ってとっ、
DSC09139s.jpg
神社がありました。
DSC09160s.jpg
静岡県内でも最大級の古墳らしいっすね。
前も後ろも□の前方後方墳で、誰の墓かは詳細不明の様ですが、とにかくスルガの国の王墓の様です。(アバウト過ぎですが)
DSC09159s.jpg
静岡らしく、古墳の裏手は茶畑!(笑)
DSC09153s.jpg
古墳の鳥居からの眺め。
遠くに伊豆半島と
DSC09167s_2016082820163676a.jpg
富士市街が望める、なかなか眺望の良い所っすね。
DSC09169s.jpg
再び、「岳南江尾駅」から11:23で輪行して折り返し。
DSC09171s.jpg
再び工場萌え~
DSC09189s.jpg
「吉原本町駅」で途中下車。
DSC09196s_201608282112426e4.jpg
冨士市のメインストリートの様ですが、かつては吉原宿だったらしいっすね。
因みに、吉原宿は元々はもっと海側にあった様ですが、高潮等の水害でこの内陸側へ2度移転したとの事です。
DSC09200s.jpg
さらに気になっていた「富知六所淺間神社」へ。
DSC09204s.jpg
ご参考です。
DSC09207s.jpg
とっ、この案内板の上に今世界中でHOTな話題になっているコレが。。。
DSC09209s.jpg
ほんで、コレも
DSC09211s.jpg
コレも
DSC09213s.jpg
コレも
DSC09215s.jpg
コレも
DSC09216s.jpg
コレも
DSC09222s.jpg
最後に勿論コレね。。。
DSC09227s.jpg
さらにお守りはこんな感じっす。。。
DSC09229s.jpg
DSC09230s_20160828212950cd3.jpg
折角なので、ウルトラマンのお守り購入。
(世代的にウルトラセブンではなく、帰って来た方のウルトラマンなので)
他の購入者がご利益あったかどうかは不明。。。
DSC09241s_20160828212951f6e.jpg
という事で、外国人に人気ありそうな神社でした。。。
「吉原本町駅」に戻って、12:41に乗って「吉原駅」まで輪行。
お昼の頃とJR方面なので、結構乗客が乗ってましたね。
DSC09246s.jpg
一日乗車券で結果、170円得しました。
スタート地点の「田子の浦みなと公園」に戻る前に寄り道。
左富士神社にて。
ここら周辺は、依田橋村の一里塚(一里毎に塚を築いた旅人の憩いの場)があったとの事。
DSC09252s.jpg
水害にあった様ですが、絵から見てもわかる様に、かつてはこの辺り一帯は海っぺりですね。
DSC09258s.jpg
そして、左富士の場所へ。
DSC09265s.jpg
今はこんな感じっす。。。
DSC09271s.jpg
13時半を過ぎたので、今日の目的の一つ田の浦漁港の「漁協食堂」へ。
DSC09285s.jpg
とっ、「しらす丼」終わってました(爆)
・・・ということで、調べておいた「しらすの八幡」へ。
DSC09293s.jpg
やっぱり、「生しらす丼」っすかね。
という事でコチラ。
850円とリーズナブル。
DSC09289s.jpg
ご参考に、しらす街道沿いにあります。
DSC09296s.jpg
その後、「田子の浦みなと公園」に帰還。
増々風が強くなってきたし、海も荒れてきました。。。
DSC09302s_20160828215503a59.jpg
その後、早めにここを発ったおかげで、東名高速の大渋滞は逃れられました。
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

明治大学博物館

2016/08/21のサイクリングにおいて、明治大学博物館に立ち寄った際の追加画像です~
DSC08950d.jpg
ここに立ち寄った目的は埴輪もありますがぁっ、
DSC09017d.jpg
ここの博物館の特徴として、刑事関係の資料が多く展示されていて、ついでにその資料を見ようかと。
裁きの代表的なアイテムは、やっぱりギロチンっすかね。。。
DSC08963d.jpg
昔の絞首刑台
死刑囚の苦痛が著しく、問題が多かったとの事。
DSC08966d.jpg
ほんで、こちらの階段付にグレードUPした様です。
DSC08969d.jpg
模型のフィギュアがなんか生々しいっす。。。
DSC08970d.jpg
コチラはマゾマゾ拷問系。
首攻め~
DSC08972d.jpg
DSC08984d.jpg
脚攻め~
DSC08990d.jpg
三角形状の木の上っすかぁ。こりゃかなわんす。。。
DSC08995d.jpg
極めつけは「鉄の処女」という恥辱刑の道具
DSC09012d.jpg
内部に針有るし、こりゃあきませんわ(汗)
DSC09013d.jpg
お顔は何事もなかった様に涼しい顔してますがね。。。
DSC09015d.jpg
以上。
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

江戸東京博物館その他

3つも台風が来ていて、その影響で週末の天気予報が雨だったすが、なんと日曜日は晴れに!
これならスーパーフォーミュラのもてぎラウンドを観に行けば良かったっすが、あいにく雨と思って事前に夕方に先月納車したFIT3の1カ月点検の予定を入れてしまった。(これも大事ですがね。豪雨の土曜日にすれば良かった。)
・・・という訳で日曜日は遠出できないので、丁度良い機会と思い、現在開催中の大妖怪展を江戸東京博物館まで観に行くことにしました。
(特に妖怪好きという訳でなく、面白いオブジェが好きなんです。)
ついでに、ちょっとサイクリングも兼ねて、折り畳み自転車のBD-1で出動~
国分寺駅から神田駅まで輪行。
DSC08907s.jpg
神田駅からスタートし、
DSC08909s.jpg
江戸東京博物館へ。
DSC08915s.jpg
今回の目的の大妖怪展のポスター。
ところで、「土偶から妖怪ウォッチまで」というサブタイトルのせいか、予想通り館内は大人から子供まで大盛況!
・・・という事で、ざっと見て退散(汗)
DSC08916s.jpg
大混雑でゆっくりと見ることができなかったので(というかゆっくりと流れる大勢の列の波に乗るのは疲れるので)、ざっと列の後方から眺めるだけで退散
後は、それなりに高い図録を買って復習。
いやらしい大人な お金による解決策っす。。。
DSC08917s.jpg
やはり、妖怪ウォッチのせいか妖怪は世代を超えて大人気っすね。
私たちの世代は鬼太郎っすがね。。。
DSC08918s.jpg
まあ、こんな感じのベロベロした妖怪などなど沢山。
DSC08939s.jpg
館内のミュージアムショップにて、ついでに「ゆるかわ妖怪絵」という本も買ってしまった。。。
でもなかなか面白い内容で、いろいろな妖怪がいるもんです。
DSC08938s_201608211515178df.jpg
例えば、よくわからない ひょうたん の妖怪。
DSC08940s_201608211515201ce.jpg
取りつかれた方が良いという方々も。。。
DSC08943s.jpg
こりゃむごいわ。。。
DSC08950s.jpg
やまびこの返しは、この妖怪がやっているらしいっす。
DSC08951s.jpg
などなど、興味ある方は購入のご参考に。
とにかく、日本のアニメが世界を席巻しているのも、太古からこういう絵心や何らかのストーリー性ある絵のDNAが引き継がれている事からもわかりますね。
ほんでとっ、さらにこの手の本も衝動買いっす。
博物館に来ると目に毒です。。。
DSC09028s.jpg
両国から浅草へ。
いつもの う○こビル からの眺め。
訪れている外国人もそう思っているみたいっす。。。
DSC08926s_20160821151354edf.jpg
雷門はやっぱり混雑していたので、さっさと退散
DSC08928s.jpg
かっば橋道具街を通過。
専門過ぎるお店が沢山あって、いつも圧倒されます。
コチラは調理服専門店っすかね。
意外とアキバのメイド系のお店からの需要が多いかもね。
DSC08930s.jpg
アメ横のいつものお店にて。
未だ大統領が決まっていないので、ご覧の通りここも横一線っすね。。。
DSC08931s.jpg
あまり気にしてなかったっすが、トランプ・マツコ・オロゴンはなんか凄い組み合わせっす。。。
DSC08935s_20160821151515ac2.jpg
アキバのDOS/V通りにて。
ここで激安のUSBメモリを購入。
都内はやっぱり暑いっす
蒸してますわ。
DSC08952s.jpg
帰途は御茶ノ水駅から。
そのついでに、明治大学博物館に久しぶりに立ち寄ってとっ、
DSC09021s.jpg
はにわを見~の、
DSC08954s.jpg
マゾマゾな拷問を見~の
DSC08972s.jpg
して、御茶ノ水駅から輪行で帰還。
DSC09022s.jpg
国分寺北口の再開発の様子。
着々と高層ビル建設が進行中っすね。
DSC09023s.jpg
以上、今日は妖怪やお面や埴輪や拷問と、自分でもよくわからないディープな東京サイクリングでした
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

羽村のかかし

盆休みの最終日(8/16)は天気が悪かったので、夕方前に散歩がてら車で羽村へ。
東京とは思えない静かな感じが好きなんですね~
ちょくちょく訪れている阿蘇神社にて。
DSC08865a.jpg
常時、自転車用のお守りが置かれてますね。
DSC08854a.jpg
根がらみ前水田にて。
この時期の見どころといえば、そう、かかしっすね。
地元の小学生たちが制作したものですが、その奇抜な発想が面白いんですね。
DSC08879a.jpg
ピカチュウのみ完成度が高いアンバランスなかかしっすね。
何を訴えているかは不明。
DSC08885a.jpg
「たべたら舌切るで」とは過激です。。。
DSC08891a.jpg
やはり、オリンピック関連のものも。
銅メダルとは控えめっすね。。。
DSC08898a.jpg
ホラー系。
かなりぶっ飛んでます。
こりゃ確かに鳥も寄り付かないっすね。。。
DSC08894a.jpg
DSC08901a.jpg
稲穂もすくすくと育ってきて、夏も終わりに近づいてきた感じです。
これから台風で林道がダメージ受けないように祈るばかりです。。。
その反面、荒れてたほうがスリルはありますが。
そろそろ秋の林道サイクリングを計画しないと。
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村