2017/12/29 再び房総の林道探検サイクリング

12/17に房総の林道探検サイクリングをしましたが、本日再び房総の林道探検サイクリングへ。
今回は、素掘りのトンネルと大福山周辺をサイクリングへ。
前回と同じく、小平から多摩沿線道路→アクアライン経由で房総へ。
そして高滝湖の湖展望広場の駐車場に8時半頃到着。
IMG_2208.jpg
今日はシナプスで出動~
大福山の方はダートっすが、路面がフラット系なのでシナプスのエンデュランスロード系かつ700×25Cで十分でしょう。
逆に、エンデュランスロード系+700×25Cでないと厳しい荒れた路面の林道もあるとは思いますが。。。
IMG_0234.jpg
まずは、久しぶりに月崎駅へ延びる裏道へ。
IMG_2218.jpg
本日1本目の素掘りのトンネル。
将棋の駒の形をした柿木台第一トンネルで「観音堀り」と呼ばれているそうっすね。
IMG_2232_20171229231402b6e.jpg
素掘りのトンネル2本目~
IMG_2247.jpg
素掘りのトンネル3本目~
永昌寺トンネルという名で、これも観音堀り。
竣工は明治31年(1898年)と古いっすね。
IMG_2270_20171229231405e06.jpg
一旦、「いちはらクオードの森」方面へ向かって、林道「月崎1号線」に寄り道。
IMG_2289.jpg
素掘りのトンネル4,5本目~
これは連ちゃんのトンネル。
ちょと幻想的。
IMG_2306_20171229231408e48.jpg
素掘りのトンネル6本目~
IMG_2317_20171229231715073.jpg
広場が現れて舗装路終了。
ここにも林道「月崎1号線」の標識がありました。
IMG_2323.jpg
一応は道は続いてそうですが、これでは車もロードバイクも不可能っすね。
MTBなら行けそうですが断念し、引き返します。。。
とにかくピストン林道なので、行き交う車はは皆無で独占状態でした~
IMG_2326.jpg
素掘りでないっすが、狭いトンネル。
IMG_2344.jpg
これもまた狭いトンネル。
IMG_2363_20171229231721e4c.jpg
これも。
IMG_2367_20171229232326229.jpg
これは面白い形をしてますね。
IMG_2382.jpg
一応、内部は素掘りかな。
という事で、素掘りのトンネル7本目~
IMG_2381.jpg
氷柱ありました!(驚)
房総でも日陰の方は気温が低いんですね。
IMG_2392.jpg
修復?の線の入ったトンネル。
IMG_2401.jpg
養老渓谷駅を通過。
ヒッソリとしてますね。
IMG_2404.jpg
大福山方面へ向かう前に久しぶりに2段の素掘りのトンネルへ。
幻想的です。
IMG_2420_201712292326372d8.jpg
林道「戸面蔵玉線」を走って、大福山方面へ。
斜度もそれほど急でなく、路面も荒れていない走りやすい林道っすね。
IMG_2425_2017122923263917b.jpg
そして、林道「大福線」(起点)に入ります。
IMG_2428.jpg
ここからダートに。
IMG_2434_20171229232642dc9.jpg
但し路面はフラットで、シナプスのエンデュランスロード系ならば走れるレベル。
IMG_2439_20171229232644e25.jpg
分岐点が見えてきて、
IMG_2442_20171229232848c0c.jpg
ここで林道「大福山線」終了~
IMG_2441_2017122923284763e.jpg
分岐点を右に進みます。
これがその右を曲がった上り坂の方向。
IMG_2445.jpg
ここからは林道「女ヶ線」
IMG_2447_201712292328515d6.jpg
意外と山深いっすね。
低山の山々ではありますが。
IMG_2451.jpg
大福山展望台がありましたがパス。
IMG_2457.jpg
ここを左へ進んでとっ、
IMG_2460_20171229233143461.jpg
林道「牛堀線」へ。
IMG_2463.jpg
舗装路っすが、随分と荒れた道っすね。。。(汗)
でも、この方が面白いっすがね。
この荒れた道を避けるならば、この牛堀線へ入らずにそのまま養老渓谷の方へ下って行けばいいでしょう。多分。。。
IMG_2468.jpg
IMG_2472.jpg
三叉路に出て、ここで林道「牛堀線」は終了の様です。
右折へ。
IMG_2476.jpg
その右折の道で、ダートの路面に。
IMG_2480.jpg
素掘りのトンネル8本目~
IMG_2484.jpg
水浸しの狭いトンネル~
今日は自転車とシューズが汚れまくり。。。
IMG_2487.jpg
午前中に走った道に出てきました。
再び右へ。
IMG_2489.jpg
高滝湖の手前にある最近話題となったチバニアン
地球磁場逆転期の地層で、観光客が急増した場所っすね。
確かに大晦日手前にもかかわらず、それなりの観光客が来てました~
IMG_2502.jpg
色分けされている箇所が地球磁場逆転期の地層なんですね。
不思議です。
IMG_2503.jpg
そして、スタート地点の高滝湖に帰還して、サイクリング終了。
今日は数えきれ居ない程のトンネルを潜りました~
一応、これが走り納めかな?
IMG_2514.jpg
以上、ご参考に今回のコースとプロフィールです。
走行距離:約50km
総上昇量:862m
走行時間(休憩含む):約5時間45分
GoogleMaps20171229_1.jpg
GoogleMaps20171229_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(トラックファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2017/11/12 二十曲峠

ちょっと前っすが、11月12日に二十曲峠へ紅葉狩りに行ってきました~
ゆっくりと写真を撮りながら走るので、道の駅「富士吉田」まで車で移動。
そこから二十曲峠へは都留の方からGO!
自転車はキャノンデール SYNAPSE CARBON HI-MOD 3 ULTEGRA で出動~
IMG_0798.jpg
今回はEOS M100
EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM と EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM のレンズを持参。
その他、LUMIX DMC-TZ85 も持参。
IMG_3952.jpg
午後から曇ってくるかもしれませんが、早朝はぴーかん!(06:56)
11月3日に来たときは富士山白くなかったっすが、丁度いい感じに頂上辺りが冠雪!
IMG_0795.jpg
ところで、気温はマイナス2℃と手先が痛くなるほどにサブイっす。。。
IMG_0796.jpg
林道「細野鹿留線」の起点にて(08:00)
このまま進めば二十曲峠に行けそうっすね。
通行止めにもなってないですし。
IMG_0800.jpg
IMG_0801.jpg
あれ、ダート有りの林道だっとは。
でも、その方が面白くていいすがね。
IMG_0803.jpg
良い感じで紅葉してます!
IMG_08102.jpg
IMG_08142.jpg
IMG_08212_20171122203439de8.jpg
フラットなダートで走りやすい。
IMG_08635.jpg
そして舗装路に。
距離は短く、1kmもなかったっすかね。
ちょっと荒れたところもありましたが、基本フラットなダートで、シナプスでも十分でした。(タイヤは700×25C)
IMG_08640.jpg
ここを右へ。
IMG_08642.jpg
IMG_08643.jpg
ここから林道「鹿留線」に。(08:37)
IMG_08644.jpg
未だ所々紅葉してます。
IMG_08647.jpg
この谷間から上って来たと思われます。
ん~山深い。車もバイクも全く来ないので独占状態。
IMG_08648.jpg
あれ、黒い動物がコチラをガン見してます。。。
もしや熊?
IMG_08649.jpg
でも、なんか違うようなのでちょっと近寄ってみると、
IMG_08650.jpg
ニホンカモシカさんでした!
セーフ!
このまま3分位にらめっこ続きました。。。
IMG_08651.jpg
ちょっと前に進んだら、右の崖下へ逃げて行きました。
ほんで、二十曲峠に到着。(09:45)
車やバイクが結構往来してますが、やはり皆さん反対側の山中湖から来ますね。
IMG_08722.jpg
富士山見えます!
IMG_09092.jpg
南アルプスも。
IMG_09112.jpg
EF-M55-200mmで望遠。
IMG_09033.jpg
ついでにLUMIX DMC-TZ85で望遠。
IMG_09034.jpg
IMG_09033 (2)
二十曲峠から山中湖方面へ下る途中も撮影。
IMG_09302.jpg
IMG_09382.jpg
IMG_09542.jpg
IMG_09552.jpg
下り終わった頃には富士山が雲に覆われたので、山中湖パノラマ台は諦め、道の駅に戻ってサイクリング終了~
最後に吉田うどんで締め。
P1050681.jpg
湯呑も富士山してます。
P1050682.jpg
以上、ご参考に今回のコースとプロフィールです。
走行距離:約39km
総上昇量:677m
走行時間(休憩含む):約4時間
GoogleMaps20171112_1.jpg
GoogleMaps20171112_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(トラックファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2017/10/09 川俣湖と瀬戸合峡の紅葉 

10月9日に川俣湖と瀬戸合峡へ。
川治湯元駅で下車し、ここからサイクリングスタート!
P1050314.jpg
P1050315.jpg
鬼怒川にて。
IMG_0129.jpg

川俣湖
にて。
橋を渡って左折すると、川俣温泉&山王峠へ
右折すると、ダートの「川俣桧枝岐林道」へ
IMG_01652.jpg
IMG_01522.jpg
IMG_0167_2017102106215565b.jpg
今日はとりあえず紅葉狩りなので山王峠へ行かず、ここで引き返して瀬戸合峡へ。
川俣ダムの景色。
IMG_01702.jpg
瀬戸合峡にて。
紅葉が始まったという感じ。
IMG_01922.jpg
IMG_02052.jpg
IMG_0203.jpg
右下に見える橋は「渡らっしゃい吊橋」
IMG_02122.jpg
高さ100mクラスの断崖に囲まれた渓谷が2kmあまり続く渓谷との事。
かなり深いっすね。
IMG_0213.jpg
IMG_0191.jpg
P1050374.jpg
お猿さんに遭遇!
P1050383.jpg
暫くどいてくれなかった。。。(汗)
P1050385.jpg
東武鉄道の鬼怒川温泉駅から輪行して帰ろうと思いましたが、特急は夕方まで全て満席だったので、断念。
JRで今市駅から宇都宮駅経由で帰ることに。
旧日光街道にて。
P1050392.jpg
JR今市駅から輪行。
P1050396.jpg
自宅からそこそこ最寄り駅?のJR新小平駅にとうちゃこ。
18時台なのにすっかり真っ暗。
日没がどんどん早くなってますね。。。
ロングもそろそろ終わりかな。
P1050400.jpg
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2017/10/02 草津白根山の星空と山々の写真

去る10月2日に草津白根山の星空と山々の写真撮影へ。
最近はマゾマゾサイクリングばかりなので、気分転換も兼ねてとっ。。。
それに、ケンコー・トキナーのスカイメモTを一度、富士五湖で使用したのみなので~
写真撮影といってもど素人で、機材も初心者レベルの物ばかりっすが(カメラもEOS M5のAPS-Cレベル)
10月2日の深夜2時頃に草津白根レストハウス駐車場に到着。
早速、ケンコー・トキナーのスカイメモTで星空を撮影。
レンズは韓国製SAMYANGの明るい広角レンズ 12㎜ F2.0 NCS CS
EF-M対応っすが、オートフォーカス無しでマニュアル撮影。
でも、星空のマニュアル撮影なので、この用途であれば問題なし。
20245337_2005766192972276_6739895910000860193_n.jpg
天の川のカシオペア座と北斗七星(頭の部分)辺りの写真。
IMG_80142.jpg
因みに、フィルターはプロソフトンAを使用。
20375955_2005766226305606_8891856320513959097_n.jpg
オリオン座とプレアデス星団辺りの写真。
ケンコーのASTRO LPRの光害フィルターを使用したら、真ん中辺りと外周の色がムラになってチョット課題。。。
IMG_8011.jpg
ドタバタしていたらあっという間に夜明け!(汗)
P1050083.jpg
IMG_80682.jpg
因みに、気温は一桁台っす。。。
早朝、草津白根山の湯釜へ。
未だ人が少ないので気兼ねなく撮れます。
噴火警戒レベルが「レベル1」になっているので、来年のツール.ド.草津は大丈夫かも。
IMG_81342.jpg
IMG_8085.jpg
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMでズーム。
21764972_2034628296752732_4978276742025061854_n.jpg
コンデジのLUMIX DMC-TZ85のもこのくらい寄れますが、画像は流石にここまでは望めないっすね。
IMG_8101.jpg
IMG_81222.jpg
白根山から北アルプス辺りを望みます。
IMG_8153.jpg
IMG_81632.jpg
槍ヶ岳と
IMG_8170.jpg
先週自転車で越えた乗鞍も見えました。
IMG_82322.jpg
紅葉シーズンで駐車場が混雑してきたので、自転車で少し長野県境の方へ。
草津白根山辺りの紅葉。
長野の方から同じく紅葉の写真を撮りに来ていたおっちゃんと2時間くらい写真談義。
色々と勉強になりました。
因みに、今年はあまり綺麗ではないとの事っす。。。
カメラは同じくミラーレスのAPS-Cで、メーカーはSONYでα6500だったかな。
IMG_8294.jpg
IMG_8285.jpg
IMG_8245.jpg
IMG_8253.jpg
IMG_8314.jpg
IMG_8317.jpg
IMG_8332.jpg
以上、自転車と同じく機材も重要。
でも、まずは撮影技術とセンスをUPしなければ。
難しい。。。
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2017/10/08 奥只見湖サイクリング

10月8日に奥只見湖へサイクリング。
奥只見湖は今回が2回目で、前回と同じく新潟県の浦佐駅から南会津のルートへ。
JR新小平駅から輪行。(05:00)
勿論、まだ真っ暗。。。
IMG_0009.jpg
大宮駅から新潟新幹線の始発列車(6時半頃)に乗って、浦佐駅で下車。(7時半過ぎ)
IMG_0010i.jpg
この浦佐駅から自転車を組みたてて、駅前のセブンで補給食を買って8時過ぎにスタート!
IMG_0011i.jpg
桧枝岐村・奥只見方面へ進みます。
P1050106.jpg
シルバーラインとの分岐にて。
枝折峠方向へ進みます。
P1050115.jpg
P1050118.jpg
奥只見レクリェーション都市公園を通過。(09:00)
尾瀬まで69kmと書かれてますね。
枝折峠ヒルクライムのスタート地点でもありますね。
P1050123.jpg
ゲートを通過。
P1050138.jpg
枝折峠への上り。
P1050146.jpg
P1050155.jpg
P1050158.jpg
2つ目の赤いスノーシェッドが見えたらゴールに近かったような。
P1050160.jpg
下界に上って来た道が見え、眺望は良いっすね。
P1050162.jpg
P1050165.jpg
枝折峠に到着。(10:35)
後半に勾配がキツくなるパターンの峠。
15%の区間もあったかな。
頂上には沢山の車!
P1050177.jpg
枝折峠の標高は1,065m
P1050178.jpg
奥只見湖側をダウンヒル中に八海山が見えました。
P1050195.jpg
奥只見湖がすぐ傍に。
ここからひたすら奥只見湖沿いを走行。
P1050199.jpg
P1050200.jpg
携帯は暫く不通っすね。(11:38)
このサバイバルな道が好きです。
富士山頂上でも携帯が通じる昨今、貴重ですし。
P1050205.jpg
湖岸沿いですが、平坦では無く幾らかアップダウンが有り。
P1050210.jpg
P1050211.jpg
P1050212.jpg
山には詳しくありませんが、地図から西ノ城・東ノ城という山でしょうね。
P1050213.jpg
民家は一切存在しない所。
でもツーリングシーズンなのかバイクは結構すれ違います。
P1050223.jpg
P1050215.jpg
「恋ノ岐乗越」にて。(12:25)
P1050226.jpg
久し振りに携帯が通じる所に。(12:42)
P1050227_20171016223049318.jpg
ここが奥只見湖を望める最後の場所。
P1050229.jpg
奥只見湖を過ぎて、鷹の巣高原キャンプ場を通過。
P1050232.jpg
P1050233.jpg
県境にて。(13:42)
新潟県から福島県へ。
P1050235.jpg
P1050240.jpg
尾瀬国立公園の燧ケ岳を望みます。
標高は2,356mと高く、東北地方最高峰との事。
意外にも北部はそれほど高い山は無いんですね。
自転車で色々な所を上っているので、少々マヒしてますが。。。
P1050241.jpg
P1050242.jpg
山の色が黄色くなってきていて、紅葉が進んでます。
P1050250.jpg
今日のピークは1500mくらいで、紅葉してました。
P1050251.jpg
尾瀬御池駐車場にて。
多くの登山客で賑わってました。
P1050283.jpg
桧枝岐村を通過。
今回で3度目通過ですが(いずれも自転車 1回目 2回目)、いつかは宿泊したい所ではあります。
P1050287.jpg
ここを右折して、最後の峠を越えて南会津町田島でサイクリング終了~
P1050293.jpg
以上、ご参考に今回のコースとプロフィールです。
走行距離:約150km
総上昇量:2,703m
走行時間(休憩含む):約10時間04
消費カロリー(GPSの計算値):4,927Kcal
GoogleMaps20171008_1.jpg
GoogleMaps20171008_2.jpg
GoogleMaps20171008_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(トラックファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2017/09/24 乗鞍周回サイクリング

蜂窩織炎で8月の盆前に一週間入院のため、8月末の乗鞍ヒルクライムはDNS。
その後体調も戻ってきたので、9月24日にロングライドを兼ねてその乗鞍へ。(9月に入ってからはオフロードの栗原川林道や知り合いと新潟のあさひスーパーラインは走ってましたが、ロングではないので)
今まで、乗鞍スカイラインと乗鞍エコーライン両方上ってきた事はありますが、越えたことは無かったので、このルートへ。
スタート地点は色々と選択肢はあるとは思いますが、高山市の東にある道の駅「ひだ朝日村」から。
なんとなく昼メシ食った後くらいに乗鞍辺りを上りたかったので。
そのため、ルートは野麦峠→乗鞍スーパー林道→乗鞍エコーライン→乗鞍スカイライン→美女街道に。
その道の駅ひだ朝日村から6時頃にスタート!
ここまでは車で移動。
(自宅の小平市を出発し、国立府中ICから中央高速に入って茅野ICで降り、そこからは一般道で開田高原経由にて。)
高山市に近いのでそれなりに遠かったっす。。。
P10408732.jpg
気温は14℃ですが、無風なので涼しいといった感じで丁度良いっす。
P1040856.jpg
長~い高根トンネルを通過。
以前車で通過した時には、まだこのトンネルは無かったので、調べてみると出来立てホヤホヤのトンネルでした。
P1040874.jpg
左折して野麦峠へ。
P1040879.jpg
野麦峠まで19km(07:00)
都民の森練だと約1時間の強度でしょうが、今日はロングライド&ツーリングなので普通に走ります。
お後に超級山岳も控えてますので。。。
P1040882.jpg
正面に乗鞍!
予定としては、お昼頃に上り始めればいいかなっといった感じ。
P1040895.jpg
LUMIX DMC-TZ85のデジタルズーム(720mm相当)で拡大。
残雪が見えます!
P1040897.jpg
野麦峠へのゲートを通過。
右横に「旧野麦街道 ハイキングコース」と書いてあります。
P1040909.jpg
凹んだ辺りが野麦峠かな。
P1040914.jpg
その野麦峠に到着。(08:22)
標高は1,672mで、スタート地点からおおよそ800m上った感じっすかね。
高山側から上るのは初めて。
急こう配は無く、練習コースにはいいかも。
P1040928.jpg
この辛さわかります。。。
今となっては、自転車で簡単に野麦峠を越えられる時代となりました。
P1040929.jpg
ここからも正面に乗鞍見えました。
天気良さそうっすね。
でも、越える頃には変わっているでしょうがね。
P1040934.jpg
松本市側へダウンヒル。
P1040939.jpg
そして、スーパー林道へ。
「スーパー林道」 、林道好きにとって良い響きっすね。
平湯側は今となっては通行不能で、今となってはスーパーな道とは言えませんが。。。
P1040944.jpg
かつての料金所を通過。(09:22)
P1040952.jpg
途中、ツーリングバッグを装着したお兄ちゃんのサイクリストに遭遇。
私と同じく、乗鞍を越えるとの事っす。
車重はかなりあると思うので恐れ入ります。。。(o_o)
P1040956.jpg
ガン見のおサルさんに遭遇!
P1040964.jpg
白樺峠を通過。(10:10)
なんとこの道幅の細い林道に観光バスが居ました(驚)
勿論、タカ見のチャーターバスだと思います。
P1040969.jpg
乗鞍高原を眼下に望みます。
その乗鞍高原までおおよそ200m降下。
P1040973.jpg
その乗鞍高原高原にて(10:42)
P1040981.jpg
ここでトイレタイム。
朝食い過ぎましたので、白樺峠手前でお腹痛かったす。。。
(先月末はここから牛留池までハイキングました。)
P1040985_2017101512073727b.jpg
観光センターで昼食してとっ、(11:00)
P1040988.jpg
さてと頂上(高低差約1200m)へ上るとしますか。(11:15)
P1040990.jpg
先ほどもこの下に見える三本滝レストハウスでトイレへ急行~
朝食べ過ぎは良くありませんです。
でも、それなりに運動強度が高いのでお腹はすきます。。。
P1040996.jpg
最高の景色っす。
レースでは無いので、よく見ることができます。
P1050010.jpg
位ヶ原辺りから紅葉が目立ってきました!
P1050007.jpg
観光バスの大群。
勿論、この時もマイカー規制で、バスかタクシーのみ通行可。
ほんで、サイクリストもバスやタクシーと同じくらいの数走ってます(驚)
P1050008.jpg
たまにのんびりと上るのもいいっすね。
P1050013.jpg
P1050017.jpg
夏スキーというか秋スキーっすかっ
P1050025.jpg
最後の上り。
P1050031.jpg
ほんで、県境に到着~(14:00)
P1050036.jpg
P1050035.jpg
今回は畳平バスターミナルへは行かず、そのまま岐阜県側へ下るとします。
P1050038.jpg
岐阜県側へダウンヒルして高山へ。
こちらは打って変わって曇天。
そのため肌寒い。
でも景色は最高!
P1050043.jpg
P1050048.jpg
P1050053.jpg
国道158号線へ(14:55)
P1050062.jpg
美女街道に入って南下し、スタート地点へ向かいます。(15:55)
美女街道の由来は調べてみると色々とあるようで不明。
興味をそそられる名称ではありますが、元々は農道みたいっすね。。。
P1050063.jpg
P1050064.jpg
そして、スタート地点に到着~(16:34)
なかなか壮大なスケールのコースでした~
5,100Kcal消費したので、カレーライスと補給ゼリー1つでは足りず、流石にお腹すきました。。。
P1050068.jpg
以上、ご参考に今回のコースとプロフィールです。
走行距離:約144km
総上昇量:3,325m
走行時間(休憩含む):約10時間19分
消費カロリー(GPSの計算値):5,100Kcal
GoogleMaps20170924_1.jpg
GoogleMaps20170924_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(トラックファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2017/07/29 大弛峠

一週間前の記事っすが、7/23に続いて7/29にまたまた大弛峠へ。
今回は、職場の方と3人でサイクリング。
スタートは道の駅ではなくて、琴川ダム湖の先の緩斜麺区間の始めの所から。
今回はシナプスで出動中~
IMG_3206.jpg
職場の先輩の自転車。
クロモリのクラシックなタイプに仕上げてますね。
IMG_3205.jpg
あっ、もう一台撮り忘れてしまった。。。
メーカーはBOMA
この日はちょっち天気悪かったですが、走行中はなんとか雨は降っておらず。
IMG_3186_20170806012834f25.jpg
IMG_3189.jpg
でも、頂上付近は雨。
寒いのですぐに下山。
IMG_3209.jpg
こんな天気でも、駐車場は相変わらず満車状態。。。
P1030935.jpg
昼食は久しぶりに具の種類が豊富なほうとうが食べられる七福へ。
IMG_3219.jpg
IMG_3216_20170806012841abb.jpg
そして、日帰り温泉に行って終了~
IMG_3220.jpg
中央高速は今回も大渋滞。
なんとかならんすかね。。。
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2017/08/05 久しぶりに。。。

今日は、久しぶりに埼玉のグラベルを含む林道を走るべく、4時に起床して6時半頃に道の駅「 ふれあいの里たまがわにて」へ車でとうちゃこ。
はるばる小平からやってきましたよ。
IMG_3244.jpg
さてと、走ろうと思ったらぁ~
なんてこった!
シューズを間違えてしまったい!
SDPのペダルなのに、シューズはTIMEのクリートっすか![emoji:i-193]
IMG_3245.jpg
やっぱりグラベルな林道は無理なので、退散。ʅ(◞‿◟)ʃ
IMG_3246.jpg
悔しいので、冨士スピードウェイのスーパーGTにこれから行こうか検討しましたがっ、
高速はすでに渋滞ですし、蒸し暑いし。。。
・・・という事で、その後はスーパーなGT(great time)を求めて涼しい所へ。。。
IMG_3248.jpg
以上。
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2017/07/15 飛騨古川から白川郷へ周回

3連休の土曜日は、道の駅「飛騨古川いぶし」から白川郷へ時計回りで周回。
とにかく暑かったす。。。。
詳細は後日にでも。
小鳥峠にて。
P1030518.jpg
でっかい水車!
P1030597.jpg
御母衣ダムサイトパーク。
P1030614.jpg
白川郷にて。
P1030670.jpg
白山連峰眺望。
P1030702.jpg
天生峠にて。
P1030710.jpg
今回のコースです。
走行距離:約122km
総上昇量:2,286m
走行時間(休憩含む):約9時間10分
消費カロリー(GPSの計算値):4,175C
20170715_map1.jpg
20170715_map9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(トラックファイル.kml

リンク間違い訂正[emoji:i-88]
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2017/06/24 柳沢峠+α

土曜日は柳沢峠へ自宅(小平市)から自走でサイクリング。
4時起床で、5時頃に自宅を出発~
ほんで、ほぼノンストップで奥多摩湖の小河内ダムに到着。(07:24)
P1030162.jpg
奥多摩湖の貯水率がこの時期としては低そうっすね。
P1030165.jpg
山梨県に入ります~(08:01)
国道としては、東京都で最果ての所でもあります。
P1030169.jpg
今日はご覧の通り晴れ。
梅雨時期としてはありがたい。
水不足が心配ですがね。。。
P1030176.jpg
ご参考に、林道「一ノ瀬線」の花魁淵側は通行止め。
という事は、帰途に一ノ瀬高原経由はできないという事っすね。
残念。
P1030178.jpg
P1030180.jpg
P1030181.jpg
P1030182.jpg
柳沢峠に到着~(10:02)
P1030196.jpg
かすかに富士山見えました。
この時期としてはラッキー!
P1030198.jpg
柳沢峠から塩山方面へ下らずに、引き返します。
因みに、10時頃の柳沢峠の気温は22℃
P1030200.jpg
奥多摩の山々(多分、唐松尾山や飛龍山)の頂が良く見えます。
今日は沢山のハイカーが登山しているでしょうね。
P1030189.jpg
また一つトンネル工事中。(かたばなトンネル)
ワインディングな道が減って、増々面白さが無くなってきます。
P1030206.jpg
久しぶりに道の駅「たばやま」へ立ち寄ります。(10:47)
P1030208.jpg
お腹空いたので、すごく早目の昼食。
起床が4時で、既におおよそ6時間経ってますし。
P1030210.jpg
未だ11時半頃ですし、もう少し上れそうなので、そのまま奥多摩駅の方へ下らずに、奥多摩周遊道路経由で帰るとしましょう。
柳沢峠も今日はサイクリストが多かったすね。
これまですれ違ったサイクリストは30人以上は居たかな。
P1030213.jpg
奥多摩周遊道路の川野側の気温は26℃
P1030216.jpg
月夜見第一駐車場に到着。(12:25)
丹波山方面を望みます。
先程、山の谷間の奥の方から下ってきました。
P1030218.jpg
東京都の最高峰の雲取山(標高は2,017m)も良く見えます。
(多分コチラ。間違えていたらスミマセン)
P10302222.jpg
拡大~
P10302242.jpg
コチラは小河内ダム方面。
P1030220.jpg
ここで、2人組の年配の外国人のサイクリストと少し話しました。
世田谷から来たとの事です。
大使館関係の方々かな?
都民の森にて。(13:10)
P1030233.jpg
サイクルスタンドは今日も満車。
とっ、声を掛けられてソチラを見ると、なんと同じdioss仲間のGさんでした!
あっ、確かにDE ROSA キング!
いつ見てもかっこいいバイクっすね。
P1030235.jpg
帰途は一緒に走って、diossへ。
下界は暑かったっす。。。
以上、今回のコースです。
走行距離:約180km
総上昇量:2398m
走行時間(休憩含む):約9時間54分
消費カロリー(GPSの計算値):5,182C
GoogleMaps20170624_1.jpg
GoogleMaps20170624_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(トラックファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村