今日は、今年最後のサイクリングになるかどうかはわからないっすが、3連休の半ばで翌日は未だ休みで少し無理をできる日と思うので、長距離サイクリングへ。
行先は三浦半島の城ケ島の予定で、距離は往復おおよそ200kmくらいかな。
(ご参考に前回の内容)
・・・とういうつもりでしたが、雨降って横須賀で引き返しとなりました。。。
以下、その内容っす。
5時過ぎに自宅を出発~
国分寺にて。
稲城大橋にて。
未だ真っ暗。
気温も手先が痛くならないレベルなので、それほどは寒くは無いっすね。
ここからほぼ直線的に南下して横須賀方面を目指します~
よみうりランドの坂越え。(いわゆるランド坂)
久しぶりなので、結構キツく感じました(´゚д゚`)
横浜線鴨居駅近くの鶴見川
7時20分頃になると、さすがに明るい!
星川にて
弘明寺にて
上大岡駅にて
横須賀のヴェルニー公園に到着(9時20分頃)
天気予報通り、どんよりとした天気っすね。(/ω\)
向こうに76番の航空母艦の艦橋が見えますね。
ということで、ロナルド・レーガンが停泊中~
手前の砲塔は戦艦陸奥。
(ご参考に陸奥記念館)
ここで、雨が降ってきました!
城ケ島まで行くのは断念して、横浜繁華街へ行くとしましょう~
残念!
伊勢佐木町にて
お昼は、中華街の景徳鎮にて麻婆豆腐(11:00)
みなとみらい周辺はビルの建設ラッシュな感じ
帰途も同じく、横浜市と川崎市の複数在るなんちゃら台を通過。
意外と勾配がキツ目でアップダウンが多く、トレーニングになります。。。
帰途もランド坂を通過~(13:30)
同じく、稲城大橋を通過(13:50)
雨がパラパラしているので、多摩サイは人が少ないいっすね。
国分寺にて(14:20)
15時前に自宅に帰還。
今日は消化不良のサイクリング。
雨も夕方から降る予報でしたが、まさか午前中から降るとは思わなかったっす。。。
まあ、天気は不安定とは言ってましたが。
以上、ご参考です。
走行距離:約130km
総上昇量:897m
走行時間(休憩含む):約9時間
消費カロリー:3,125C
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
2018/10/08 乗鞍エコーライン
先日の3連休の3日目最終日は、乗鞍エコーラインをサイクリング。
乗鞍は7月22日以来。
乗鞍高原からスタート!
今日はシナプスでなくて、CAAD12で出動~
カメラはセンサーサイズAPS-CのEOS M5と複数のEF-Mレンズ持参で走ろうと思いましたが、 ちょっと体調が悪いので、少しでも軽くしようと1インチサイズのCanon PowerShot G7 X Mark Ⅱを持参。
多分、標高の高い頂上付近は晴れているだろうと思って、そうなると1.0型サイズでも良い画はそこそこ撮れるとの考えっす。
広角側の湾曲歪が大きくクセのあるカメラではありますが、それは我慢。。。
以下、その写真っす。
(PowerShot G7 X Mark IIのRAWで撮影)
頂上は雲で見えないっすね。
さてとっ、乗鞍エコーラインを上りますかぁ~(8時15分頃)
紅葉が始まってますね~
三本滝から先はマイカー規制。
おっちゃん、いつも「行ってらっしゃい」と声をかけてくれます。
先程の三本滝辺りからすっかり快晴に!
紅葉の盛りっす。
丁度、見頃!
位ヶ原でちょっと休憩~
所々で三脚持参で写真を撮っている人が居ました。
冒頭で書いた様に、三脚とEOS M5(+EF-Mレンズ数本)持参は断念。
腰に来るので。。。
大雪渓は今はこんな大きさ。
(7月22の時はこんな大きさでした)
ゴールの県境(長野県/岐阜県)手前
ほんで、そのゴールにて。(10:40)
畳平にて。
この時期としては寒くはないっす。
風も穏やか!
こちらは岐阜県側の下り。
北アルプスの山々
槍ヶ岳も最高の日の様でした。👍
さらに望遠の為、RAWではなく標準画質に落として撮影。
岐阜県側の乗鞍スカイラインはコチラをご参考~
畳平の標高は2,702m
沢山の観光バス。
周辺は沢山の観光客!
サイクリストも 沢山!
コロナ観測所
冬季の観測所員は大変っすね。。。
沢山登ってます。
畳平で折り返し。
矢印がスタート地点の乗鞍観光センター。
全長20.5㎞、標高差1,260m。
こちらはその反対側(乗鞍観光センター)から見た写真。
同じく矢印がスタート地点の乗鞍観光センター。
下山中~
左の建屋は位ヶ原山荘。
標高は2350m
急なカーブが多くて、なおかつ道幅もそんなに広くないので、観光バスは大変っすね。👀
http://www.kuraigahara.jp/
下山中~
下山終了。
この日も扁桃腺気味で少し食欲が落ちているので、昼食は相も変わっずカレーっす。。。
(乗鞍観光センターの食堂にて)
その後、乗鞍高原をぶらっとしてサイクリング終了~
コチラは乗鞍高原の「まいめの池」にて。
この3連休は体調がイマイチでも外出した甲斐有って、良い紅葉狩りとなりました👍
ご参考に今回のコースです。
高低図
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
にほんブログ村
CAAD12のパーツ交換
2018年度 CAAD12 colorsのフレームセットにULTEGRA R8000系パーツとdioss手組ホイールを基本にアッセンブルのCAAD12をパーツ交換。
さらにアップダウンも走れる様にクランクをコンパクトドライブにし、さらに乗り心地をUPさせるためにハンドルをカーボンに~
交換前とっ
交換後っ
ほぼ見た目は変わらないっすが、ついでにバーテープをさらにいやらしく目立つように真っ黄色に。 (・ω・)ノ
それが目立ったかな。。。
尚、交換したパーツの詳細は次の通り。
■クランク :
ULTEGRA 52×36 → ULTEGRA 50×34
■ハンドルバー:
DEDAゼロ100 → BOMA GH-02
かなりリーチが短いっすね。
こちらは交換前のDEDAゼロ100
248gと意外と軽かったんっすね。 👀
因みに、軽量化は目的では無いっすが、
クランクで681g – 674g = 7g、
ハンドルバーで 248g – 170g = 78g
の合計85gの軽量化でした~(実測でなくて、公称値)
ペダルを含む車体の総重量は7.7kgで、アルミのバイクとしては十分っすかね。
軽量化が目的だったならば、1g辺りの軽量化コストとしては。。。
絶句 (´・ω・`)
にほんブログ村
2018/07/01 名栗湖へ
日曜日は名栗湖までサイクリング
自宅(小平)を5時過ぎに出発。
早朝ですがぁっ、暑いっすね。。。 (+_+)
横田基地横を通過。
朝早いのにもかかわらずウォッチャーが居ました。
何かHOTな軍用機がくるんですかね。
小沢峠経由で、
名栗湖に到着。
有間峠を拡大~
今日は上もそんなに涼しくはないかな。
先週走った(担いだ)登山道[日向沢ノ峰→有間峠]を望みます。(矢印間違えていたらスミマセン m(__)m)
とりあえず、観光釣り場まで行ってとっ、
林道「広河原逆川線」をちょっと見てみましょう。
やはり、通行止めは7月1日からではなく、明日のHP通り7月2日からの様っすね。 解放中~
途中で引き返します。
久し振りにアイスを食べに武蔵村山にあるヴェルデに行ったら未だ開店してませんでした(爆)
アラ、11時から開店と意外と遅いのね。。。
にほんブログ村
箱根の東側の林道などサイクリング
箱根の東側の林道をサイクリング~
詳細は後日にでも。。。
林道「坊所線」終点にて
林道「坊所線の路面は良好
でも100mくらいダート有り~
今回は700×23Cなので厳しかった。。。
車もバイクも1台もすれ違いませんでした。。。
林道「坊所線」起点にて
林道「足柄幹線」にて
芦ノ湖にて
林道「明神線」は残念ながら、長期間の工事に入るみたいっすね。。。
金時隧道にて
林道「明神線」の様子
金時山
コースはコチラ(HTML)
コース(kml)はコチラ(トラックファイル.kml)
にほんブログ村
2018/04/29 三千院&貴船神社&鞍馬寺 の詳細です。
04/29 三千院&貴船神社&鞍馬寺 の詳細です。
ご参考に~
リンクはコチラ(2018/04/29 三千院&貴船神社&鞍馬寺)
(HPはコチラ)
にほんブログ村
04/30 京都市北部の峠など の詳細です。
04/30 京都市北部の峠など の詳細です。
ご参考に~
リンクはコチラ(2018/04/30 京都市北部の峠など)
(HPはコチラ)
にほんブログ村
2018/04/28 京都市街の北部を散策
04/28の京都散策サイクリングの詳細です。
ご参考に~
リンクはコチラ(2018/04/28 京都市街の北部を散策)
(HPはコチラ)
にほんブログ村
2018/04/30 京都市北部の峠など
本日は、京都市北部の峠など山間部をサイクリング。
折角なので、美山のかやぶきの里を目的地としました~
本日も京都市街北部からスタート!(06:50頃)
昨日はここを右折して三千院へ行きましたが、今回はそのまま直進(07:35)
この先を左折(百井方面)し、酷道477号線に入ります~
そして、幅狭の道に。
かなりの勾配っすね。
15%前後の勾配が続く感じ。 (@_@;)
一応京都ですが、喧噪な市街とは対照的な景色
GWなのにだーれも居ません。。。
前ヶ畑峠にて。(08:25)
最初から脚使いまくりっす。。。 (/ω\)
少し下ったら、すぐに集落ありました。
ここを左折。
「R477号はコチラ」という看板ありますね。
どちらに進んでも国道に思えないっすからね。
こんな感じの道なので。
花粉症の人には避けたい区間っすね。
百井峠にて。(08:50)
見晴らしは良くないっすね。
一気に急降下!
勾配は最強クラスっすね。。。
百井別れにて。
国道477号線の方へ進みます。
花脊峠にて。(09:15)
ここも見晴らしは良くないっすね。
奥に見える山が花脊山でしょうか。
信州みたいな景色。
京都と云えども、奥地に来ると秘境っすね。
屋根はまさに雪国の造りです。
遅咲きの八重桜が満開!
佐々里峠への上りにて。
奥多摩程高い山はありませんが、山部深いっすね。
佐々里峠にて。(10:35)
ここも見晴らしは良くない。。。
佐々里地区。
崩落修復中の工事現場。
高所恐怖症の人にはとても無理っすね。。。
由良川にて。
かやぶきの里に到着。(11:45)
思っていたよりも茅葺の家の数が多くてビックリ。
それぞれの家に家紋が見られますね。
駐車場の所に蕎麦屋さんがありましたが勿論混雑していたので、コチラを買って昼食。
そして、道の駅「美山ふれあい広場」へ立ち寄って、名物の美山のアイスっすね。
そして、鹿コロッケも。
この道の駅はライダーが沢山。
この辺りは関西屈指のツーリングコースみたいっすね。
ところで、パトカーが4,5台来たので、事件かと思ったら、こんなん配布するためでした。
なぜかサイクリストの私にも配布。
まあ、時折走りもコースもバイクの様に走るので、もらっておきました。
そして、道の駅「ウッディー京北」にも立ち寄り。
ここで、地元の京都市街から来ていたサイクリストのおにいしゃんと話して、この先のトンネルよりも旧道をお勧めしたので、
その旧道を走行。
お勧め通り、一人独占状態で景色も良く良かったすね。
ありがとさん。
再び国道477号線に合流。
やっぱり酷道っすね。。。
道幅狭っ!
そろそろ田植えの準備始めてますね。
ここを左に進んで、酷道477号線ともおさらば。(15:30)
府道の50号線へ進みます。
神明峠にて。(16:00)
こちらも負けず劣らず道幅狭い!
保津峡駅見えました。
この辺りからハイカーがちらほら。
この日最後の急坂。
つづら折れになってますね。
六丁峠にて。(16:40)
六丁峠を越えた京都市街側も相変わらず道幅狭いっすね。。。
その後、広沢池経由でスタート地点に帰還。(17:20)
激坂の前ヶ畑峠は健脚の人にお勧めします。
最初にここを追加したので、脚パンパンっす。。。
以上、京都峠観光でした。
ご参考に全体のコースです。
走行距離:約137km
総上昇量:2,155m
走行時間(休憩含む):約9時間半
消費カロリー:4,210C
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
にほんブログ村
2018/04/29 三千院&貴船神社&鞍馬寺
京都2日目は三千院と貴船神社と鞍馬寺へ。
昨日と同じ京都市街北部にある宝ヶ池公園からサイクリングスタート!(8時頃)
8時半頃ですが、既に23℃
ここを右へ進んで、
三千院に到着。(9時頃)
勿論、紅葉が綺麗ですが、この時期も青々していいっすね。
室内は写真NGですが、外の写真はOKでした~
折角なので、抹茶を飲みながら景色を堪能。
そしてお庭を徘徊。
金色不動茶に
志そソフト
続いて、貴船神社に向かいます~
里山風景が広がります。
京都市街とは全く異なった静かで落ち着いた所。
東京でいうと成木みたいな感じっすね。
う~ん、まさにGWらしい風景。
貴船神社に到着。(11時半頃)
参拝の前にその傍にあった「志らく」というお店で昼食。
混雑する所は早目の行動が肝心なので。
このお店のお勧めの湯豆腐。
そして、本宮へ。
はーい、予想通り大渋滞。。。
・・・という事で、奥社で参拝。
こちらはこんな感じでゆっくりと参拝できました~
この奥社にあった御船形石。
本日最後の目的地の鞍馬寺へ。
なんで最後かというと、ハイキングコースの様な所でもあり、時間によっては途中で引き返せばよいので。
(一応、今日もサイクリンです)
ちょっと楽をしてケーブルカーを利用。。。
SPDのシューズですが、やはり歩き難しいんです m(_ _)m
SPDの金属のクリートがドンピシャで石に当たると滑るんです。。。
本殿にて。
以外にも外国人が多いんですね。
観光地ではありますが、ハイキングコースといってもいいようなコースなので。。。
絶景っすね。
遠くに比叡山が見えます。
う~ん、折角なので奥の魔王殿まで行ってみるとしますか。
その魔王殿にて。
殆どハイキングコースでした (/ω\)
自転車とは違う筋肉を使ったので、良いトレーニングにはなりました。。。
それにしてもコチラも外国人が多いっすね(驚)
ここで引き返し
義経公が背丈を比べたと云われる石。
こりゃMTBでもスキルが必要なほど根っこ根っこしてます。。。
宝ヶ池方面へ戻ります。
狭い道を通って、
昨日と通過した深泥池辺りに出るわけね。
そして、スタート地点の宝ヶ池のコインパーキングに到着~(15:20)
今日も終日快晴でサイクリング日和でした。
京都市街は暑いっすね。。。
ご参考に全体のコースです。
走行距離:約42km
総上昇量:876m
走行時間(休憩含む):約5時間
消費カロリー:1,187C
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
にほんブログ村