2016/09/03 渡良瀬渓谷から日光へ

2016/09/03 渡良瀬渓谷から日光をサイクリングしてきました~
群馬県桐生市にある

道の駅「くろほね・やまびこ」まで車で移動。
DSC07939_201609040322247ea.jpg
今回は、日光のいろは坂→金精トンネル→片品→利根町と走って、この道の駅に戻って来る周回コース。
今日は全て舗装路の予定なので、CAAD10で出動。(07:35)
久しぶりにロードのビンディングっす。
DSC07941_20160904032225f11.jpg
まずは、国道122号線を走って日光の方へ。
歴史の教科書で習った事のある足尾銅山のある足尾を通過~(08:50)
DSC07973.jpg
そのまま日足トンネルを走るのは面白くないので、右手の旧道へ入るとしますか。(09:28)
DSC07989.jpg
いつもの熊さん注意の看板。
一応は熊除けの鈴を装着してます。。。
DSC07990.jpg
ご参考です~
上りのピークは細尾峠で、「長い長い峠」と長いを2回繰り返す程に長いがセールスポイントの道っすね
DSC07991.jpg
DSC07995_20160904032914aa2.jpg
つづら折れが結構ある分、激坂系ではない路面状態の良い走りやすい道っすね。
車も見かけません。
DSC08007.jpg
細尾峠に到着。
辺りを見渡しましたが、細尾峠の看板は見つけられませんでした。。。
ようやく、ここで停車している1台の車を見かけました。
DSC08017_20160904032918b44.jpg
細尾峠から日光側の下りは道荒れてます。。。
DSC08021.jpg
日光に出て、いろは坂を淡々と上ってとっ、
DSC08047.jpg
中禅寺湖にて昼食。(11:50)
あれ!いろは坂のつづら折れの数はこんなもんだったかなと思ったら、良く考えたら先程の細尾峠のつづら折れが多くてマヒしてました(笑)
DSC08058.jpg
DSC08057.jpg
戦場ヶ原を通過。(12:35)
標高1400m近くになると涼しくて心地良いっす。
DSC08068.jpg
ここから先は未だ走破した事のない区間。
個参考に、三叉路右手は山王峠方面。
DSC08074.jpg
湯ノ湖から道見えます
これから向かう金精トンネルに続く道っすかね。。。
DSC08077.jpg
その湯ノ湖を今度は上から望みます。
DSC08098.jpg
ぐんぐんと上昇中。
DSC08105.jpg
金精トンネルに到着。(13:37)
海抜1843mもあり、ここで登山道の看板等見て暫していると肌寒くなってきました。
DSC08110.jpg
金精トンネルを通過。
以前車で走った記憶では、暗くて長いトンネルだったと記憶してましたが、交通量が少なくて明るくて平坦基調の走りにくくはないトンネルでしたね。
ここ最近、狭くて真っ暗で長くてオバケの出るトンネル等々走ってますので、慣れもありますが。。。
DSC08119_2016090403521328a.jpg
片品方面へ急降下中~
DSC08127_201609040404562c3.jpg
この国道、別名「とうもろこし街道」と呼んでますね。
沿道にはその関係の沢山のお店があります。
DSC08132.jpg
・・・という事で、トウモロコシを補給食に。
甘くて美味しいトウモロコシは久しぶりでした。
お店のご主人曰く、5年前にこの品種を始めたとの事。
先日の台風で倒れたトウモロコシを雀にやられた様で、雀に注目される程に甘さ漂う美味しいトウモロコシという事っすね。
DSC08134.jpg
トマトもサービスしてもらいました。
ありがとさん!
DSC08135_20160904040459eef.jpg
片品を通過。
ここからは見慣れた道。
(ご参考に三叉路の右は紅葉の綺麗な坤六峠方面っす)
DSC08140.jpg
左手の大間々方面へ。
DSC08143.jpg
そして、薗原ダムを通過(15:43)
DSC08146.jpg
以前、左手のロングダートの栗原川林道のある皇海山方面へ行ったことがあります。
今回はそのまま直進。
DSC08155.jpg
この大間々方面の県道、市の境が上りのピークみたいっすね。
DSC08164.jpg
国道122号線に合流.。
先程の上りピークから直滑降でした。
最後の方は勾配が10%あった様な。
国道122号線から上る方は大変かも。。。
生活道路の様な路面の良い整備された県道でしたが、なんやかんやで高度1000m越えの県道でした。
今日はこれで脚売切れ。。。
DSC08173.jpg
そして、すぐ先にある道の駅に帰還。(17:25)
久しぶりの山岳ロングなので、最後には脚攣っちまいました。。。
でも、これでくらい今日は走ったという事なので満足。
攣りながらも走る。マゾマゾです。。。
DSC08175_20160904044938014.jpg
ご参考に本日のサイクリングのコースとプロフィルです。
走行距離:約145km
走行時間(休憩含む):約9時間20分
総上昇量:2,877m
GoogleMaps20160903_9.jpg
GoogleMaps20160903_1.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2016/05/15 奥多摩周遊道路へ

今日はサクッと午前中に奥多摩周遊道路へ行ってきました~
本当は秩父の奥にある天丸トンネル辺りを走りたくもなかったすが、起きた時間が少し遅く、体が重かったので。。。
5時半頃に自宅を出発。
自転車レーンが明記された新奥多摩街道を走っていると、
DSC06029.jpg
なんと!以前も中央線で輪行時にお会いしたTさんに遭遇!
おはようっす!
深山橋の三叉路までご一緒しました。
奥多摩湖はご覧の通り、梅雨前ですが貯水率が高い様ですね。
DSC06033.jpg
深山橋でTさんとはおさらば。
DSC06037.jpg
Tさんはその後、柳沢峠を越えて日川経由で帰還する予定との事。
200km超えのマゾマゾコースっすね。
恐れ入ります。。。
DSC060352.jpg
奥多摩周遊道路の川野側入口。
気温は13℃と程よいっすね。
DSC06039.jpg
コチラも奥多摩湖の様子。
水たっぷりです。
DSC06040_201605151800503ab.jpg
月夜見第一駐車場から先程の奥多摩湖を望みます。(09:07)
DSC06044.jpg
コチラは丹波山方面。
思ったよりも午前中は曇ってますね。
DSC06046.jpg
都民の森にて。(09:35)
駐車場は満車状態!
サイクリスト、ライダー、ハイカー沢山です。。。
DSC06050.jpg
都民の森の気温は9時40分頃で12℃。
涼しくて気持ち良いっす。
DSC06051_20160515180056300.jpg
その後、12時前に自宅に帰還。
五日市辺りで同じdiossメンバーのYGさんにすれ違いました!
榛名山ヒルクライム の練習っすかね。
恐頑張ってくらはい。応援してます!
写真は睦橋から多摩川上流方面を望む。 また多摩川源流に行きたくなった。。。
DSC06052.jpg
ご参考に本日のコースとプロフィルです。
走行距離:約127km
走行時間(休憩含む):約6時間10分
総上昇量:1,309m
GoogleMaps20160515_1.jpg
GoogleMaps20160515_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2016/05/02 売木村から茶臼山へ(ちょっと詳細)

「売木村から茶臼山へ」の記事を書こうとしたら、昨日呑んだくれて撃沈していたので、あらためてその記事です。
以下、ざっとカキコします。
詳細はそのうちHPにでも。。。
長野県最南端の売木村の「うるぎふるさと館」から9時チョット前にスタート!
愛知県の奥矢作方面から茶臼山へ向かうルートよりも、コチラの方が交通量が少なく林道もあるので、売木村からにしてます。
今日はCADD10で出動~
DSC06852.jpg
この交差点を右へ。
DSC06855.jpg
DSC06857.jpg
白い家畜たち。
良く見るとヤギでした!
DSC06868.jpg
そして白馬も!
こちらを見ているのかな。
番犬も吠えまくっているし、ヘルメット+サイクルジャージの姿が珍しいかもね。。。
DSC06869.jpg
国道151号線に合流。(09:23)
右折します。
DSC06879.jpg
新野峠を通過。
峠といってもその先は上りが続きます。
DSC06883.jpg
ココを右折し、林道「茶臼山線」に入ります。(09:30)
そのまま国道151号線を進むと、一旦下るし、走り屋さんが多いのでこの林道に。
DSC06886.jpg
DSC06888.jpg
こんな感じで路面状態は良好です。
そして殆ど車も通りませんです。
軽トラが止めてあるのみっすね。
それに国道151号線の様に一旦かなり下界に下る事もないですし。
DSC06898.jpg
今日も晴れっすね。
GWの前半は天気に恵まれて一安心。
DSC06923.jpg
林道「茶臼山線」終了~(10:12)
DSC06935.jpg
ココを右折し、レストハウスへ。
DSC06945.jpg
そのレストハウスにて一休み。
標高は1220mですが寒くはないので、好物のアイスっすね。
DSC06956.jpg
リフトで行く山の頂上は芝桜が咲く場所の様ですが、見頃はこれかららしいっすね。
DSC06955.jpg
ここが目的ではないので、パスします。
因みに、サイクルスタンドが常設されてました。
DSC06951.jpg
ご参考に愛知県の最高峰の看板っすね。
DSC06954.jpg
非常に景色の良い場所です。
DSC06973.jpg
ここに来て気づきましたが、先程のリフトの山は萩太郎山で、コチラが茶臼山だったんですね
DSC06987.jpg
車道を茶臼山の北側にぐるりと回って、その先にある矢作川源流へ。(11:05)
実は目的の一つはココでもありました。
なんとなく源流の場所が好きなんですね。。。
DSC06998.jpg
コチラがその源流の場所。
パワースポットでもあります。
DSC07008.jpg
矢作川のスタートは人工物っすかぁ。
DSC07015.jpg
そして、コチラへ注いでます。
DSC07023.jpg
こんなのもありました。。。
DSC07011_20160504000635931.jpg
恵那山が見えました。
おとといは北側から望みましたが、今日は南側から。
DSC07027.jpg
売木村に進むと午前中にさサイクリングが終わってしまうので、左折して国道418号線から平谷峠経由でスタート地点に戻るとします。
DSC07032.jpg
ここを右へ進み、ショートカットします。
DSC07039.jpg
この道の最高地点はヤハズ峠でした。
見晴らしはご覧の通り、良くはなかったっすわね。。。
DSC07056.jpg
平谷湖のフィッシングスポット場所に出てきました。
DSC07059.jpg
昼時になったので、道の駅「信州平谷」へ。
勿論、サイクリストは居なくて、モーターサイクルばかりです。
DSC07065.jpg
やはり、蕎麦っすね。
DSC07067.jpg
再び国道418号線に戻って、売木村へ向かいます。
その途中にある平谷峠にて。(13:13)
DSC07080.jpg
平谷峠には展望台がありました。
DSC07092.jpg
ご覧の通り、眺望の良い場所でしたね!
DSC07086.jpg
DSC07095.jpg
その後、スタート地点に帰還。(13:35)
標高は800mくらいですが、なんと夏みたいに暑かったですわ。。。(驚)
DSC07097.jpg
ご参考に、コースとプロフィールです。
走行距離:約48km
走行時間(休憩含む):約3時間57分
総上昇量:1,208m
GoogleMaps20160502_1_2016050307082474e.jpg
GoogleMaps20160502_9_2016050307082560e.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2016/05/02 売木村から茶臼山へ

昨日は売木村から茶臼山へ行きました~
しかし、その夜 呑んだくれて撃沈。。。
・・・という事でブログのカキコは途中で、まずはそのコースのみ紹介っす。
スミマセン<m(_ _)m>
DSC06984.jpg
コースとプロフィールです。
走行距離:約48km
走行時間(休憩含む):約3時間57分
総上昇量:1,208m
GoogleMaps20160502_1_2016050307082474e.jpg
GoogleMaps20160502_9_2016050307082560e.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml

2016/03/05 埼玉・ときがわ町辺りの林道サイクリング

3月になり、そろそろ埼玉・ときがわ町近くの山々の残雪は大丈夫かなと思って、その辺りの林道を走ろうかと。
いつもの通り道の駅「ふれあいの里たまがわ」からスタート。
因みに、この道の駅はご覧の通りカーサイ専用のエリアが有り、重宝してます!
DSC04110.jpg
DSC04112.jpg
今回は、先日復活させたCADD10でサイクリング
とっ SPDのクリートがはまらないと思ったらぁ~
DSC04114.jpg
そう云えば、CADD10のペダルはTIMEである事を忘れてましたわ(爆)
DSC04113.jpg
たまたまTIMEのクリートのシューズを持ってきてました!ほっ
そのシューズに履きかえてスタート!(07:50)
グラベルロード用のツーリング車やMTBで暫く走っていたので、無意識にSPDが習慣づいてました。。。
白石峠へは上らずに、ここを直進して白石峠T.Tとはおさらば~(08:20)
相変わらず、沢山のサイクリストが行き来してますね。
DSC04126.jpg
途中、17~18%クラスの勾配の区間が有り、いっきに高度を上げます。
勿論、心臓バクバクですが。。。(汗)
DSC04130.jpg
ここを右へ。
DSC04133.jpg
林道「栗山七重線」に入ります。(08:34)
通行止めではない様ですね。
DSC04137.jpg
いつもひっそりとした交通量の極端に少ない林道。
DSC04155.jpg
林道「栗山七重線」終了~(08:57)
残雪の心配は全くありませんでしたね。
DSC04167_201603052218237d9.jpg
DSC04169.jpg
いつもなら、南の方へ上って定峰峠または白石峠の方へ行きますが、今回は北の方へ下って行くとします。
その方にある林道「栗山線」を走ります~
DSC04172.jpg
先程通過してきた道のガードレールが見えます。
DSC04185.jpg
そのガードレールからの眺めっすね。
DSC04177.jpg
林道「栗山支線」へ(09:11)
DSC04190.jpg
完全舗装路っすね。
DSC04199.jpg
続いて林道「萩帯線」→林道「御堂笠山線」へ(09:22)
DSC04204.jpg
こちらも完全舗装路っすね。
DSC04215.jpg
ご参考です。
DSC04216_20160305223554d09.jpg
林道終了~(09:45)
東秩父村の下界まで下りました。
これから風布→二本木峠→定峰峠→白石峠へと進みたいところですが、先ほどからリアディレーラーの調子が悪いので(インナーの時に時々ギアが無意識にチェンジしてしまう)、一旦スタート地点へ戻るとしますか。
特に上りで時々そうなって危険ですし。
残念。。。
DSC04217_201603052235541fa.jpg
東秩父にて。
木々の花々も目立つ様になり、春になったという感じっすね。
因みに、今日は晴れて暖かくなると思いきや、曇っていてそれほど気温は上がらないっすね。。。
DSC04222.jpg
寒いので、道の駅「おがわまち」でトイレタイム(10:17)
DSC04225.jpg
旧小川小学校下里分校にて。(10:28)
DSC04230.jpg
そこにある桜は蕾の状態ですが着実に育ってきていて、今年も期待できそうっすね。
DSC04232.jpg
長閑~
DSC04247_20160305224438acb.jpg
スタート地点に帰還。
11時頃ですが、早めの昼食。
道の駅「ふれあいの里たまがわ」にはこれらの商品が充実してます。
DSC04256_20160305225338057.jpg
DSC04257_201603052253403c4.jpg
外にテーブルとイスがあるので、そこで昼食。
未だ12時にもなっていないので、そのまま帰るには勿体無いので、リアディレーラの調子の悪いCADD10からシナプスにチェンジして出動~(11:50)
DSC04258.jpg
2台持ってきて良かったというか、最近その様にしてます。
とりあえず白石峠一本行くとしますか~
その白石峠は残雪は大丈夫そうっすね。
DSC04261.jpg
ほんで白石峠へ到着~(12:43)
全く残雪の心配はありませんでしたね。
タイムはというと ん~ 38分くらいかな 平凡すぎます。。。
でも、この時期としては足付こうという誘惑に勝っただけでも上出来かな。
DSC04268.jpg
ご参考に定峰峠方面への道です。
特に通行止めではなさそうっすね。
DSC04274.jpg
ついでに堂平山へ。
ここも残雪の心配は皆無でしたね。
標高876mとなると、さらに冷えますね。
13時頃ですがGPSの気温計は6℃で、そして冷たい風が吹きます。。。
DSC04287.jpg
残念ながら曇ってます。。。
DSC04297.jpg
奥武蔵グリーライン経由で帰還しようと高篠峠へ。(13:17)
DSC04305_20160305231457520.jpg
とっ、奥武蔵グリーラインのある大野峠方面はこんな感じでした。。。
DSC04303.jpg
奥武蔵グリーラインは諦め、そのまま林道「大野線」へ下るとします。
DSC04306.jpg
建具会館の手前にあった菜の花畑。
DSC04316.jpg
良く見ると、奥にはこんなものが!
DSC04318.jpg
下りで体が冷えたので、TOKIGAWA BASEでHOTコーヒー飲んでとっ、この日のサイクリング終了~
DSC04321.jpg
折角なので、レトロがテーマのたまがわ温泉でひとっ風呂浴びて帰還。
たまがわ温泉の大きな休憩所では地元の主の方々の大カラオケ大会状態でした(笑)
DSC04326.jpg
DSC04328_20160305233247413.jpg
ミゼットをリアルに見た事があるかどうかは秘密ね。。。
勿論、東京で開催されるオリンピックをリアルに観るのは2020年が2度目ではありません。
DSC04331.jpg
ご参考に本日のコースとプロフィールです。
■その1
走行距離:45km
走行時間(休憩含む):3時間5分
総上昇量:765m
GoogleMaps20160305_1_1.jpg
GoogleMaps20160305_1_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
■その2
走行距離:39km
走行時間(休憩含む):2時間36分
総上昇量:885m
GoogleMaps20160305_2_1.jpg
GoogleMaps20160305_2_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

CADD10復活

多分、昨年の6月以来、CannondaleCADD10(2011年モデル)に乗っておらず、タイヤを装着していない横置き放置の状態でしたが、先日MAVIC OPEN PROの手組ホイールを修理したので、この機会にCADD10に装着して復活させました~
アルミのバイクではありますが、ご存知の通りピュアなレーシングバイクとしても定評があるので、タイヤもBRIGISTONE EXTENZA RR1Xにして、レーシングバイクらしい仕様にしました。
(実際にはレーシーな走りにはほど遠い、グラベルツーリング好きなサイクリストですが。。。)
また、タイヤの太さも久しぶりに23Cに。
(ここ最近、ロードでもグラベルな所ばかり走っていたので、タイヤも25Cや28Cばかりでした。。。)
ほんで、パーツ構成としては
コンポ:DURA ACE 7900でクランクのみCannodaleのHollowgram SL
ハンドルバー:BOMA / HB-05
シートポスト:deda / スーパーゼロ
ステム:deda / ゼロ100
などなどでペダルを含む総重量は7.1kg
元々は固いバイクも好きで、シナプスやDEFYといった振動吸収性の優れたバイクばかり乗っていたので、久しぶりにダイレクトに来る感覚も味わってみようかと。
昨年コースアウトして骨折した背骨も完治したので。。。
因みに、このCADD10は元々も完成車ではなく、フレーム買いです~
ワイヤーケーブル類は赤にしてます。
ご参考に。
DSC04587.jpg
DSC04600_2016022420570298c.jpg
DSC04592.jpg
DSC04594.jpg
DSC04595.jpg
DSC04606.jpg
DSC04608.jpg
DSC04609.jpg
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

乗鞍にて

今日は乗鞍HCの受付の日。
信州健康ランドにて深夜に再びお風呂入って、早朝もお風呂に入ってっと風呂尽くしでリフレッシュし、(入り過ぎて体がちょっとダルイ。。。)館内の食堂にてモーニングを食べて、乗鞍高原に向けてへ出発~
IMG_4032.jpg
途中、道の駅「今井めぐみの里」にて早めの昼食。
道の駅と云えども、蕎麦は美味しかったっすね。
IMG_4035.jpg 
五平餅もね。
IMG_4036.jpg 
ほんで、「こしむらおやき」でおやきを買ってっと、
IMG_4043.jpg 
受付会場に到着~
相変わらず40歳代が最多。
私を含め、中間管理職世代はマゾマゾな方が多いっすね。。。
私生活でもさらにマゾマゾっすかぁ~
IMG_4047.jpg 
その後、diossのメンバーとちょっち練習して、夕飯食って本日終了~
増々天気予報が悪くなっているし、明日は多分雨かな。
さらにモチベーション下がりました。。。
DSC01571.jpg 
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

林道「宮ノ入線」を頂上まで走る (2015/08/28)

7月度は働き過きだったので、今週の乗鞍HCがある週末の金曜日に代休をとって、早目に信州に移動~そのついでにちょっと林道を探検。塩尻近くにある内田運動広場の駐車場に車を止めて、お昼頃にスタート。

こちらに到着すると、予想外に晴れてました。ラッキー!
 

林道宮ノ入線へ。
DSC01474.jpg 

鹿除けのゲートがありました。
セルフサービスで開け閉めしとっ
 

看板の文字からして随分深刻みたい。
ビックリマーク2つだし。。。
DSC01484.jpg

あれれ、頂上の向こう側まで行けないみたいっすね。。。
とりあえずは頂上まで行って見るとしますかね。
DSC01476.jpg 

とりあえず舗装路っすね。

なかなかの勾配の林道でした。。。
ほぼ10%超えだったかも。
頂上はこんな感じで特に見晴らしが良くない林道。
 

最後までほぼ道路の上を木々が覆って、頂上は1500m近くあって夏場でもそこそこ涼しく走れる林道でしょう。
途中や頂上にはダートの林道が何本かあったので、今度はシクロかMTBで来てみたい林道でした。
空がどんよりしてきたので、ここで終了~

その後、今日の宿の信州健康ランドに行ってお風呂に入って、腰痛なのでマッサージして、呑んだくれてお殿様気分で終了~
レース当日は雨の予報なので、すっかりヤル気無しモードです。。。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村