2016/07/31 クリスタルラインと明野のヒマワリ

夏本番になり、標高1000mでも暑いこの時期。
その標高1000mもある都民の森も暑そうなので、もう少し高い山梨県のクリスタルラインへ。
今回もカーサイで。
DSC07202B.jpg
道の駅「花かげの郷まきおか」から8時前にスタート。
ADSC07204.jpg
快晴で既に暑いっす。。。
GPSでの気温は28℃すか~
木陰の多い林道のゲートまで我慢。
ADSC07217.jpg
乙女湖にて。(09:21)
意外にも貯水率は高そうっすね。
ADSC07246.jpg
大弛峠へは行かず、ココを左折して引き続きクリスタルラインへ
ADSC07255.jpg
そして、乙女高原の方へ。
ADSC07263.jpg
この区間は林道荒川線でもある様です。
ADSC07264.jpg
乙女高原にて。
この時期は草ボウボウといった感じ。
標高1600m近くになると、やはり涼しいっす。
ADSC07275.jpg
山の北側に来ると気温18℃に。
さらに涼しいっす。
向こうには金峰山が見えました。
ADSC07301.jpg
いつもの通り、デジタルズーム60倍。
五丈岩周辺には、やはり登山者が見えましたね。(笑)
DSC07288B.jpg
こちらは先月MTBで越えた大弛峠で、その右上には岩場の夢の庭園が見えますね。
天気が良いので、多分、駐車場はいっぱいでしょう。
DSC07289B.jpg
木賊峠にて。
ADSC07340.jpg
ご参考です。
ADSC07341.jpg
林道樫山線は特に通せんぼされておらず、未だ走った事がないので、行ってみるとしますか。
GPSのマップを見ると、瑞牆湖の方に行けそうでもあるので。
という事で、ここでクリスタルラインとおさらば。
ADSC07346.jpg
チョット気になりましたが、地図を見ると、この林道の先に道が続いてない様な。。。
ADSC07348.jpg
正面に八ヶ岳がドカンと見えました。
なかなか景色の良い林道じゃないすかっ。
路面も綺麗ですし。
ADSC07350.jpg
DSC07356B.jpg
下って行ってゲート出現。
ここが先ほどの地図にあった林道の終わりみたいっすね。
そのまま道が続いている様ですが、ああそういう事ね。
ここからダートすかっ。。。
ADSC07363.jpg
今日はシナプスなので、そのまま強行~
ADSC07365.jpg
DSC07370B.jpg
ダート終了しても、石畳の様にガタガタっすわね。。。
もともとはパヴェでバリバリ活躍しているバイクなので問題は有りませんが、やっぱり身体にきますわね。。。
ADSC07376.jpg
あ~なるほど、ここに出る訳ね。
ADSC07378.jpg
丁度昼時なので、みずがき湖ビジターセンターにて昼食に。
ADSC07385.jpg
猛暑の中、追い打ちで辛いスパイシーカレーを食べて、さらに発汗しまくり。
毛穴開きっ放しっす。。。

帰途はクリスタルラインに戻らず、ヒマワリの盛りと思って久しぶりに明野へ。
未だ見頃でラッキーでした。
ADSC07406.jpg
甲府盆地の下界に下っていくに連れて、気温上昇!
ADSC07430.jpg
やっぱり甲府は燃えたぎってますわ。
とにかく盆地は暑い!
ADSC07445.jpg
暑さでヘトヘトになりつつ何度かコンビニに寄って、スタート地点に帰還。
その後、汗流してとっ、
ADSC07452.jpg
塩山にて久しぶりに、七福の具沢山のほうとう食べて、自宅に帰還。
ADSC07453.jpg
それにしても、週末の中央高速はどうにかならんっすかね。
神奈川県からの圏央道つながったし、長期連休でもないのに25km渋滞と完全に許容オーバーですわ。。。
IMG_4934.jpg
・・・という事で、今回は高尾ICまで下道の甲州街道をi-DCDとパドルシフトとSモードの感触を試しながら走って帰還。
ご参考に本日のサイクリングのコースとプロフィルです。
走行距離:約101km
走行時間(休憩含む):約8時間18分
総上昇量:2,253m
GoogleMaps20160731_1.jpg
GoogleMaps20160731_9.jpg
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2016/06/05 平家の里

残念ながら日曜日の午前中は雨の予報。
但し、北関東から以北は雨の予報ではない模様。
・・・ということで、日曜日のサイクリングは北関東に決定。
その北関東において、以前、田代山林道を走った際にその東側の「湯西川」地区の平家の里が気になっていたので、行き先をその界隈に絞りました。
7時半頃に鬼怒川の「鬼怒川レジャー公園」に到着。
ここから8時頃にシナプスでスタート!
DSC07300.jpg
まずは北上。
あれれ、営業終了っすかぁ。。。
DSC07314.jpg
ここを直進するのは初めて。(ご参考2014/09/21
DSC07322.jpg
この橋を渡って、国道121号線の旧道に入ります。(09:08)
平家の里へ行くのに本当は直進し、県道249号線を走るのが定番でしょうが、トンネルが多くあって面白くないので、今回はあえて別ルートから向かうとします。
DSC07353_20160605221741c4e.jpg
五十里湖にて。
DSC07362.jpg
その別ルートとは芹沢地区から湯西川の「水の郷」辺りに抜ける道。
ほんで、ここを左折し。(09:44)
DSC07393.jpg
この芹沢地区には沢山のチェーンソーアートがありますね。
特にフクロウ!
DSC07409.jpg
あれれ、通せんぼの馬が!
道路崩壊と書いてますわ。。。
DSC07413.jpg
とりあえず、行けるところまで行ってみるとしますかぁ~
とっ、道路が半分えぐれてます。。。
自転車は大丈夫ですが、車は幅があるので通行は厳しいかな。
DSC07419_20160605223640b7a.jpg
さらに先を進むと、土砂崩れしてますわ。。。
でも、自転車なら大丈夫。
DSC07420.jpg
ここも土砂崩れ!
DSC07423.jpg
またまた土砂崩れ!
DSC07428.jpg
土砂崩れというか砂に覆われ、放置状態。
ファットバイクなら問題ないですがね。。。
25Cではさすがにダメですわ。
DSC07431_201606052247373ff.jpg
土砂崩れ~
DSC07440_20160605224740807.jpg
土砂崩れ~
とうとう道が川になってますわ。。。
どうやら、川に土砂が堆積して、川の水が道側に流れ込んでいる様っすね。
・・・とうい事で撤退。。。(10:15)
DSC07444.jpg
それなりに進んだので、引き返すのが面倒っす。
それにしても、この道は復旧も難しいかな。
放置状態ですわね。。。
DSC07446.jpg
・・・という事で結局、正規ルートでトンネルの多い県道249号線から平家の里に向かうとします。(10:53)
DSC07454.jpg
平家の落人が暮らした村ということで、その僻地に向かってます。
今はトンネルで簡単に行けますが、昔は山ん中や川添いなどを通ったと思うので、本当に世間からは遮断された所っすね。。。
因みに、トンネルは数が多くて長いですが、比較的新しいトンネルなので道幅が広くそれなりに明るいので、そんなに後方車からのプレッシャーの感じないトンネルでしたね。
DSC07469.jpg
昼時なので湯西川 「水の郷」にて昼食をとろうと思ったら、今日は貸し切りだったのでダメでした。残念。。。
DSC07484.jpg
ほんで、平家の落人が暮らした村に到着~(11:45)
とっ お店沢山、民家沢山、観光客もいるわ、予想外の賑わい(驚)
蕎麦屋さんや定食屋さんが沢山ありましたが、どれも混雑していたので断念。
DSC07494.jpg
丁度「平家の里」の向かい側の広場で出店があったので、ここで簡単な昼食。
DSC07505.jpg
勿論、コチラもね。
DSC07507.jpg
さてと、折角なので「平家の里」に入園。
DSC07509_20160605231142f96.jpg
因みに、有料っすね。
DSC07510.jpg
園内にはご覧の通り、木製のホイール もとい 古民家や平家類の資料等を展示。
DSC07520.jpg
DSC07524.jpg
この日は丁度良いタイミングだった様で、平家落人大祭を催してましたね。
DSC07527.jpg
DSC07529.jpg
さてと帰途ですが、そのまま引き返すのは面白くないので、土呂部経由で帰るとします。
一応、通行止めではないっすね。
DSC07548_2016060523223187c.jpg
約1200mくらいまでひたすら上ります。
今日はそれなりにバイクが多いっすね。
皆さんも、今日は晴れの予報である北関東方面を選んできたのでしょうね。
DSC07576_20160605232233c07.jpg
今日はお猿さん遭遇。
大柄だったっすね。
DSC07598.jpg
そして、分岐点に到着~(13:24)
ここを左折し、土呂部方面へ下ります。
DSC07587_2016060523252173c.jpg
とっ、ついでに右方面の以前走った田代山林道方面を覗いて見ると、特に閉鎖もなく通行OKの様でしたね。
DSC07590.jpg
ダウンヒル中~
DSC07593_20160605232524399.jpg
土呂部を過ぎ、日光市の栗山地区の黒部ダムを通過~(13:57)
DSC07622.jpg
県道23号線に合流。
そのまま鬼怒川温泉の方に向かわずに、もう1本。
という事で、大笹牧場経由で帰ります~
ここを左折っすね。(14:04)
DSC07631.jpg
大笹牧場の草原にて(14:37)
終日基本的に晴れてて、来た甲斐がありましたです。
DSC07643.jpg
大笹牧場では、
DSC07654.jpg
今回はアイスを食べずに牛乳にしました。
昼に食ったし。
DSC07650.jpg
あとはガーっと下ってとっ
DSC07670_20160605233540063.jpg
鬼怒川レジャー公園に帰還。(15:42)
DSC07679.jpg
とにかく、平家の落人の集落は予想外の賑わいでした。。。
ご参考に本日のコースとプロフィルです。
走行距離:約111km
走行時間(休憩含む):約7時間07分
総上昇量:1,631m
GoogleMaps20160605_1.jpg
GoogleMaps20160605_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2016/05/29 林道「奥之湯猪之頭線」

5/29に林道「奥之湯猪之頭線」を走ってきました~
道の駅「みのぶ」まで車で移動し、ここからスタート!(06:15)
DSC06412.jpg
林道「奥之湯猪之頭線」に向かうため、下部温泉郷の方へ右折。
DSC06426_201605292339527c2.jpg
その下部温泉郷を通過~
ここは古くから湯治場として栄えた所との事っすね。
DSC06431.jpg
ここの三叉路をそのまま道なりへ左へ。
右は以前、途中タイヤカットで断念した林道「三石山線」っすね。
DSC06436.jpg
下部川に沿って道が伸延びています。
それにしても、土砂の多い川っすね。。。
DSC06446_201605300011360fd.jpg
この辺りが林道「湯之奥猪之頭線」の起点でしょうか。(06:55)
湯之奥という場所ですが、こんな奥に集落があるのに驚きです!
DSC06449.jpg
コンクリの路面。
という事でコンクリ路面につきものの急坂区間。
といっても、それまでも12%を越える区間はありましたが。
DSC06454.jpg
今日、初めて林道「湯之奥猪之頭線」の看板を見ました。
なぜか看板が曲がってます。。。
DSC06460_2016052923431464e.jpg
石ころ多いっすね。。。
梅雨時期はかなり土砂が流れるんではないでしょうかね。
DSC06464.jpg
ゲートは解放されてます。
DSC06469.jpg
道幅は狭いっすが、一部の区間は路面は新しくて、全体的に1200m越えの険しくて交通量が少ない割には良く整備されていますね。
というのも、途中で原チャリや軽車両に幾らかすれ違ったので、生活道路かもしれませんね。
DSC06481_201605292343314e0.jpg
上ってきた山の谷間から南アルプスが見えました。
DSC06497.jpg
未だ残雪が見られます。
DSC06500.jpg
土砂崩れしかけてますね。
今度の梅雨で大雨が降ると、崩れそうな感じっすね。
DSC06501.jpg
すぐにでもころげ落ちそうな石もありますし。。。
DSC06504_20160529234343e21.jpg
湯之奥猪之頭トンネルに到着~(08:10)
標高は1240m
スタート地点から約1000mくらい上りましたかね。
DSC06537.jpg
湯之奥猪之頭トンネルの先には富士山がドカーンを見えました。
絶景です!
その上、今日はこの通り快晴なので感動もひとしおです。
DSC06567_201605292346314c8.jpg
トンネルを越えてすぐ先にはパラグライダーの離陸場がありましたね。
快晴なので、パラグライダーの人達は相当気持ちいいんじゃないっすかね。
DSC06588.jpg
舗装路ですが、細く路面の悪い区間。
DSC06602.jpg
裏道の東海自然歩道を一部通って、田貫湖に到着(09:15)
田貫湖は早朝から釣り客や、キャンプで賑わってましたね。
DSC06632.jpg
ついでに補給しに佐野牧場直営 アイス屋「ティコ」
因みに、開店が10:00からだったので、近場を10分くらいブラブラ。
DSC06653_201605292346535cf.jpg
10時でも既に暑いので、これらを補給。
濃厚で美味しいのは言うまでもありません。
DSC06654_201605292353141a0.jpg
DSC06655_201605292353082c6.jpg
国道469号線を通って、富士川の方へ抜けるとします。
その国道469号線ですが、国道と思えない林道の様な道。。。
DSC06664_20160529235349cc3.jpg
桜峠を通過~(10:42)
DSC06668_2016052923535447f.jpg
DSC06669.jpg
富士川沿いを北上中~
DSC06692.jpg
中部横断自動車道の建設が着々と進行してますね。
DSC06700.jpg
その後、スタート地点の道の駅「みのぶ」に帰還。(12:34)
なんと!駐車場が満車状態でした(驚)
DSC06724.jpg
今日は昼で走行終了~
久しぶりに午後に日帰り温泉でゆっくりとする為でもありました~
その後、帰途の中央高速で渋滞したのは言うまでもないっす。。。
ご参考に本日のコースとプロフィルです。
走行距離:約85km
走行時間(休憩含む):約6時間21分
総上昇量:1,750m
GoogleMaps20160529_1.jpg
GoogleMaps20160529_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2016/05/21 埼玉県の最西端の林道を散策

2016/05/21に埼玉県の最西端の林道を散策しました~
勿論、自走では無理なのでカーサイにて。
道の駅「両神温泉薬師の湯」から7時頃にスタート!
ルートは土坂峠→林道「西秩父線」→志賀坂トンネル→林道「上野大滝線」/天丸トンネル→ル-プ橋あるいは林道「金山志賀坂線」/八丁トンネル の予定。
とういう事で、林道「上野大滝線」にはダートがありますが、上りも多いのでシクロやMTBではなく、少々のダートも走れるシナプスで出動~
DSC06055.jpg
まずは土坂峠[標高:780m]を汗だくで上ってとっ、トンネル手前を左折。(08:05)
DSC06090.jpg
ここから林道「西秩父線」を走ります。
DSC06091.jpg
因みに、土坂峠はまだ早朝なのか「頭文字D」系の車は見ませんでしたね。
DSC06094_2016052204185172e.jpg
「西秩父林道」は二子山登山口まで一切人っ気はないので、穴場です。
その他「西秩父林道」の様子のご参考
DSC06110.jpg
DSC06135.jpg
以前、IKさんと走った時にパンクした場所。
今回はパンクもなく順調。
昨年パンクしまくりましたが、今年は少ないっすね。
走っているコース自体問題ですが。。。
DSC06143.jpg
国道299号線に合流し、「西秩父林道」終了~(09:43)
DSC06161.jpg
続いて、志賀坂トンネルを越えて林道「上野大滝線」に向かいます。
DSC06170.jpg
恐竜さんも健在。
DSC06179.jpg
道の駅「上野」で補給。(10:40)
気温が上昇して暑くなってきました。
そんな時にはこれっすね。
DSC06193.jpg
上野村集落の先のココを左折。
「天丸トンネル」へのダートの上りを避けたいのであれば、先程の道の駅「上野」の手前の「ヴィラせせらぎ」の橋を左折して向かえば良いっすが、今回はあえて林道「上野大滝線」の起点から走るのでぇ
DSC06196_201605220500072bb.jpg
ほんで、林道「上野大滝線」の起点に到着~(11:21)
ここからダートが始まります。
因みに、ここまで通行止めの看板はありましたが、道のサイドに避けられていたので通行可と判断。
DSC06207_201605220500076e0.jpg
DSC06208_201605220500106e4.jpg
小数点1桁まで表示っすか。
確かに、ダートの上りは0.1%単位も気になりますかね。。。
DSC06211_20160522050011030.jpg
林業関係者の作業中の場所もありましたが、問題なく通行できましたね。
DSC06217_2016052205081450c.jpg
ダートですが、驚くことに2台の普通車とすれ違いました!
12%を越えるとダートの上りはキツいっすわ(汗)
今回は25Cのタイヤですし。。。
DSC06221_20160522050816c2c.jpg
舗装路になりました(12:07)
ダートは起点から約5kmくらいだったでしょうかね。
DSC06242.jpg
天丸山でしょうか、チラリと見えました。
DSC06256.jpg
そして、「ヴィラせせらぎ」の方からの道と合流。(12:32)
DSC06263.jpg
ご参考にその道の案内板です。
日曜・祭日は関係ないみたいですが。
DSC06264.jpg
さらにご参考です。
「乙父沢」から来ました。
DSC06265.jpg
天丸トンネル[標高:1240m]に到着。(13:00)
道の割には立派なトンネルっすね。
DSC06286.jpg
すぐ先にもう一つ「山吹トンネル」がりましたね。
コチラも道の割には立派なトンネルです。
DSC06281.jpg
埼玉県側も舗装化が進んでますね。
DSC06300.jpg
ここからダートに。
DSC06303.jpg
フラットなダートと思ってましたが、以外にも石ころゴツゴツ系の区間もありましたね。
すれ違った何台かの普通車もこの路面を走ってきたんでしょうかね。
DSC06308_20160522052620328.jpg
やはり、オフロード系バイクとすれ違います。
DSC06312.jpg
そして、林道「上野大滝線」終了~(13:45)
DSC06319_20160522052624ce7.jpg
ご参考です。
これからもますます舗装化する予定っすね。
ちょっと残念。。。
DSC06321.jpg
コチラのダートから出てきました。
この先に立派な天丸トンネルがあるとは思えない入口っすね。。。
これからループ橋の方へ下らずに、このまま右の林道「金山志賀坂線」を上って暗~い「八丁トンネル」を通って帰還するとしますかね。
DSC06324_20160522052624b22.jpg
その暗~い「八丁トンネル」[標高:1240m]っすね。
DSC06354_201605220535583bb.jpg
「八丁トンネル」を越えて、志賀坂峠方面へ下って行きます。
その方角を望みます。
相変わらずマゾマゾ系な道。。。
DSC06382.jpg
志賀坂トンネル手前に合流し、林道「金山志賀坂線」終了~(15:00)
DSC06388.jpg
今日は沢山の人が両神山へ上っていたと思います。
林道「金山志賀坂線」にある両神山登山口の駐車場が満車状態でしたし。
皆さん、ヘルメットをかぶってましたね。
DSC06386.jpg
その後、道の駅「両神温泉薬師の湯」に帰還し(15:45)、ついでにそこにある日帰り温泉でひとっ風呂浴びて自宅に帰還。
パンクせず、ブリヂストン EXTENZA RR2X(700C×25C)よく耐えてくれました。。。
DSC06399.jpg
ご参考に本日のコースとプロフィルです。
走行距離:約113km
走行時間(休憩含む):約8時間18分
総上昇量:2,616m
GoogleMaps20160521_1.jpg
GoogleMaps20160521_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村