2020/06/20 大鹿村の天空の池

大鹿村の天空の池にサイクリングへ。
コースの後半の黒川牧場から先数キロが急坂&ダート。
エンデュランスロードで行ったので(タイヤ700×25C)、リア滑って殆ど押し歩き。。。
しらびそ高原と同じくらいの難易度だったすかね。。。💦

コースはコチラ

ご参考)天空の池

県をまたぐ移動解禁という事で、早速、6月20日(土)の朝というか深夜2時頃に自宅をマイカーで出発🚙~
そして、道の駅「歌舞伎の里大鹿」から天空の池までサイクリング🚴~

ご参考)道の駅「歌舞伎の里大鹿」

鹿塩地区のここを右折し、国道152号線とおさらば✋

DSC07839.jpg

幻想的!

DSC07853.jpg
DSC07861.jpg

ひらすら上る!

DSC07888.jpg

道中にあった逆さイチョウ

DSC07904.jpg
DSC07902.jpg
DSC07908.jpg

こんな山深い所でも集落あり。
冬場は大変っすね。。。

DSC07926.jpg

林道中峰黒川線の起点

DSC07930.jpg

黒川牧場から先は通行止めらしい

DSC07960.jpg

見晴らしが良くなってきました。

DSC07962.jpg

確かに通行止め。。。
という事で、帰途の周回は断念っす。

DSC07972.jpg

黒川牧場からこの急坂を上って、天空の池へ。

DSC07970.jpg

案内版の通り、直ぐにダートへ。

DSC07978.jpg

急過ぎてリアが滑るので、押し歩きっす。
まあ、これはこれでスリルありますし、ダートの醍醐味ではあります。。。💦

DSC07989.jpg
DSC07994.jpg

急で深いダートはひたすら押し歩き。(上ってきた方を望む)
勾配急過ぎまっせ。。。

DSC08007.jpg

天空の池に到着~
結局、標高は2,000mもあった。。。(標高は2,016m)

DSC08125.jpg
DSC08190.jpg

苦労しましたが、来た甲斐ありました。
絶景っす!

DSC08136.jpg
DSC08283.jpg
DSC08285.jpg
DSC08295.jpg
DSC08311.jpg
DSC08319.jpg

以上、今度は星景写真でも撮りに来たいと思うような場所でした~

2019/08/24 上高地へ そして乗鞍へ

8月25日の乗鞍ヒルクライムの応援に行ったついでに、8月24日の前日の土曜日に上高地へ立ち寄ってきました~
夏も終盤になって混雑すると思ったので、自宅を2時頃に車で出発 🚙~
沢渡からの上高地行のバスは5時から運行していると知っていましたが、数本後の便の方が空いていると思い、沢渡に5時半頃に到着し、
IMG_1940.jpg
6時発の上高地行のバスに乗車。
思った通り、少し空いてました👍
以下、CameraはSONY α7III
大正池で下車し、とりあえず河童橋まで歩くとしましょかね~👣
その大正池にて。
とりあえず晴れてました👍
DSC05663.jpg
焼岳を望みます。
DSC05594.jpg
FE70300Gの300mmで望遠🔭
DSC05652.jpg
DSC05619.jpg
穂高連峰を望みます。
一応、山頂辺りが見えました。
朝方なので、日差しが斜め横から差してちょっと幻想的でした~
奥穂高岳は標高3,190mと日本第3位で高いっすね。
DSC05624-2.jpg
DSC05615-3.jpg
田代池と田代湿原にて。
DSC05712.jpg
DSC05739.jpg
あえてカスミ除去と色合いを濃くして荒々しさを強調。
DSC05747.jpg
そして、河童橋へ。
未だ人が少ないのでラッキー!
DSC05832.jpg
ちょっち山頂に雲がかかって残念っすが、それはそれで幻想的っすね。
DSC05810.jpg
望遠🔭
DSC05853.jpg
折角なので、明神池まで行ってみるとしましょうかね。
上流に向かって右岸を歩いて、帰路は左岸を歩くことにします。
水が非常に澄んでますね。
DSC05873.jpg
明神橋にて。
DSC05947.jpg
明神池にて。
ここまで結構の数の外国人が来てますね。
結構な距離ですが、お疲れさんっす。
DSC05963.jpg
拝観料300円払って園内へ。
DSC05981.jpg
DSC06014.jpg
とりあえず、一番奥まで行きました。
DSC06031.jpg
河童橋への帰路にて。
DSC06073.jpg
DSC06081.jpg
DSC06103-2.jpg
再び河童橋にて。
穂高連峰の頂はすっかり雲に覆われてました~
DSC06135-HDR.jpg
お昼頃になるとご覧の通り、混雑してきました。👀
こりゃあきまへんな。
DSC06150.jpg
・・・ということでぇ、上高地を退散し、乗鞍へ。
今回、diossの仲間は3人が乗鞍ヒルクライムに参戦。
私はすっかりエントリーを忘れていて、今回応援っす。
また、紅葉の頃に来てみようかしらね。
ほんでとっ、飲み放題、食い放題!
皆さん、すみまへんな。。。
といっても、皆さん同じくらいに飲み食いしてました (゚Д゚;)
DSC_0054.jpg
夕食
DSC_0060.jpg
朝食
DSC_0061.jpg
さてとっ翌日のレースの日。
晴れで寒くもなく暑くもなく、コンディションとしては今年は最高っスね。
スタート地点からゴールを望む。
IMG_2006.jpg
7時にレースがスタートした後に、快晴に!
DSC06179.jpg
レースが終わるまで暇なので、乗鞍ガールと写真撮影したりして、時間つぶし。
相変わらず、身長負けてますな。。。 💣~
IMG_2038.jpg
そして、レース終了~
皆さん、お疲れ様っす。
IMG_2056.jpg
帰途では渋滞を避けて塩尻北ICから高速に入って、一宮御坂ICで下りて、柳沢峠→奥多摩湖経由で帰還。
6時半頃には到着したので、結果的に早く着いたような気はします👍

2019/08/10~11 富士見キャンプ

盆休みの初日にdiossの仲間とキャンプへ。
キャンプ前に蓼科湖にて、横谷峡の乙女滝まで軽くサイクリング。
IMG_1439.jpg
八ヶ岳が一望!
IMG_1420.jpg
その横谷峡の乙女滝
IMG_1424.jpg
IMG_1431.jpg
ご参考っす。
IMG_1437.jpg
今回キャンプする富士見パノラマにて。
IMG_1470.jpg
IMG_1465.jpg
手前はマイテント
昼間は暑かったっすが、朝方は涼しかったっす。
IMG_1460.jpg
キャンプのついでに立ち寄ったグルメの場所としては以下の通り。
ご参考に~
八ヶ岳PAの信玄ソフト
DSC_0002.jpg
長野県茅野市・匠亭の鹿肉カレー
DSC_0006.jpg
DSC_0004.jpg
原村・八ヶ岳中央農業実践大学校直売所のプリンとソフトクリーム
DSC_0020.jpg
DSC_0012.jpg
DSC_0021.jpg
山梨県小淵沢・ HARVEST TERRACEのハーベストプレート
IMG_1478.jpg
IMG_1476.jpg

2019/07/21 乗鞍

先週の日曜日(7/21)、diossの仲間と乗鞍の畳平を登ってきました~
前日の土曜日(7/20)に移動し、乗鞍高原の宿に一泊。
ちょっち乗鞍高原をポタリング。
IMG_4600-HDR.jpg
ほんでとっ、その翌日の日曜日(7/21)に畳平へ。
曇りで天気は良くなかったっすが、ラッキーな事に山の頂は丸見えでした~👍
ざっとその時の写真っす。
CameraはCanon PowerShot G7 X Mark Ⅱ
相変わらずマゾマゾな道
IMG_0853.jpg
野麦峠方向(多分)を望みます。
おととしの秋は高山方面からこの野麦峠、乗鞍を越えましたが(さらに退院1か月後に実施)、今は無理かな。。。
もうちょっと体力付けよう~
因みに、その時はCannondaleのシナプスでしたが、今回はCAAD12で出動~
IMG_0860.jpg
IMG_0920-HDR.jpg
大雪渓にて
未だ沢山残雪有りますねぇ~
IMG_0959-HDR.jpg
IMG_1004-HDR.jpg
乗鞍高原を望みます。
IMG_1052-HDR.jpg
とりあえず、乗鞍HCのゴールにて
IMG_1079-HDR.jpg
畳平にて
IMG_1091-HDR.jpg
ちょっと肌寒いですが、そんなに気温も低くなく我慢できるほど。
IMG_1109.jpg
標高は2,702m
IMG_1113.jpg
ここからは下りの写真。
IMG_1046-HDR.jpg
IMG_1132-HDR.jpg
IMG_1162-HDR.jpg
IMG_1168-HDR.jpg
IMG_1183-HDR-2.jpg
IMG_1198-HDR.jpg
以上~
ご参考に昨年は快晴でした。。。

2019/06/16 久しぶりの中津川林道

6月6日、数年ぶりに中津川林道が復旧して開通したので、早速GO!
(撮影は Canon PowerShot G7 X MARKII
小平の自宅をMTB(GIANTのMTB XTC ADVANCED 27.5 3 ホイールはシマノXT)で出発し、国分寺駅から輪行。
始発の次の電車4時48分に乗ってとっ
IMG_0003.jpg
中央線→高尾駅→中央本線→大月駅→甲府駅→小淵沢駅と乗り継ぎ。
小淵沢駅からハイブリッド車両が走っている小海線へ。
乗ったのは従来のキハ110系らしい
IMG_0011.jpg
小淵沢駅から虹が見えました👍
丁度、雨上がりっすかね。
そう思って(天気回復と思って)、コチラに来ました。
IMG_0023.jpg
小海線の野辺山駅で下車。
到着は8時20分で、移動時間は約3時間半。 遠いっす! (/ω\)
長野県側で中津川林道に近い川上村は信濃川上駅ですが、コンビニが無いし、レタス畑を見ながら とういう事で野辺山駅にしたのでした~
IMG_0034.jpg
因みに輪行袋は勿論、27.5インチを収納できるMTB用。
26インチよりもあまりサイズが変わらないので、輪行はし易いっす。
横置きタイプなので設置面積が大きくなりますが、都心方面を通過する訳でもないし、朝イチと帰途も西武線の西武秩父駅→小平駅までなのでぇ。
そして、逆さま置きなので、ディレーラーが曲がる心配もないっす。
IMG_0031.jpg
広大なレタス畑!
IMG_0049.jpg
レタス畑と右奥に瑞牆山
IMG_0057.jpg
(ご参考 瑞牆山)
IMG_0055.jpg
八ヶ岳の頂は未だ雲に覆われてます。
IMG_0052.jpg
そのまま真っすぐ行けば中津川林道ですが、すぐに終わってしますので、その前に林道1本!
・・・という事で、久しぶりにダートの林道「相木川上線」を走るとしましょうか~
そのために、ここを左折して馬越峠越え。
IMG_0066.jpg
因みに、川上村は日本で最も標高の高い役場のある所らしいっす。
すぐに上り~
IMG_0069.jpg
遠くに川上牧丘林道と大弛峠が見えました~
大弛峠のご参考っす)
IMG_0075.jpg
馬越峠にて。(10:10)
標高は1606mで、先ほど左折した所からおおよそ400mの上り。
IMG_0092.jpg
MTBなので、やはりキツいっすね。。。
因みに、タイヤはチューブレスの2.10C
IMG_0372.jpg
相木側の景色。
見晴らしいいすね。
IMG_0108-HDR-2.jpg
IMG_0124.jpg
そして、その林道「相木川上線」へ入ります~(10:25)
ここから上り。
未だ舗装路。
IMG_0128.jpg
そして、林道「大門線」の合流地点からダート開始!
おおよそ20kmのロングダートが続きます。
前回(2015年)は、この林道「大門線」から林道「相木川上線」に入りました~
通行止めの通せんぼがありますが、舗装路に対してという事で、その左側のダートは無しなのでGO!
IMG_0136.jpg
(ご参考 前回の様子)
御座山が見えました。
IMG_0139.jpg
だーれも居ないと思ったらっとっ、オフロードバイク2台とすれ違いました(驚)
向こうも驚いたかもね。
IMG_0144.jpg
再び川上村にIN(11:30)
とりあえず、最初の上りのピークですが、その後1600mくらいの標高まで幾らかアップダウンを繰り返す結構キツ目の林道っす。
IMG_0146.jpg
眼下に川上村のレタス畑。
絶景っす。
IMG_0166-HDR.jpg
前回はこの辺りで熊に遭遇。。。🐻
今回は全く動物に遭遇せず。
IMG_0170.jpg
途中にある三叉路から先は殆ど人が通らない感じで、少し荒れ気味。
IMG_0173.jpg
そして、林道「相木川上線」終了~(13:15)
と同時にダート終了。
コチラ側は相変わらずのゲート。
IMG_0199.jpg
IMG_0203.jpg
さらにサイドが走りにくくなってました。。。
(ご参考 前回2015年の様子
そして、三国峠への上り。
IMG_0209.jpg
三国峠手前の川上村側の景色。
かすかに白のレタス畑が見えます。
IMG_0217.jpg
三国峠にて。(14:00)
標高は1,740m
強風が吹いてます。。。
埼玉県側は良く晴れてますね。
IMG_0223.jpg
ここから中津川林道の18kmに及ぶダートの下り。
久しぶりの開通なので、やはりオフローダーがそれなりに訪れてます。
因みに、今日は自転車は1台も遭遇しまみませんでした~
IMG_0231.jpg
ゲートもオープン!
IMG_0237.jpg
(ご参考 ガッチリゲートの時の様子。。。
天丸山(中央の突起の様な山)と右に林道上野大滝線を望みます。
IMG_0242-HDR.jpg
(ご参考 林道上野大滝線
今は抜けられないみたいっすが・・・
両神山稜線を望みます。
IMG_0247-HDR-3.jpg
(ご参考 両神周辺
ダートを一気に下りたい所っすが・・・
IMG_0252.jpg
随分と路面がぬかるんでいたので、一気に下れずでした~
帰途に輪行のため、あまり汚すことはできないので。
IMG_0246.jpg
なんと!素掘りのトンネルがコンクリで補強!
長距離ダートのこの道にぴったりだったすが、ちょっと残念。。。(∋_∈)
IMG_0261.jpg
IMG_0270.jpg
(ご参考 以前の様子
ダート終了~
ありゃりゃ。。。
IMG_0278.jpg
とっ、中津川林道を走り終えた先に相原橋観光トイレ&洗い場があったので、良かったす~
IMG_0288.jpg
ループ橋を通過。
IMG_0298.jpg
前回は秩父鉄道の終着駅の「三峰口駅」から輪行でしたが、今回は西武秩父駅まで走るとしましょう~
武甲山を望みます。
階段ピラミッドの様なものが見えます。。。
IMG_0335-HDR-2-2.jpg
西武秩父駅から輪行で帰途に。
IMG_0342.jpg
所沢駅まで特急料金500円で18時25分発の新型特急車両「Laview 」に乗車。
IMG_0357.jpg
輪行袋を置ける広い場所があっていいっすね👍
IMG_0354.jpg
そして、小平駅で下車。
IMG_0367.jpg
久しぶりの中津川林道、堪能できました🚴~
オフローダーも結構な数走っていて、皆さん待ちに待ったといった感じでした~
ご参考に本日のコースとプロフィルっす。
GoogleMaps20190616_1.jpg
GoogleMaps20190616_9.jpg
走行距離:101km
総上昇量:1,638m
走行時間(休憩含む):約9時間
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(トラックファイル.kml

2019/05/04 阿智村の星空

5月4日、四国の徳島県阿南市を早朝に経ち、折角なので「日本一の星空」の長野県阿智村へ。
京都手前で渋滞に遭遇しましたが、交通集中の予測ほどではなかったっす。
多分、京都を通過する時間が少し早かったのが幸いしたかも。
因みに、草津JCTから新名神高速道路は大渋滞!
おそらく、伊勢神宮に向かう車が多い?
草津JCTから関ヶ原方面の名神高速道路はガラガラ
そして、小牧JCTも昼過ぎに通過でしたが、これもスムーズで拍子抜け。(゜o゜)
そして、園原ICで下りて、阿智村へ。
長~い恵那山トンネルは車ではあっというまで通過っすね。
自転車で神坂峠越え大変だったっすが。。。(ご参考
治部坂高原 ジャム工房の駐車場に駐車。
ここは観光客用に無料で開放していました👍
IMG_9367.jpg
このさらにすぐ南方は以前サイクリングした平谷村や売木村
西は岩村や奥矢作
なんとなく、土地勘わかってきました👍
この場所に来た目的は、隣接の浪合パークでの毎夜20時開催の星空観賞会。(ご参考
IMG_9370.jpg
受け付けは当日19時開始で、すぐに満席。
そう思って事前に当日朝にネットで予約。
参加費も1000円とリーズナブル。
その受付の浪合オフィス
IMG_9369.jpg
20時と随分と時間があるのでジャム買ったり、浪合パークをブラリ。
公園にて。
これが本当に今年最後の桜かな。
DSC04038-2.jpg
浪合オフィス内のレンタル&ショップのコーナー
IMG_9374.jpg
写真展も開催中
IMG_9373.jpg
色々と参考になります👍
IMG_9376.jpg
良心的っす。
IMG_9375.jpg
屋外にある星空デッキ
利用価格はお高いっすが電源付き。
多分、星景写真目的というよりは、天体観測が目的の人に最適でしょう~
VIXEN SX2など電源が必要な赤道儀で、暖かい環境で天体観測できるので。
IMG_9371.jpg
因みに、ここの標高は約1200mで夜中は極寒でした~ (/ω\)
20時になったので、浪合オフィス内のプロジェクター前に着席。
内容はエンブエムの6連星を7つ星にした実話で、なんとなくSUBARUの宣伝の様でした~(笑)
(国・人・神話によっては、スバルことプレアデス星団を6つや7つと様々唱えている様ですが)
因みに、SUBARUの6連星の6つの意味はコチラの様っすねぇ。
そして、外の公園内でスタッフの方がこの時期の星空を天に届くレーザーポインタで説明。
勉強になりました👍
説明の終了後、22時まで公園内で星空観測自由。
因みに、レジャーシート持参必須です。
その後、駐車場で夜明け手前まで星景写真撮影。
とりあえず、以下、今回の写真です~
尚、新月で快晴のこれ以上にない絶好の条件でしたが、結果は。。。
まだまだ勉強が必要っす。
尚、露出時間をかなり長くしたつもりが、スマホのアプリの設定を誤ったのか?30秒以下になってました~(涙)
なので、ボータブル赤道儀使用の利点がなかったす (@_@。
最後まで気づかなかった。。。 (-_-)
さそり座付近の天の川
DSC04158.jpg
Camera : SONY α7III
LENS : Kenko Tokina FiRIN 20mm F2 FE AF
Filter : Kenko Tokina MC PROソフトン(A)+ スターリーナイト
ISO 5000 20mm f/2.0 20sec
Kenko Tokina ポータブル赤道儀 スカイメモT使用
Lightroom で画像調整
同じく、さそり座付近の天の川
DSC04179.jpg
Camera : SONY α7III
LENS : Samyang 14mm F2.8 ED AS IF UMC
Filter : なし
ISO 3200 14mm f/2.8 30sec
Kenko Tokina ポータブル赤道儀 スカイメモT使用
Lightroom で画像調整
天の川を拡大
DSC04185.jpg
Camera : SONY α7III
LENS : TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD
Filter : Kenko Tokina MC PROソフトン(A)+ スターリーナイト
ISO 3200 28mm f/2.8 30sec
Kenko Tokina ポータブル赤道儀 スカイメモT使用
Lightroom で画像調整
カシオペア座付近の天の川
DSC04193.jpg
Camera : SONY α7III
LENS : Kenko Tokina FiRIN 20mm F2 FE AF
Filter : Kenko Tokina MC PROソフトン(A)+ スターリーナイト
ISO 3200 20mm f/2.0 30sec
Kenko Tokina ポータブル赤道儀 スカイメモT使用
Lightroom で画像調整
こんな感じっす。
DSC04193 -s
さそり座
DSC04117.jpg
Camera : SONY α7III
LENS : TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD
Filter : Kenko Tokina MC PROソフトン(A)+ スターリーナイト
ISO 4000 75mm f/3.2 25sec
Kenko Tokina ポータブル赤道儀 スカイメモT使用
Lightroom で画像調整
北斗七星
DSC04125.jpg
Camera : SONY α7III
LENS : TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD
Filter : Kenko Tokina MC PROソフトン(A)+ スターリーナイト
ISO 4000 41mm f/2.8 25sec
Kenko Tokina ポータブル赤道儀 スカイメモT使用
Lightroom で画像調整
以下はAPS-CのEOS M5でポータブル赤道儀無しの三脚で撮影
IMG_4300.jpg
Camera : EOS M5
LENS : Samyang 12mm F2.0 NCS CS
Filter : なし
ISO 3200 12mm f/2.0 25sec
Lightroom で画像調整
IMG_4280.jpg
Camera : EOS M5
LENS : Samyang 12mm F2.0 NCS CS
Filter : なし
ISO 3200 12mm f/2.0 10sec
Lightroom で画像調整
以上、ご参考に~

2018/10/07 御嶽パノラマラインと鈴蘭スカイライン

先日の3連休の2日目は、御嶽パノラマラインと鈴蘭高原をサイクリング。

きそふくしまスキー場にある「ペンション カオル(KAORU)」の宿から(居心地の良い宿でした)、サイクリングをスタートする日和田高原に車で向かいます。
その途中にある九蔵峠にて。

御嶽山の頂は雲で覆われてます。
残念!

IMG_2495.jpg

ご参考に晴れの様子はコチラ
日和田高原の駐車場に到着。
ここからサイクリングスタート!(8時半頃)
今日は御嶽パノラマライン→鈴蘭高原→高根と周回する予定。
(今日のカメラはpowerShot G7 X mark II)

IMG_2497.jpg
IMG_2498.jpg

まずは県道463号線の濁川方面へ。
御嶽山の北側に位置していますが、どうやら先程まで雨が降っていたみたいっすね。
ほんでちょっと肌寒いっす。

IMG_2504.jpg

この日和田高原周辺は高地トレーニングに利用される場所なんすね。

IMG_2505.jpg

日和田高原も紅葉が進んでます。

IMG_2524.jpg
IMG_2541.jpg

左に進みます。
県道435号線でここから別名「御嶽パノラマライン」っすかね。

IMG_2548.jpg

因みに、ここの三叉路は柳蘭峠でもありました。(標高は1,697m)

IMG_2550.jpg

チャオ御岳リゾートを通過~

IMG_2561.jpg

その先に有った動物注意の標識。
ニホンカモシカとは珍しい!

IMG_2565.jpg

この日の標高のピーク辺り。(1,800mを越えています)
スタート地点から約550mくらい上ったかな。
気温11度と寒いが上りで暑い!(なんのこっちゃ)

IMG_2572.jpg

周辺は良い感じで紅葉が始まってますね。
晴れていないのが残念!

IMG_2576.jpg
IMG_2579.jpg
IMG_2595.jpg
IMG_2603.jpg

下呂市に入ります~

IMG_2607.jpg

県道441号線の方に進みます。
別名「鈴蘭スカイライン」っすかね。
因みにそのまま御嶽パノラマラインを進むと、濁河温泉が在るようです。

IMG_2618.jpg

広い2車線の道がずっと続くと思ったら、幅狭の林道ポイ道になりました~
交通量が非常に少なくて、秘境度が増して良い道っすね。

IMG_2624.jpg
IMG_2629.jpg
IMG_2638.jpg

県道441号線はさらに濁川温泉線という名称なんですね。

IMG_2642.jpg

狭い道が続きますが、左手は御嶽山が見えて(晴れていればですが😢)良い景色です。

IMG_2646.jpg
IMG_2648.jpg
IMG_2650.jpg

その絶景ポイントの大平展望台にて。
御嶽山が見えなくて残念!

IMG_2652.jpg
IMG_2654.jpg

まだ細い道が続きます。

IMG_2658.jpg

左側は絶景です!

IMG_2666.jpg

下りとなり、この三叉路を右へ進んで鈴蘭高原の方へ。

IMG_2671.jpg
IMG_2672.jpg

鈴蘭高原に到着~(12:10)

IMG_2683.jpg

ご参考です。

IMG_2685.jpg

この写真から乗鞍と野麦峠はこの矢印辺りかな?

IMG_2689.jpg

ご参考に昨年その乗鞍と野麦峠を走った内容っす。(コチラ
ちょっちマゾマゾコースっすが、走り甲斐はあります。。。
尚、未だ御嶽山は見えず。残念!

IMG_2687.jpg

鈴蘭高原から下り。
ちょっとこの本数ではバス旅の番組では困難っすね。

IMG_2697.jpg
IMG_2698.jpg

鈴蘭の街灯。

IMG_2700.jpg

高根のダム湖にて。

IMG_2707.jpg
この三叉路を右へ。

IMG_2706.jpg

道の駅「飛騨たかね工房」にて。
昼を少し過ぎましたが(13時半頃)、ここで昼食。

IMG_2714.jpg

一応、飛騨という事で飛騨牛コロッケ定食に。

IMG_2711.jpg

長ーい高根トンネルを通過。
交通量が少なく、トンエル内もそんなに暗くは無いので、それほど恐怖感はありません。

IMG_2720.jpg

コチラの左方向は野麦峠で、峠1本と行きたい所ですが、扁桃腺気味なのでぇ~

IMG_2725.jpg

そのまま直進!

IMG_2727.jpg

スタート地点に近づいてきました。

IMG_2741.jpg

そして帰還。(14:45)
それほど急坂は無くて、眺望の良い周回コースでした~

IMG_2754.jpg

今日は終始御嶽山が見えずに残念でしたが、紅葉は進んでいて良い紅葉狩りサイクリングにはなりました👍
ご参考に今回のコースです。

GoogleMaps20181007_1.jpg

高低図

GoogleMaps20181007_9.jpg

詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(トラックファイル.kml

2018/10/06 鷹狩山展望台

先日の3連休、今年初めての紅葉狩へ長野県方面へ出動〜
まずは、初日の10月6日(土)は鷹狩山展望台へ行くことにしました〜
スタート地点は道の駅「安曇野松川」で、ここまで車で移動。
そして、9時頃にスタート!

IMG_2369.jpg

高瀬川を横切ります。

この高瀬川はwikiによると、「槍ヶ岳、樅沢(もみさわ)岳周辺」が水源との事で、なかなかスケールの大きな川っすね。

IMG_2372.jpg

そして県道274号線で山ん中へ。
その方向を望みます。
この横長の山々の大峰高原辺りは、またまたwikiによると、「糸魚川静岡構造線活断層系・松本盆地東縁断層の活動によって隆起した山地」との事っす。
とにかく活断層のエネルギーはすごいものです。

IMG_2374.jpg

おおっ、丁度これから立ちよろうと思っていた「七色大カエデ」の案内板もありますね。👍

IMG_2378.jpg
雲海スポットにて。

今日はご覧の通り晴れていて雲海どころではないっすが、最近、雲海ブームでもあるので、ここもインスタ映えには良いかもです。

IMG_2389.jpg

ここを左に進んで、大峰高原方面へ。

IMG_2398.jpg

大峰林道の碑にて。
一応、林道なんっすね。

IMG_2399.jpg

奥に見える台形の高い山は聖山。

IMG_2402.jpg

聖山の近を走っている「アルプス展望道路」はツーリングに良い道だったので、ご参考っす。(コチラ
最初の紅葉ポイントの七色大カエデに到着~(10時前)
既に紅葉が始まってますね。
年によって色づきが異なるとの事です。(駐車場の係のおっちゃんが言ってました)

IMG_6280.jpg
IMG_6288.jpg

大きな幹!

IMG_6294.jpg

因みに、NHK連続テレビ小説「おひさま」 の舞台にもなったとの事です。
全く観なかったっすが m(__ )m
さらに林道を進みます。
県道55号線を横切ります。

IMG_2423.jpg

確かに林道ぽい道。

IMG_2431.jpg

次に唐花見湿原へ。

IMG_6301.jpg

人が少なくて穴場ですね。
そして意外と広大!

IMG_6311.jpg
IMG_6325.jpg
IMG_6350.jpg

今日の目的地の鷹狩山展望台に到着。(11時半頃)

IMG_6404.jpg

標高は1164m

IMG_6377.jpg

展望台からの眺め。(西方向)

大町の街並みが良く見えます。
IMG_6386.jpg

北アルプスはすっかり雲に覆われてます。

IMG_6399.jpg

本当はこんな感じでドカーンと見えるんでしょうがね。
残念!

IMG_6379.jpg

こちらは松本方向。(南方向)

IMG_6396.jpg

昼時なので、ついでに展望台の隣のレストラン「エコーハウスたかがり」で昼食に。
おおっ、サイクルスタンドありますね!

IMG_6403.jpg

ちと扁桃腺気味で食欲低下っすが、カレーならば問題なく食欲湧きます。
(この状態で走るのもどうかと思いますが、いつもの通り、汗かいて体の毒素放出で回復してきました👍)
野菜カレーですが、ビーフも結構入っていて美味しかたっす。

IMG_2464.jpg

ついでにリンゴジュースも追加~

IMG_2463.jpg

さてとっ、下界に下るとしまひょか。
その途中の道も紅葉し始めてますね。

IMG_6412.jpg
IMG_6418.jpg

その下界にて。

IMG_2482.jpg

白馬方面を望みます。

IMG_6220.jpg

先程の鷹取山展望台がかすかに見えます。
高低差は500m弱とそれほど差は無いっすが、その標高は1164mと意外とありました。
という事で、この辺りの標高もそれなりに高いっすね。

IMG_6433.jpg

望遠~

IMG_6434.jpg

ちと久しぶりに林道「小熊黒沢線」なんてのも考えましたが、扁桃腺気味なので控えてとっ、
その後、道祖神・リンゴ園・田んぼ、ラズベリー畑等々を見ながら、のんびり里山ライドで終了~

IMG_6427.jpg
IMG_6449.jpg
IMG_6447.jpg
IMG_2488.jpg
IMG_6456.jpg
IMG_6473.jpg
IMG_6478.jpg

ご参考に今回のコースです。

GoogleMaps20181006_1.jpg

高低図

GoogleMaps20181006_9.jpg

詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(トラックファイル.kml

2021/07/15 下栗の里としらびそ高原

3連休の日曜日(7/15)にしらびそ高原へ。

大鹿村の「まつり伝承館」近くの無料駐車場からスタート!
スタートの場所はコチラ
目的地はコチラ

IMG_0267.jpg

ご参考っす。

IMG_0277.jpg

サイクルスタンドありました~

IMG_0278.jpg

ここを左へ。

IMG_0287.jpg

ここから「ハイランドしらびそ」まで急な登りが始まります 汗;
因みに、昨日はダート有だったのでシクロクロスだったすが、今日はひたすら急なオンロードの上りなので軽量なロードバイクで出動~
車種はLOOK585で既に古い世代ですが、車重6.8kgで今でも遜色のない軽量な名機とは思います~

IMG_0290.jpg

学校横を通過。
尚、しらびそヒルクライムレースのコースでもあります。
以前、参加しようとしましたが、当日大雨でDNSしました。。。

IMG_0294.jpg

その先に水場あり。
暑いのでありがたいっすが、もう少し上ったところに有ったらありがたいっす。。。

IMG_0297.jpg

マゾマゾな坂が続きます。。。
今日も暑い!

IMG_0299.jpg

勾配が急なので一気に高度上昇~
体温も上昇~

IMG_0311.jpg
IMG_0314.jpg
IMG_0325.jpg

さらに勾配上がります 汗;
右にそれて退避したい気分。。。

IMG_0326.jpg

下栗の里に暮らす人は、おそらく自転車は持ってないとは思います。。。

IMG_0336.jpg
IMG_0340.jpg
IMG_0346.jpg

とにかく「ハイランドしらびそ」まで長くキツい勾配の上りが続きます。
途中、15%クラスの上りが永遠と続く感じだったような。。。

IMG_0355.jpg
IMG_0357.jpg

おそらく昨日走った鳥倉林道。

IMG_0364.jpg

見晴らし良くなって、頂上に近づいてきた感じっす。

IMG_0369.jpg

御池山隕石クレータにとうちゃこ

IMG_0383.jpg

たぶん、この近辺っすかね。

IMG_0384.jpg

「ハイランドしらびそ」に到着~
上級者コースだった感じっすね。
汗かきまくり。。。

IMG_0395.jpg
IMG_0399.jpg

南アルプスを望みます。
残件ながら雲多いっす。

IMG_0403.jpg

「ハイランドしらびそ」補給。
このマゾマゾコースとしては、全然カロリー足りませんが。。。
信州という事で。

IMG_0418.jpg

なぜ走る!
確かに!
まあ、登山も同じっすかね。
自分も含め、サイクリスト・ハイカーの皆さんは変態という事で。。。

IMG_0421.jpg

因みに、「ハイランドしらびそ」の先(大鹿村方面)は通行止め。

IMG_0424.jpg

・・・という事で周回はできず、折り返します。

山深いっす。

IMG_0434.jpg

折角なので、ここに自転車をデポして、下栗の里が一望できる展望台へ。

IMG_0451.jpg
IMG_0455.jpg

一応、日本のチロルを感じ取れる場所っす。

IMG_0462.jpg
IMG_0466.jpg
IMG_0479.jpg

以上~
下界はめちゃくちゃ暑かたのは言うまでもない。。。 (/ω\)