今日は用事があって都内へ。
移動には自転車が便利なので、やっぱりBD-1持参。
いつもの通り国分寺駅から輪行し、中央線に乗ってとっ、
神田駅で下車。
朝は早目に出かけたので、少し都内をブラリとしますか。
今回は神田駅から南方へ。
お呼びでない日本橋と
銀座を通過~
自転車のブランド物ならば話は違いますけどね。。。
久し振りに天井の低い「高輪橋架道橋」を通りました。
私のフィットならば多分アウトかも。。。
品川の高層ビル街にて
品川浦にて
屋形船が沢山っすね。
昔の面影がなんとなく感じられますね。
詳しくはコチラを。
交通規制をしているので、なんだろうと思ったら、そうかっ、今日はTOJの東京ステージでした!
芝浦運河にて。
昨日に続いて、今日もループ橋を見ました。
ついでに、少しだけレインボーブリッジを歩くとしますか。
東京タワーと
スカイツリーが見えますが、増々高層ビルが増えているので、見えなくなるのも時間の問題かも。。。
丁度、東京湾で防災訓練してましたね。
渦中の新豊洲市場っすか。
どうなる事やら。。。
用事を済ませ、アメ横へ。
ニュース通り、ART SPORTSは閉店してました。(@_@;)
サイクルウェアでレアな物もあったので、残念。。。
因みに、コチラ(アートスポーツODBOX本店)はやってました!
いつものアメ横のお店にて。
新入り追加されてました!
多分、茨城の大スターだと思いますわ。
帰途は、またまた神田駅から輪行。
追記)
国分寺の再開発の今日の様子。
高層階へ随分と伸びました。
コチラは北からの眺め。
にほんブログ村
2017/05/27 山梨県・精進ヶ滝林道など
土曜日は、山梨県をサイクリング。
今回は、精進ヶ滝林道辺りを走ってみようかと。
ほんで、道の駅「しらね」まで車で移動し、ここから6時頃にスタート!
自宅の小平を出発するころは、まだ雨がパラパラしてましたが、コチラは雨が止んだ直後みたいで天気は大丈夫そう。
まずは韮崎の方へ。
前方に八ヶ岳。
チョット残雪があります。
武田信玄付の水門っすか!
精進ヶ滝の標識通りに進んでいくと、迷わずに精進ヶ滝林道にたどり着く事ができました~(07:30)
見返り坂を通過。(08:02)
ここまで13%前後の勾配の区間がありました。。。
右手にチラリと南アルプスの山々が見えました。
精進ヶ滝遠望台にて。(08:07)
今年は滝を見ることが多いっすが、ここも迫力のある滝っすね!
折角なので、精進ヶ滝に行く吊橋(精進ヶ滝橋)へ立ち寄ってみました。
吊橋から石空川(いしうとろがわ)を望みます。
因みに、精進ヶ滝林道はこんな感じの道。
路面は良く整備されてますね。
今日は昨日までの雨で、少々小さいな石ころや枝が散ってましたが。
韮崎市に入ると、何故かちょっとだけダートありました。
距離は300mくらいだったかな。
続いて、林道「御座石線」へ。
林道「御座石線」でもちょっとダートありました~
コチラは500mくらい続きました。
23Cのタイヤではチョット厳しいかな。
(因みに、今日は25C)
何故か歌舞伎調。。。
林道「御座石線」終了~
右折して甘利山の方へ。
ここからは林道「小武川線」。
標識通り、甘利山の方へ左折。
右手の道幅の細い林道へ進みます。
林道の名は「小字沢線」
熊さん潜んでいそうな林道っすね。。。
甘利山にとうちゃこ。(10:30)
精進ヶ滝林道からここまで14%前後の坂あったし、チョット心臓バクバク系のコースでした~
マゾマゾ系ヒルクライムのコース(韮崎から)のゴールでもありますね。
甘利山駐車場にて。
標高は1640m。
霧っていて、気温は10℃くらい(@_@;)
寒いので、ソフトクリームは食べずに下ります。。。
下りの途中、甲府盆地が見えました~
韮崎市街地の方へ下らずに、ここを右折して南アルプス市の方へ。
ここから林道「御庵沢小武川線」へ。
ご参考っす。
「山の神」があったので、折角なので参拝しましたっす。
最近、山岳コースばかり走ってますし。。。
富士山見えました!
急降下中~
ループ橋を通って、
ちょっと早いっすが、道の駅「しらね」に到着。(12:30)
下界の気温は34℃。
先程は10℃だったので、気温差24℃とは!
その後、小作の「ほうとう」食べて終了~
以上、今回のコースです。
走行距離:約74km
総上昇量:1954m
走行時間(休憩含む):約6時間28分
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
にほんブログ村
2017/05/20 田口峠
昨日、久しぶりに くねくね道 の田口峠へ。
群馬県の上野村に有る川の駅「上野」まで車で移動して、7時半過ぎにスタート!
勿論、随分早く起床して、狭い道の酷道299号線の志賀坂峠を越えて来ました。。。
田口峠の下りのワインディングを楽しむには、やはり長野県側から走るのが面白いので、一度ぶどう峠か酷道299号線の十石峠で小海側へ抜ける必要がありますが、ここを左折して、ブドウ峠経由で。
一瞬、酷道299号線崩落の時に、う回路でよく使用される矢弓沢林道経由でのショートカットを考えたけれども、やめておきます。
激坂系で面白くないので。。。
ぶどう峠の標高は約1,510mと十石峠の1,351mよりも標高は高いが、勾配がやさしいので、そのまま行く事にします~
ぶどう峠手前にある御巣鷹山が見える場所にて。
御巣鷹山がすぐ傍に見えます。
ぶどう峠に到着~(09:12)
快晴で既に気温も高く、バイク日和っすね。
ここまで既に、多くのバイクが抜いていきました。
峠から長野県側を望む。
八ヶ岳は未だ残雪見られました。
小海駅にて。(10:00)
小海駅から田口峠に向かうために暫く北上。
浅間山が見えました。
折角なので、久しぶりに龍岡城へ。(10:40)
以前と変わらず、城内の小学校は健在。
因みに、この龍岡城は五稜郭のように★形をした洋式のお城。(であいの館”にて)
龍岡城の先の商店にて補給し、田口峠方面へ。
田口峠から4.7km手前の場所。
おおよそこの辺りが「日本で一番海から遠い地点」の様っすね。
2.3kmと面倒なので、今回もパス。
田口峠に到着~(12:02)
立岩が見えます。
ここからは、くねくね道の下り~
やはり、バイクもそれなりに通行してました。
地図だとこんな感っすね。
以前、走った御荷鉾スーパー林道の終点。
今も、多分、ここから大仁田ダムまで通行止めだと思います。
通行止めでなかったら、ここから塩之沢峠までも候補の一つでしたが。
そのまま、県道45号線を直進。
群馬県の工事現場に定着してますね。
よく見かけます。
今回は「蝉の渓谷」に立ち寄りました。
折角なので、塩ノ沢トンネルを通らずに、塩之沢峠経由でスタート地点に向かいましょう。(標識の「塩ノ沢」へ)
塩之沢峠にて。(14:45)
ここにも御荷鉾スーパー林道が交差。
名称は特に統一されてません。。。
スーパー林道でも通じますがね。
塩ノ沢トンネルの反対側に出てきました。
1000m越えの塩之沢峠はやはり上りごたえありました~
トンネルだとあっけないっすがね。
その後、スタート地点に帰還。(15:15)
いや~今日は暑かったっす。。。
車での帰途に、両神温泉薬師の湯に立ち寄って、まともに食事をとって終了~
カツ丼を頼んだら、やはり、わらじカツ丼系でした。
わらじカツ2枚とボリュームが多く、食べきれなかったす。。。
以上、今回のコースです。
走行距離:約102km
総上昇量:1987m
走行時間(休憩含む):約7時間7分
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
にほんブログ村
2017/05/07 山伏練
GWの最後の日は、久しぶりに山伏練(埼玉県・飯能市)へ
山伏練とはいっても、周りから見ればツーリングみたいなもんですが。。。
自宅を6時半前に出発~
小沢峠にて。(08:02)
山伏峠にて。(08:58)
このまま引き返さずに、
奥武蔵GL方面に行くとしましょう~
「結局はツーリングかい」といった感じっすね。
正丸峠にて。
因みに、茶屋さんは開店してました。
正丸峠からの眺め。
正丸峠から下って、ここを左折して、林道「刈場坂線」を走って<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E6%AD%A6%E8%94%B5%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3" target="_blank" title="奥武蔵GL(グリーンライン)奥武蔵GL(グリーンライン)<へ。
こんな看板置かれてました。
事故が多いんでしょうね。
途中にパワースポットありました。
でも、ちょっと怪しそうなのでパス。
先日、伊勢の「天の岩戸」でパワーをもらった(そのつもり)ばかりなので。
奥武蔵GLに到着。(10:00)
折角なので、堂平山へ行ってみましょう。
丁度、この刈場坂峠から見える天文台のある所。(赤矢印)
白石峠と通過し、
堂平山に到着。(10:43)
残念ながら、今日は曇っていて、両神山などの山々は見えませんね。
残念。。。
奥武蔵GLに戻って、
顔振峠→
林道「清流線」→
豊水橋→入間市駅前→狭山湖→多摩湖経由で帰還。
写真は多摩湖にて。(14:00)
今日はバイク、サイクリスト、トレラン、ハイカーどれも沢山見かけました(驚)
特に、奥武蔵GLでは数えきれない程のトレランの人々!
ゼッケン付けていなかったので、レースでは無かったと思いますが。
皆さん「明日から仕事」はあまり関係ない様っすね(笑)
それだけ趣味に没頭する事は良い事です!
以上、今回のコースです。
走行距離:約130km
総上昇量:2175m
走行時間(休憩含む):約7時間58分
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
今年は期間が長く、天気にも恵まれたGWで、この先なかなか条件が揃わないかもしれないので、そういう意味では計画通りに充実したGWでした。
良く走りましたし、合計、約1万m上ったので満足っす。
にほんブログ村
2017/05/04 志摩をサイクリング
GWの紀伊半島サイクリングの最後に志摩に立ち寄って、少し走ってきました~
伊勢神宮辺りは混雑しているでしょうし。
とっ、その前に車で早朝に「花窟神社」へ。
なんと、イザナミノミコトの御陵がある所でもあります。
大きな岩がドカントそびえ立って、その岩にかけらた縄はご神体だそうです。
(丁度、清掃しているおっちゃんが説明してくれました。ありがとさんです。)
コチラがイザナミノミコトの御陵。
シンプルですが、それがまた古さと神秘さを感じます。
コチラがその子供であるカグツチノミコトの御陵。
火の神様で、そのためイザナミノミコトが亡くなった原因でもありますが。
道の駅「伊勢志摩」からサイクリングをスタート!
まずは、英虞湾がよく見える横山展望台へ。
ご覧の通り、英虞湾がよく見渡せる所でした~
続いて、少しパールロードを走ってみるとします。
的矢湾大橋にて。
パールロードは意外とアップダウンがあって、結構良いトレーニングになりますわね。。。
この日も、数人のサイクリストとすれ違いました。
時間の関係でパールロードを途中で離脱しましたが、600mは上って結局、今回のGWで合計8000mは上った事になります。。。
パールロードを離脱して、国道167号線の所にあった海鮮料理の「王将」へ。
多分、市街地や漁港や観光スポットではGW中なので大混雑していると思うので、穴場かも。
折角なので、最後の締めに「サミット丼」を注文。
\1800でしたが、内容としてはコスパが良かったとは思います。。。
これだけの種類の魚が入っていますし。(写真では少しわかりずらいっすが、中にも魚が沢山)
昼食後に、伊雜宮、
倭姫命の遺跡、
佐美長神社、
磯部神社と巡って、サイクリング終了~
最後に、車で「天の岩戸」へ。
駐車場から5分くらい歩いて到着。
全国的に「天の岩戸」の場所がいくらか存在しますが、ここは伊勢神宮に近い場所でもあって、最も神秘性を感じます。。。
因みに、この水は案内板によると、「恵利原の水穴」と呼ばれていて、名水百選の一つとの事。
「天の岩戸」からさらに「風穴」という標があったので、折角なのでその方へ。
山道を10分程度歩いて、ありました。
コチラも神秘性を感じますね。。。
以上、今回のコースです。
走行距離:約49km
総上昇量:641m
走行時間(休憩含む):約3時間52分
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
にほんブログ村
2017/05/02 林道で熊野三山参り(その2)
「2017/05/02自転車で熊野三山参り」の内容です~
国道経由で各スポットを巡るのは面白くないので、地図で調べて林道経由で巡りました。
道の駅「なち」からスタート!(07:30)
熊野三山に参るのに、特に順番は無い見たいっすね。(間違えていたらスミマセン)
・・・ということで、まずは道の駅から一番近い那智の滝へ向かいます。
熊野道の大門坂にて。(07:50)
数人のハイカーが見られます。
中には数日かけて熊野道を歩く方も居るんでしょうね。
それはそれで自転車で巡るよりも大変なので、恐れ入ります。。。
那智の滝に到着。(08:05)
比較的緩やかな坂で、距離も近かったっすね。
すご~く奥地で標高の高い所にあるかと思ってましたが、地図を見て意外にも海に近くて標高もおおよそ250mだったとは驚き!
落差133mはやっぱり迫力ありました~
水量もね。
因みに通行は勿論、右測通行で関西基準。
ある意味、世界基準でもあります。。。
性格がオープンな所もね。。。
滝を見て満足したので熊野那智大社、那智山青岸渡寺へは寄らずに、次の熊野大宮大社へ向かいます。
(熊野三山巡りではありませんね(笑))
熊野大宮大社は北方(少し西より)に位置していますが、一度上った道を下って国道188号線を走らずに、そのまま林道の方へ向かいます。
那智山スカイラインを走ります。
調べてみると、2007年4月1日から無料になったみたいっすね。
道的には1車線で道幅も狭く、林道のような道です。
こんなんありました!
以前、TVで見た事はありますが、ここだったとは。
目的の大雲取山線林道の起点に到着。(09:10)
この林道を通って、道の駅「瀞峡街道・熊野川」の方へ抜けていきます。
丁度、この起点の左手に熊野古道が見えました。
その手前の路面にも分かりやすく書いてありました!
”KODO”は外国人にも通じる言葉の様っすね。。。
時々、熊野古道が見えたり、交差したり。
熊野古道ではなく、林道を走っていますが、なんとなく歴史を感じながら走れます。
地蔵茶屋休憩所にて。
ご参考に、自販機ありました。
ここでも数人のハイカーを見ました。
ご参考です。
この地蔵茶屋休憩所から先は急坂で、多分、15%前後だったと思いますが。
続いて林道「田長谷線」(コチラが終点側)に入ります。
丁度、右手には大雲取山へ続く林道がありました。
ご参考です。
もうちょっとM系が続いてます。。。
上りのピークに近い所。(おおよそ標高900m)
眼下に見える河口は熊野川でしょうか。
後ほど、この方へ向かう予定。
ピーク辺りはこんな林道です。
ダートの林道を覗いて見ると、オフロードバイクが降下中。
面白そうっすね!
今日は、シナプスで出動なので、これは無理っすが、今後の参考にしときます。。。
どこへ続くんだろう?
熊野古道からは逸れて、一気に国道188号線の道の駅「瀞峡街道・熊野川」の方へ下って行きます。
林道「田長谷線」(起点側)手前500mくらいの所に「鼻白の滝展望台」がありました。(11:17)
なんとなく那智の滝以上に感動したような。
とにかく辺りは人っ気は全く無く、自然のみ。
林道「田長谷線」(起点側)はこんな感じ。
国道188号線に出ました~(11:30)
左折し、ここからは国道188号線をそのまま走って、熊野本宮大社へ。
その前に、すぐ先に有った道の駅「瀞峡街道・熊野川」にて早目の昼食に。
郷土料理である高菜の葉で包んだお寿司の「めはり定食」。
\650とリーズナブルでした。
今日の走りとしてはカロリー不足でしょうが、素朴な味で美味しかったすね。
ご参考に、サイクルスタンド有りました~
雄大な熊野川に沿って走行中~
大井川の河川敷の広さに圧倒されましたが、こちらも負けず劣らずっすね。
熊野本宮大社に到着~(12:40)
外国人の姿も見られました。
社殿は撮影禁止?の感じだったので写真は撮りませんでしたが、615年(第十代崇神天皇の時代)に創建されたとの事。
やはり、これがシンボルっすね。
3つ目の熊野速玉大社を目指します。
熊野川の河口近くにあるので、そのまま国道188号線を走れば行けますが、やはり面白くないので林道経由でとっ。
ここを右折。(13:20)
ここを左折。
その林道は「谷口皆瀬川線」。(コチラが終点側)(11:34)
この林道も山深いっすね。
上りのピークに到着。(14:05)
ここでも熊野古道と交差。
熊野古道は、午前中に走った大雲取山線林道からコチラの林道の方へ延びていたんですね。
奥からは話声が聞こえました。
やはり、GWなのでそれなりの人たちが熊野古道を行き来しているんだなあと。
ご参考です。
ピークを越えた反対側も山深いっす。
民家というか人工物が一つも見られません。。。
ほんで、林道「谷口皆瀬川線」終了~(コチラが起点側)
やはり、国道188号線を走るのは面白くないので、橋を渡って熊野川の対岸を走ります。
思った通り、狭くて枝葉が散乱した荒れた道っすね。
途中、工事中の通せんぼありました。(知りませんでした。情報のHPににも無かった様な。。。)
引き返すには距離があるので、とりあえず、GW期間で休工中なので通させてもらいました。。。
熊野速玉大社にて。(16:00)
こちらも外国人が来てましたね。
その後、スタート地点の道の駅「なち」に到着し、「自転車で熊野三山参り」(のつもり)終了~(16:55)
以上、あまりコチラの方は土地勘無いので、自転車で熊野三山参りするにはこんなコースが精一杯かと。(ちょっぴりM系のコースですがね)
なお、帰途に走った国道188号線と熊野川対岸の林道のような道は、路面が荒れてお勧めできませんです。未だ工事中ですし。
そのまま国道188号線を下ることを進めします。
今回のコースです。
走行距離:約120km
総上昇量:1,957m
走行時間(休憩含む):約8時間50分
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
にほんブログ村
2017/05/03 北山村から十津川村へ
昨年のGWは長野県、岐阜県、愛知県、静岡県辺りの県境をサイクリングしましたが、今年は紀伊半島の和歌山県、奈良県、三重県辺りの県境をサイクリング。
今日は県境の村、和歌山県北山村の<a href="http://okutoro.jp/" target="_blank" title="道の駅「おくとろ」道の駅「おくとろ」<からスタート!(7時頃)
因みに、北山村は日本で唯一の「飛び地の村」との事。
和歌山県の村であるにもかかわらず、周辺は他県(三重県、奈良県)となっている珍しい所っすね。
今回は、隣県である奈良県の十津川村まで往復しようかと。
折角なので、まずは国道425号線、俗称「酷道死にGO」経由で十津川村を目指すとします。
少し東に進んで、不動バイパスを通ります。
その不動バイパスのピークにある不動トンネルにて。
このトンネルは平成15年12月に開通したとの事。
比較的新しいトンネルなので、距離は長いものの、道幅が広く、そこそこ明るく、平坦で走りやすかったですね。
この道路は、熊野と吉野を結ぶ「筏師街道」だったらしいっすね。
因みに、私のGPSでは序盤に最大勾配15%はあったかと。。。
不動トンネルを抜けて、下北山村に下っている途中に、沢山のお猿さんに遭遇!
(随分とキーキーとはしゃいでおられました。 チョットびびったかな。 写真ブレててすみません。。。 )
奈良県道路規制情報の通りの時間制限の看板有り。
GWなので休工中。
多分、あの山をトンネルで越えるんだと。
かすかに山の右上の方に道の法面らしきものが見えますね。
酷道425号線に入ります。(08:07)
写真を左折。
あれれ、トンネルは通行っすか!
奈良県道路規制情報では、全面通行止めではなくて、時間制限通行止めでしたが。
まあ、GWで休工中でしょうし。
さすが、日本三大酷道で、林道みたいな狭さ。
さらに、山岳コースっすかぁ。
こんな感じの山岳。。。
赤矢印の所に法面が見えるので、あそこまでは確実に上るんだと。
ガードレールに国道の標識っすか。
上りで目線辺りに位置するので、見にくくはないっすね。
標識のポールが不要で、コストダウンにはなりますね。
というか、土砂崩れが多く発生し、ポールを立てる程でも無いみたいな感じっすか。
一見、標高1000m以上に感じますが、これでも600mくらい。
結局、白谷トンネルは通行止め。
それも、白いガードレールで通せんぼ。。。
でも、GWで休工中で未だトンネルの補修工事は始まっておらず、全く普通なので通らせてもらいました。
(車やバイクはまず無理っす。)
引き返して、迂回はまず無理なので。。。(というか十津川村までの迂回ルートが無い(笑))
白谷トンネルから反対側も林道の様な感じ。
途中に清納の滝の案内板があったので、立ち寄ってみました。
滝つぼあるし、水量豊かだし、滝の中ではまさに滝らしい滝っすね。
折り返し地点の十津川村の道の駅「道の駅十津川郷」に到着。(10:55)
食堂は蕎麦屋さんしか無さそうなので(山岳コースなので、蕎麦だけではカロリー不足)、売店で「柿の葉寿し」を買ってこれを昼食に。
帰路は同じコースでは面白くないので、玉置山経由で。
(写真を左折し、国道425号線とおさらば)
こんな感じの狭い県道ですが、結構車往来してます。
ついでに、玉置神社へ立ち寄り。
こんな山奥なのに(これまでの道も林道みたいでした)、駐車場に車が沢山!(驚き)
車の皆さん、ここへ参拝しに来ていたみたいっすね。
駐車場に自転車を置いて、玉置神社へ向かいます。
参道の階段を上り下り。
その玉置神社を参拝。
説明によると、崇神天皇が社殿を創建したとの事で、随分と古くて由緒あるところみたいっすね。
それで、標高1000mもある奥地にこんなに沢山の人が参拝しに来ているんですね。
玉置山展望台にて。
眼下に先程行った十津川村が見えます。
展望台にあった山々の説明から多分、矢印辺りが先日行った護摩壇山ではないかと。
ここを右折。
そのすぐ先に有る萬川トンネル。
暗くて狭いっすが、平坦で交通量も非常に少なそうでした。
(結局、国道169号線に下るまで車2台に越されたくらい。)
ご参考です。
こんな道なので、交通量少ないのも納得。
殆ど地元の人しか通行しないでしょう。
国道169号線に合流。
立派な2車線の道と近代的なトンネルが最後まで続くと思ったら、
途中から幅狭の国道に。。。
熊野や吉野周辺の国道は、林道の様な区間が多いっすね。
昔は全国このような国道は沢山ありましたが、ある意味貴重な国道っすね。
スタート地点の道の駅の少し手前にあった北山川の瀞峡。
こんな川は見た事がありませんでわ!
その後、スタート地点に到着。(15:35)
昨日に引き続き、山岳コースでした。
というか、熊野や吉野に平坦コースはありえないっすね。。。
このGW中に7,400m近く上っているので、脚パンパンっす。
ご参考に、今回のコースのです。
走行距離:約90km
総上昇量:2,105m
走行時間(休憩含む):約8時間12分
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
にほんブログ村
2017/05/02 林道で熊野三山参り(その1)
自転車で熊野三山参りをしました~
国道では面白くないので、林道経由ですが。
詳細は後ほど。
今回のコースのです。
走行距離:約120km
総上昇量:1,957m
走行時間(休憩含む):約8時間50分
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
にほんブログ村
休足日。。。
2日間、山ん中を走りましたが、久しぶりに走ったせいかお尻が痛く、今日は休足日というか休尻日っす。
今日は御坊市から串本市まで楽してドライブ。。。
以下は立ち寄り地をざっと紹介。
白崎海洋公園にて。
海鮮せんべい南紀にて。
海鮮せんべいの数に圧倒!
これ買いました。
歓喜神社にて。
妙な名前の神社なので入館料払って入ってみると、その名の通り、秘宝館みたいな神社でした(爆)
これ以上見せられませんな。。。(@_@;)
詳しくはじゃらん等をご覧くらはいな。
ベンチもなんか座りずらいっすよ。。。
円月島にて。
千畳敷にて。
三段壁にて。
すさみ辺りの海岸にて。
橋杭岩にて。
古座川の潜水橋にて。
潮岬にて。
本州最西端はなじみが有りますが、本州最南端はまた違った雰囲気がしますね。
広大な太平洋なので、さらに解放感ありますね。
本州最南端の郵便ポストっすか。
丁度、郵便物回収に来てました~
お疲れさんです。
トルコ軍艦遭難慰霊碑にて。
2月にトルコ出張に行ったばかりですが、この歴史によって友好を保ってますね。
樫野埼灯台にて。
串本市の夕日にて。
以上、今日はこんな感じです。
自転車じゃ周れないコース。
それなりの数の景勝地に立ち寄りました。
本当はもっと見どころ沢山でしょうが。
にほんブログ村