8月25日の乗鞍ヒルクライムの応援に行ったついでに、8月24日の前日の土曜日に上高地へ立ち寄ってきました~
夏も終盤になって混雑すると思ったので、自宅を2時頃に車で出発 🚙~
沢渡からの上高地行のバスは5時から運行していると知っていましたが、数本後の便の方が空いていると思い、沢渡に5時半頃に到着し、
6時発の上高地行のバスに乗車。
思った通り、少し空いてました👍
以下、CameraはSONY α7III
大正池で下車し、とりあえず河童橋まで歩くとしましょかね~👣
その大正池にて。
とりあえず晴れてました👍
焼岳を望みます。
FE70300Gの300mmで望遠🔭
穂高連峰を望みます。
一応、山頂辺りが見えました。
朝方なので、日差しが斜め横から差してちょっと幻想的でした~
奥穂高岳は標高3,190mと日本第3位で高いっすね。
田代池と田代湿原にて。
あえてカスミ除去と色合いを濃くして荒々しさを強調。
そして、河童橋へ。
未だ人が少ないのでラッキー!
ちょっち山頂に雲がかかって残念っすが、それはそれで幻想的っすね。
望遠🔭
折角なので、明神池まで行ってみるとしましょうかね。
上流に向かって右岸を歩いて、帰路は左岸を歩くことにします。
水が非常に澄んでますね。
明神橋にて。
明神池にて。
ここまで結構の数の外国人が来てますね。
結構な距離ですが、お疲れさんっす。
拝観料300円払って園内へ。
とりあえず、一番奥まで行きました。
河童橋への帰路にて。
再び河童橋にて。
穂高連峰の頂はすっかり雲に覆われてました~
お昼頃になるとご覧の通り、混雑してきました。👀
こりゃあきまへんな。
・・・ということでぇ、上高地を退散し、乗鞍へ。
今回、diossの仲間は3人が乗鞍ヒルクライムに参戦。
私はすっかりエントリーを忘れていて、今回応援っす。
また、紅葉の頃に来てみようかしらね。
ほんでとっ、飲み放題、食い放題!
皆さん、すみまへんな。。。
といっても、皆さん同じくらいに飲み食いしてました (゚Д゚;)
夕食
朝食
さてとっ翌日のレースの日。
晴れで寒くもなく暑くもなく、コンディションとしては今年は最高っスね。
スタート地点からゴールを望む。
7時にレースがスタートした後に、快晴に!
レースが終わるまで暇なので、乗鞍ガールと写真撮影したりして、時間つぶし。
相変わらず、身長負けてますな。。。 💣~
そして、レース終了~
皆さん、お疲れ様っす。
帰途では渋滞を避けて塩尻北ICから高速に入って、一宮御坂ICで下りて、柳沢峠→奥多摩湖経由で帰還。
6時半頃には到着したので、結果的に早く着いたような気はします👍
2019/08/17 益子のひまわり畑
盆休みの最後はツインリンクもてぎへ2&4レースを観戦してきましたが、そのツインリンクもてぎに行く前に早朝、益子のひまわり畑へ立ち寄ってきました~
臨時駐車場に車を駐車して、そこから歩くのは面倒なので自転車で会場へ。
(ちょっとの距離でしたが、既に暑くて歩くと相当汗をかきそうだったので)
ご覧の通り広大で、ひまわりが密集して咲いてました~
お勧めの場所っす👍
以上~
2019/08/17~18 ツインリンクもてぎ2&4レース (その2)
その1の続きで、Super Formulaの方の写真っす。
SF19は車体が大きくてF1に近い容姿で、F1に引けを取らない迫力で感動~
とにかく速いので撮影は難しい。。。
とりあえず、以下その写真っす。
(今回のマイテーマとしては横顔のつもり)
ご参考に~
Canera : SONY α7III
Lens : SONY SEL70300G
P.Pのアレックス・パロウ
Red Bull
インギング
2019/08/17~18 ツインリンクもてぎ2&4レース (その1)
盆休みの最後はツインリンクもてぎへ2&4レースを観戦してきました~
サブタイトル「灼熱のファクトリー決戦再び」の通り、現地は酷暑で灼熱地獄でした。。。(/ω\)
駐車場からは各スポットへは自転車で移動。
パドックパスによりパドックへ。
まあ、とにかく暑い!
今回の一番の重労働の方達っす。
ご苦労様。。。
スナップ的に📷
ドリンクや冷たいものを数えられないくらい補給💦
以下は2輪のMFJ全日本ロードレース選手権シリーズのレースの方の写真っす。
その2(Super Formula)の写真へ続く~
2019/08/16 強風の清瀬のひまわり畑
2019/08/13 千手ヶ浜
2019/08/12 男体山周回サイクリング
2019/08/12 ペルセウス座流星群
diossの富士見キャンプに行った後、その翌日(8/12)の早朝というか深夜に日光へ。
12日の日中に林道裏男体線を走った後に、その深夜に戦場ヶ原にてペルセウス座流星群を観ました~☆彡
その流星群の写真っす。
悪路だった奥男体林道の内容は後日にでも。
観測は戦場ヶ原の三本松園地駐車場にて。
暑い中、裏男体林道サイクリングから帰還して、
とりあえず、車中泊の準備。
夕方、曇っていたので、とりあえず0時まで車中で就寝。
13日0時頃に起きてみると快晴に!
ほんでとっ、その13日の夜明けまでペルセウス座流星群を観測☆彡
放射点は資料によるとこの矢印辺りかな。
ちょっとズレていたらスミマセン m(_ _)m
以下、ざっとその写真っす。
以上~
2019/08/10~11 富士見キャンプ
盆休みの初日にdiossの仲間とキャンプへ。
キャンプ前に蓼科湖にて、横谷峡の乙女滝まで軽くサイクリング。
八ヶ岳が一望!
その横谷峡の乙女滝
ご参考っす。
今回キャンプする富士見パノラマにて。
手前はマイテント
昼間は暑かったっすが、朝方は涼しかったっす。
キャンプのついでに立ち寄ったグルメの場所としては以下の通り。
ご参考に~
八ヶ岳PAの信玄ソフト
長野県茅野市・匠亭の鹿肉カレー
原村・八ヶ岳中央農業実践大学校直売所のプリンとソフトクリーム
山梨県小淵沢・ HARVEST TERRACEのハーベストプレート
2019/08/03~04 Super GT 富士スピードウェイへ
伊豆に続いて、次の日は富士スピードウェイへ。
Super GTを観戦するのは久しぶり~
どちらかというと、今回は室屋パイロットのパフォーマンスを観るのが主っすね。
その写真っす。
シャッタースピードは主に1/1000で撮影
Camera : SONY α7III
Lens : SEL70300G
8/3土曜日
8/4日曜日
追記)
勿論、グランドスタンド近くの駐車場は料金がお高く、空いてもいないので、遠くの駐車場から自転車で移動~
一番人気のSuper GTだけあってグリッドはご覧の通り~
やはり、S耐とはちゃいますね。。。
一斉にGTカーがコースインする様子は圧巻!
勿論、酷暑でした。。。💦
以上~