今日は乗鞍HCの受付の日。
信州健康ランドにて深夜に再びお風呂入って、早朝もお風呂に入ってっと風呂尽くしでリフレッシュし、(入り過ぎて体がちょっとダルイ。。。)館内の食堂にてモーニングを食べて、乗鞍高原に向けてへ出発~
途中、道の駅「今井めぐみの里」にて早めの昼食。
道の駅と云えども、蕎麦は美味しかったっすね。
五平餅もね。
ほんで、「こしむらおやき」でおやきを買ってっと、
受付会場に到着~
相変わらず40歳代が最多。
私を含め、中間管理職世代はマゾマゾな方が多いっすね。。。
私生活でもさらにマゾマゾっすかぁ~
その後、diossのメンバーとちょっち練習して、夕飯食って本日終了~
増々天気予報が悪くなっているし、明日は多分雨かな。
さらにモチベーション下がりました。。。
にほんブログ村
林道「宮ノ入線」を頂上まで走る (2015/08/28)
7月度は働き過きだったので、今週の乗鞍HCがある週末の金曜日に代休をとって、早目に信州に移動~そのついでにちょっと林道を探検。塩尻近くにある内田運動広場の駐車場に車を止めて、お昼頃にスタート。
看板の文字からして随分深刻みたい。
ビックリマーク2つだし。。。
あれれ、頂上の向こう側まで行けないみたいっすね。。。
とりあえずは頂上まで行って見るとしますかね。
なかなかの勾配の林道でした。。。
ほぼ10%超えだったかも。
頂上はこんな感じで特に見晴らしが良くない林道。
最後までほぼ道路の上を木々が覆って、頂上は1500m近くあって夏場でもそこそこ涼しく走れる林道でしょう。
途中や頂上にはダートの林道が何本かあったので、今度はシクロかMTBで来てみたい林道でした。
空がどんよりしてきたので、ここで終了~
その後、今日の宿の信州健康ランドに行ってお風呂に入って、腰痛なのでマッサージして、呑んだくれてお殿様気分で終了~
レース当日は雨の予報なので、すっかりヤル気無しモードです。。。
自転車博物館とその他
とある日、用事があって大阪に行ったときに、ついでに自転車博物館に立ち寄ってきました。
バスでその自転車博物館へ。
博物館という名だけあって、歴史ある多くの自転車が展示。
コチラは1936年頃のツールドフランスで使用された自転車。
リムはなんと木製。
車重は10.5kgで、当時の技術・素材としては驚きの軽さっすね。
それにしても3段変速っすかぁ。
今週末に乗鞍HCがありますが、これを見るとキアが足りないと贅沢な事は云なくなりますわ。。。
2012年ツールドフランスの総合優勝のウィギンスのバイクも展示されてました。
ピナレロ&電動デュラ(10速)っすね。
自転車の元祖。
ペダルは無く、現在の幼児の自転車の様に地面を蹴って走っていたらししすね。
因みに、世界最古の自転車は以前コチラ (説明)で見たことはあります。。。
(記事はコチラ)
世界初のMTB。
勿論、ゲーリーフィッシャーっすね。
私もゲーリーフィッシャーに憧れてゲーリーフィッシャー製のMTBを買いました。
沢山の自転車が保管。
ハイスペックな自転車もあり。
ついでに、近くにある とある博物館へ。
このシルエットを見てどんな所かわかる人にはわかります。。。
まあ、こんな類のものっです ハイ。。。
ついでに道頓堀にて。
さすが大阪らしいお店の数々。
お店の看板の主張が半端ないっす。。。
餃子や
握り寿司や
タコや
怒ったおっさんの顔や
吊るされた牛さんや
その他、まだまだ沢山!
ほんでとっ、くいだおれ太郎は健在でした。
グリコの看板も現代風らしくLED化されてました。
以上。
にほんブログ村
2015/08/23 乗鞍
早朝、野麦峠スキー場から野麦峠方面を見ると、相変わらず雲に覆われているので、その向う側にある鈴蘭スカイラン方面も同じだろうと思ってあきらめて、折角なので乗鞍を上ることに決定~
とりあえずは、来週乗鞍HCに出る予定でもあるので。
最後の悪あがきではありますが。。。
早朝に乗鞍スーパー林道を通って、一之瀬園地辺りの広場に到着。
すれ違った車は軽トラ一台のみ。
やはり、どこでも軽トラは出没します。
最強の車っすね。
そして、ここからスタート!
今日は体調が少し悪くて腰痛もあるので、アップライトなポジションで体に優しい(振動がダイレクトに来ない)シナプスに。
LOOK585よりも断然劣りますが。
タイヤ幅も交換が面倒なので25Cのまま出動~
とりあえず、乗鞍高原は晴れ間が見えているので一安心。
乗鞍HCの集合地の乗鞍ビジターセンターにて。
乗鞍の頂き辺りは雲に覆われてますが、天気は大丈夫でしょう。
最初のカーブの箇所の工事は終了してますね。
ここからマイカー規制に。
係りのおじさんが頑張ってと言ってくれましたね。
ありがとさん。
テントがあるので、給水できるかと少し思いました。(笑)
先ほどのマイカー規制の場所が見えますね。
やっぱり体調が少し悪いっすが我慢。。。
沢山のサイクリストが走ってます。
皆さん、乗鞍HCの試走でしょう。
それと、ツーリングバッグを装着した学生さんの団体も。
今日は頂上辺りはガスってます。
標高が高いので、頂上はピーカンだと思ってましたが。
今日は天気予報に反して、あまり良くはありませんね。
もうチョイ。
昨年は天候が悪く、この辺りがゴールだったすかね。
昨年は1時間22分50秒のタイムっだったですが、今日は軽く+20分以上越えてます。。。
ほんでとっ到着~
とりあえずは足をつかずに上りましたが。。。
タイムは今日は無理せずに上ったので、1時間56分だったすかね。
でも後半は結構もがきましたが。。。
体調はともかく、腰痛をなんとかせねば。。。
この日も畳平は賑わってますわね。
ハイカーとその上、サイクリストも沢山。
山登りブームと自転車ブームを切に感じます。
趣味が沢山の人と共用できるのは良い事っすね。
やっぱり頂上は少し肌寒いっすが、体調が悪く体が熱々なのでアイスを。
周りを見ると場違いの様でしたが。。。
ご参考に山の頂きの様子っすね。
30倍ズームもね。
何やら撮影をしている様でしたね。
さてと下りますかぁ~
とりあえずウィンブレ一枚で十分な気温。
前方では蛇行で上ってますね。
気持ちはわかります(笑)
まだまだ沢山のサイクリストが上ってきてます。
大雪渓では夏スキーやってますね。
なんとまあマゾマゾな道ですこと。。。
ほんで、一之瀬園地に戻って終了~
上ってきた乗鞍山頂方面を望む。
今日は流石に疲れました。
今年は1時間半を切れないかも。。。
追記)
帰りの高速道路は大渋滞だったすね。。。
来週末は夏休み最後の週末なので、は学生たちは夏休みの宿題で大忙しなので、今週末にレジャーが集中したのだと。
予想はしてましたが。。。
中央高速は19時半でもこんな状態。
それと東名高速も最悪っすね(驚)
今日は御殿場辺りから渋滞しているし。。。
20時半でも。。。
特に中央高速は大月の先から国立府中までつながってますわ。。。
・・・というわけで大月ICで下りて、松姫峠→奥多摩経由で帰還。
通常なら雛鶴峠経由でしょうが。
以前、松姫峠を自転車で走ったことがありましたが、当時からどのくらい道が変わったのか参考を兼ねて。
とにかく山岳コースであることは間違い無いので、コチラの運転も疲れました。
さらに腰にきました。。。
因みに、久しぶりに松姫峠を通ったら長い立派なトンネルができてました(驚)
ご参考に本日のコースとプロフィールです。
にほんブログ村
2015/08/22 野麦峠一本で終了~
今日は先週走った開田高原の長峰峠のさらに先の鈴蘭スカイライン辺りを走ろうかと計画。
ほんでっと、夜中に移動して道の駅「飛騨たかね工房」に5時前に到着。
とっ思いきや天気悪し。。。
ちょっと待っても回復しそうにないので、今日は終日走るのは断念。
開田高原方面に南下したけれども、コチラも小雨が降っているので、車で野麦峠を越えて奈川へ。
早朝で小雨が降っていたので、野麦峠は一台の車ともすれ違いませんでしたね。
道幅が狭いので、交通量が多いと大変っすね。。。
奈川山彩館にてトウモロコシ食って仮眠 Zzz
昼近くになったので、そばの里奈川にて昼食。
昼過ぎた辺りから晴れ間が見えてきたので、とりあえず奈川の案内版がある駐車スぺースに車を停めて少し走るとしました。
場所はこの辺り。
とりあえずは、朝方に車で通った野麦峠を一本走るとしますかね。
この三叉路から野麦峠まで12kmで、約550mくらい上るのかな。
雨が止んだ後なので蒸してます。(汗だく)
勾配は前半は緩やかで、中盤から後半にかけてがキツくなるパターンの峠っすね。
12%クラスもあったかな。
ほんで野麦峠到着。
標高は1,672m
スタート地点から1時間経過で平均速度は13.2km/h っすかぁ 遅っ。。。
因みに、今日は久し振りのLOOK585
レーシーなポジションなので、少々腰痛。。。
よく写真で見る像の前にて。
ご参考に拡大。
随分ツラそうな感じがにじみ出ています。
コチラも峠の後半は腰痛でこんな感じだったかも。。。
とにかく太古から難所ではあります。
ご参考っすね。
岐阜県側に下って上り返そうとしましたが、ご覧のとおり雲が厚く、景色も期待できそうにないので、引き返しますわ。
残念。。。
長野県側はご覧のとおり晴れてきました。
ご参考に30倍ズーム。
方向的に乗鞍スーパー林道かもね。
この林道もいつかは走ってみようかと。
山深いっすね。
野麦峠は今となっては自転車でも越えられる峠となってます。
エンジン(心臓)次第ではありますが。。。
後はいっきに下って終了~
ご参考に本日のコースとプロフィールです。
走行距離:約28km
走行時間(休憩含む):約1時間44分
総上昇量:約618m
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(KMLファイル.kml)
にほんブログ村
2015/08/16 小泉牧場
昨日、小泉牧場に行ってきました。
小泉牧場は東京23区にある唯一の牧場っすね。
場所はコチラ
暑い中、自走でその小泉牧場に到着。
サイロや牛舎がありますね。
勿論、牛さんも居ます!
家畜の匂いも本物っすね(笑)
とにかく、都会暮らしの牛さんっすね。
牧場の向こうには高層マンションが見えます。
これぞ都会の牧場らしい風景っすね。
周辺は勿論、ご覧のとおり住宅街。
道路の反対側でアイスを販売しています。
今日の在庫は2種類(チョコチップ、ソルト)でしたので、チョコチップを選択。
350円なり。
濃厚な味のアイスでした。
あまりにも暑いので、おじさんがベンチを日陰に移動してくれました。
大泉学園の駅前にて。
牧場がすぐ近くにあるとは信じられませんですわね。
8日ぶりに東京に戻ってきましたが、蒸し暑いっす
なんとなくですが、吹く風が体に悪い生温い湿った感じというか。。。
(写真は同じ多摩地区ではありますが、小平と違って大都会の吉祥寺にて)
今日は都心に行ってませんが、小平でも都心よりも気温が1,2℃は低いとは思いますが。。。
にほんブログ村
2015/08/15 開田高原
自宅に戻る途中、8月15日に長野県の開田高原に立ち寄ってきました。
車で山口県宇部市を前日の19時頃に出発し、途中どこかのSAで仮眠して朝8時過ぎに木曽馬の里手前の広場に到着。
ここからスタート!
因みに、この広場は緊急時にはヘリが着陸するとの事なので、万一に備えて広場の隅っこに駐車。
まずは、近くにある木曽馬の里に行ってみるとしますか。
ブルベリー狩りっすかぁ。
お腹はまだ空いていないのでパス。
小平のブルベリーもよろしくね。
木曽馬の里の入り口に到着。(08:45)
見学は08:30からで、その時間を過ぎているので、行ってみるしますか。
自転車置き場はコチラ。
自転車置き場がアバウトなので、置き方もアバウトな置き方で。
小さな事にこだわらないこの感じがいいっすね。
ほんで木曽馬はコチラ。
太古から飼われていた「日本在来場」との事。
体型が日本らしいっすね。
(日本らしいといっても、昭和生まれと付け加えておきましょう。平成生まれの人は体型も西洋に近くなっていると思うので。。。)
沢山放牧されてました。
高原らしい景色。
空気がカラッとして気持ち良いっす。
観光案内所に行ってマップをGET。
係りの人曰く、九蔵峠を上るならば、お昼になる頃に峠の向こうに到着するでしょうから、その場所にある「たけみ」の蕎麦屋さんがお勧め との事なので、その方へ行ってみるとしますかね。
その前に開田高原アイスクリームというお店がすぐ近くにあったので、勿論立ち寄りましたよ。(09:15)
とうもろこしソフトを選択。
言うまでもなく甘くて大変美味しかったっすね。
九蔵峠へ向かいます。
急坂はなく、上りやすい道です。
九蔵峠に到着。(09:37)
正面に雄大な御嶽山がそびえ立ってます。
この前に噴火したとは思えませんね。
眺望の非常に良い峠でした。
峠の向うに下ってみると、そこには蕎麦畑が広がっていました。
dioss仲間のIKさんには辛い場所っすね。。。
「たけみ」の蕎麦屋さんに到着。(10:07)
未だかなりの時間があるので、折角なので長峰峠まで行ってみるとしますか。
直進へ。
長峰峠に到着。(10:30)
見晴らしが全く良くない普通の峠でした。。。
ここから岐阜県高山市。
ここで引き返します。
下って戻ってきましたが、未だ時間があるので「たけみ」に行くのは諦めて、先を行く事にします。
ここを左折へ。
因みに、直進すると王滝村へ。
久しぶりに来年辺りにSDA王滝に出てみたい気もします。。。
(最後に参加したのは2009年で、もう約6年も経っているんですね)
途中にあったビューポイント。
コチラも御嶽山が一望できました。
頂上辺りを拡大。
位置的には剣ヶ峰(3067m)でしょう。
その後、スタート地点に戻り、早いですがサイクリング終了~(11:55)
開田高原アイスクリームは長蛇の列でした(驚)
先に食べといてよかったぁ。
そして、どの蕎麦屋さんも既に混雑。。。
仕方なしに日帰り温泉「二本木の湯」にて蕎麦を食べました。
専門店では無いですが、それでも美味しかったです!
ご参考に本日のコースとプロフィールです。
走行距離:約36km
走行時間(休憩含む):約3時間17分
総上昇量:約603m
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(KMLファイル.kml)
にほんブログ村
2015/08/14 関門海峡
8月14日に関門海峡をブラリとしてきました。
下関駅近くにある市営駐車場からスタート!
下関駅に専用の自転車レーンができてましたね。
カモンワーフにて。
やはりアイスっすかね、
なんと馴染みのある小野茶のソフトクリームでしたね、
唐戸市場はこの日は休業日。
食べ物のお店は多分やっているでしょうがパス。
赤間神宮もパス。
これからこの海面直下を通っている人道の関門トンネルを通って、門司側へ行ってみるとしますか。
因みに、ここは壇ノ浦の戦いが行われた場所で、義経の像。
八艘飛びを再現しているらしい。
因みに、八艘飛びとは6メートルほど離れた隣の船に飛び移った事らしいっすが、重い甲冑を着た状況なのでものすごい跳躍力っすね。
コチラは長州藩が外国を砲撃した大砲。
4門に増えてますね。
丁度、紙芝居をやってましたね。
多分、耳なし芳一の話でしょうね。
アジア系外国人の方も聞いてました。
言葉は通じないでしょうが、絵があるので多分伝わるでしょう。。。
人道トンネルへ。
20円払ってエレベータで地下へ。
押し歩き厳守です。
自転車で旅をしている人と結構な数すれ違いました。
多分中学生だったと思いますが、少し話をしてみると京都から自走でやってきたとか(驚)
県境にて。
ここから九州へ上陸。
本州から見れば海外ですが、パスポートは必要ありません。(笑)
門司側へ出てきました。
いつ見ても川の様に狭いっすね。
船の航行量が多いので、交通センターのオペレータの人はいつも大変でしょうね。
以前」テレビでやっていたので。
最近ではAISサービスというものがあって、ライブで航行状況が見れるんですね。
地図はGoogleの様です。
大きな船が間近で見れるのもこの関門海峡の醍醐味の一つ。
ちょっと布刈公園に行ってみましょう。
急坂系の上りでした(汗)
ゆうに10%は越えてました。
多分、12~15%クラスの上りだったでしょう。
良い運動にはなりました。
一気に汗だくになりましたが。。。
歴史的な話をすると、ここは門司城があった場所で、戦国時代に大友氏と大内氏、大友氏と毛利氏が争奪戦を繰り返した所。
場所や景色から見ても要所である事が感じられますね。
詳細は歴史群像シリーズ「戦国九州軍記」を。
コチラは下関側の眺め。
コチラは門司側の眺め。
ここの展望台で地元の方と江津から来られた方としばしお話をしました。
門司港にて。
盆休み期間中で賑わってますね。
特に焼きカレー屋さんはどこも待ち状態。
諦めました。。。
帰途は関門トンネルを通らずに、関門汽船で下関へ。
ご参考に、自転車の運賃はプラス250円です。
乗船した船には、一応、自転車置き場と書いてました。
勿論、自転車をバラさずにそのまま乗せられます。
潮の流れが速いのと、また航行する船の波等で船がバウンドするので、その時の波しぶきが自転車にかかるので、後で自転車の掃除が必要っすね。
以上。
ご参考に本日のコースです。
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(KMLファイル.kml)
にほんブログ村
2015/08/11 角島&その他
8月11日は角島へ。
自転車で走るのは今回で2回目。
今日も酷暑なので、角島大橋手前の駐車場からスタート!
9時過ぎですが、既にスペースの半分は埋まってますね。
人気のスポットなので、そのうち満車になるかも。
橋を渡る前に、まずはこの場所から。
快晴でないものの、とりあえず晴れていて海も青々してます。
さてと、橋を渡って角島へと行きますかぁ。
南国みたいな景色っすね。
角島の各々の漁港へ。
コチラは観光客がいなくて静かな所。
時間がゆっくりと流れている感じ。
ここ角島は灯りイカの漁が盛ん。
道の駅にてワカメソフト。
ワカメの風味が若干しますが、いつもの甘いソフトっすね。
日本海ではありますが、本州の西の果ては北の様に荒々しい雰囲気では無い独特の感じのする所です。
角島を周って、本日のライド終了~
ご覧のとおり快晴になって、とにかく暑々なので。。。
それにしても、瀬戸内よりもさらに海が透き通ってますわね。
これからは妥協して、車で観光地巡り。
今回はあまりメジャーでない所に久しぶりに行ってみるとしますかね。
まずは中国の雰囲気のある場所に(一応は中国地方ではあります。)
その場所とは楊貴妃の里っすね。
楊貴妃が漂着したという伝説の場所ですが、まんざら伝説のみではなさそうっすね。
実際に唐の皇帝が家来を日本に送ったらしいので。
因みに、この大きな石像は中国の西安市で製作したものとの事。
続いて、竜宮の潮吹きへ
日本ではあまりメジャーでは無い所と思いますが、世界的にはメジャーになっているかも。。。
高所恐怖症の方はやめたほうが良いです。。。
千畳敷へ。
標高は333mですがやっぱり暑いっす。。。
でも景色は最高です。
そういえば昼ご飯を食べていないので仙崎にて、
ウニ&イカの丼で贅沢に食べました。
デザートは「ゆずソフト」。
ここはゆずの産地でもある様です。
元々はクジラで有名な所でもありますが。
秋吉台にて。
自転車で走っている人がいました。
走りたかったのですが、なんせ暑いので諦めましたっすね。
チョット展望台に立ち寄って休憩。
30倍ズームで確認。
暑いので、誰も散策してないようですね。
カルスト台地の石灰石を見てとっ、
今度はさらに大きな石を見に万倉の大岩郷へ。
続いて、吉部の大岩郷を見て本日終了~
にほんブログ村
2015/08/10 周防大島一周
8月10日に山口県の 周防大島を一周してきました。
山陽本線の大畠駅の裏手にあるトイレ付き港の広場から08:45分頃にスタート!
まずは大島大橋を渡って、その周防大島に入ります。
因みに自転車は歩道っすね。
了解!
昔は有料でした。
橋からの眺め。
瀬戸内の島々が見えます。
今日も気温が上がりそっうすね。
既に暑いっすがね。。。
橋を渡り終えて、さてと時計回り(左海道・国道437号線側)に一周しますかね。
海沿いの道は爽快です。
船のデザインからすると、防予フェリーでしょうね。
防予汽船の名前になじみがありますが、こういう事だったんですね。
丁度、すれ違いの所でした。
大島観光協会に立ち寄って、参考にマップやガイド等々をGET。
ここ周防大島はみかんが盛んで、建物の色もみかん色っすね。
またまたパンク大王が降臨。。。[emoji:i-183]
なんか走りが重くなったと思ったら、スローパンクチャーっすかぁ。(涙)
多分、気付かない内にガラスでも踏んだのかなぁと。。。
スローパンクチャーで穴も極小そうなので、クイックショットで応急処置。
炎天下の中、汗かきかきでチューブ交換するほどでもなさそうだし。
道の駅「とうわ」に到着。(10:20)
手前の垂れ幕をよく見ると、 甲子園出場おめでとう!XX君 と書いてありますが、地元の高校が甲子園にでるのではなく、他県の高校から出る見たいっすね。
高校野球もますます国際化(昔は周防や筑前などなど、国とも言っていたので)が進んでますね(笑)
勿論、みかんのソフトっすね。
ついでに、みかんのドリンクも。
因みに、従業員の方や役所の方は皆さんアロハシャツを着ています。
政府の移民政策でハワイへの移民が多く、ハワイとの関わりもある様っすね。
なんか南国に来た感じがします。
気温もMAXだし(汗)
ご覧の通り海がたいそう綺麗です。
今日の目的地の一つ「陸奥記念館」に到着。(11:23)
入館料を払って館内へ。
今まで見たことのない数多くの写真がありました。
感動!
この写真を見ると、スケールの大きさが伝わってきます。
屋外の公園には、引き揚げられたパーツが展示されてます。
沈没の原因は未だに不明らしいっすね。
コチラは船首。
それも菊のご紋がある再先端の部分のみの箇所で、これだけでも大きさが半端ないっすね。
コチラは14センチ副砲で、合計18門装備、射程は14,800mとの事です。
コチラはスクリューで、合計4基あり、直径4.2m、重量は11トン。
当時の造船技術は既に凄かった事がわかりますね。
陸奥記念館のすぐ先の伊保田という地区で国道は終了。
一般的には、国道を引き返すかオレンジロードを通るのでしょうが、さらに海沿いを走ります。
帰途は島の右海道側を走るとします。
こんな感じの地元の軽トラやスーパーカブ以外、殆ど通行する事がない狭い道。
こういう道を通るのがいつも好きで、予想通の道でしたね。
それなりにアップダウンはあります。
チョット西伊豆みたい。
片添ヶ浜海浜公園の海の家にて休憩。
海水浴客ばかりで、勿論サイクリストの格好は場違いっすがね。
灼熱度や汗かき度はコチラの方が遥かに上です。。。
途中に、奇怪な形の岩「堅岩」というものがありました。
本州が見えてきましたね。
ご参考にデジカメ30倍ズーム。
酷暑なのに微動だにしません。
恐れ入ります。。。
大島大橋を渡って、周防大島一周終了~(15:25)
猛暑の中、100kmが限界っすかね。
汗かきまくりでした。。。
その後、「久賀の潮風呂保養館」へ。
ご参考に本日のコースとプロフィールです。
走行距離:約92km
走行時間(休憩含む):約6時間43分
総上昇量:約881m
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(KMLファイル.kml)
にほんブログ村