2019/04/13の土曜日、山梨県北杜市の白州辺りを桜サイクリングしました🚴~
以下、その内容っす。
小平の自宅を車で5時頃出発。
5時頃ではありますが、既に八王子前後は混み始めてました。
皆さん、朝早いっすね。。。
サイクリングの前に、わに塚のサクラへ車で寄り道。
散り始めてましたが、朝から抜けるような青空も手伝って、いい感じのコントラストっす。
背景の山は八ヶ岳。
明日のツールド八ヶ岳、大丈夫かな。。。
ご参考に「わに塚」の説明っす。
武田氏の名前の由来でもありますね。
道の駅「はくしゅう」に到着。
ここからサイクリングスタート!
Cannondaleのシナプスで出動~
先日から扁桃腺気味で絶不調なので、今日はゆっくりと走ります。🚴💦
ほんで、ガンガン国道20号なんかは走らずに、すぐに裏道へ。
南アルプスの林道サイクリングしたい気もしますが、今日は我慢っす。
最初の桜サイクリングのスポットの関の桜へ。
丁度見頃っすね。
かつて信州に向かう古道が通っていて、ここに関所があった事からその名(関の桜)が付いたんっすね。
その情景を空想しながら、桜を見上げます。
関の桜の少し先は絶景!
南アルプスは先日の強い寒気で雪景色。
これがまたインスタ映えっすね。
因みに、インスタ映えといっても撮影は携帯カメラでなく、SONY α7IIIのフルサイズっす。
それもレンズ4本持参でバッグが重い!
その上、体調悪いし~
下った先も絶景👍
300mmで、甲斐駒ヶ岳[2,967 m]を望遠。
山頂は真冬の景色っすね。
仙丈ケ岳[3,033 m]も。
大武川から南アルプスを望む📷
続いて、2つ目の桜サイクリングのスポット、眞原桜並木へ。
ここも丁度見頃!
車は一方通行みたいっすね。
ここも南アルプスに近くて、南アルプスをドカーンとバックに撮影できます📷
南アルプスと反対側から、金峰山の五丈岩が見えます。
今年も機会あったら大弛峠へサイクリングしたい気はしますが、どうせなら中津川林道が早く復旧して欲しい今日この頃っす。
コチラはチラリと八ヶ岳。
次に、神代桜のある実相寺へ向かうとしましょう🚴~
途中、八ヶ岳一望!
その実相寺にて。
ピークを過ぎた感じっすが、やはり多くの人で賑わってます。
おっ、お花畑もあって、なかなかいい感じっすね!
(お寺の塀越しに撮影っす)
宇宙桜にて。
境内の桜は見頃。
神代桜は終焉に向かってます~
今日はこのくらいにして、スタート地点に戻るとしましょう~
帰途は勿論、別ルートで。
大武川の水車にて。
ついでに、ホタル親水公園の桜。
ここも丁度見事。
人も少ないし、穴場でもあります~
展望台あり~
甲斐駒ヶ岳の他、
広河原峠[2,344m]を望むことが出来ます👀
芝桜も咲いてます。
その後、道の駅「はくしゅう」に帰還。
帰途に、車で神田の大糸桜へ寄り道。
バックに八ヶ岳
見頃っすね。
樹齢400年で、支柱で持ちこたえている感じっす。
駐車場近くから甲斐駒ヶ岳を望みます。
そして、銀河鉄道展望公園の眺めっす。
夕暮れ近くになると、薄っすらと雲が増えてきました。
星景は無理かな。。。
櫛形山を望みます。(ご参考)
ループ橋の桃花橋公園にて。
以上、快晴&絶景で、今日は無理して来て良かったっす。👍
ご参考に本日のコースとプロフィル。
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
2019/04/07 甲州市辺りの桜サイクリング
早朝に車で恵林寺に立ち寄って桜を観た後、よく大弛峠サイクリングで利用してる道の駅「花かげの郷まきおか」へ。
ここから9時45分頃にサイクリングスタート!
今回は短距離っすが、甲州市辺りの桜巡りを目的としましょう~
桜を観ながらという事で、それなりの良い写真を撮るためにAPS-Cのミラーレス一眼のEOS M5とEF-Mレンズ4本も持参。
まずは、山梨市牧丘町にある乙ヶ妻のしだれ桜を観に行きましょう~
案内通り進行🚴~
マゾマゾ系の坂を心臓バクバクで上って、乙ヶ妻(おっかづま)のしだれ桜に到着。
おっ、丁度見頃っすね。
人も少なく、穴場っすね👍
その上、快晴ときた!
午後過ぎてから曇ってくる様ですが。
いい感じで枝垂れてます。
見晴らしいいっす。
奥に林道が見えますね。
暖かくなってきたし、また林道サイクリングの興味をそそられます (・ω・)ノ
景色を見る視点がどうも林道に偏るのも如何なものっすがね。。。
続いて、下って慈雲寺のしだれ桜を観に行くとしましょう~
春らしい気候!
フルーツライン経由にて。
桃の花が咲く季節っすね。
この慈雲寺への道が大渋滞!
それも道幅が狭くてギリギリ車2台分で、人も自転車も通れないときた!
対向車が時々途切れるのを待って、なんとか慈雲寺に到着💦
その渋滞のおかげで、せき止められて慈雲寺の境内はそれほど混雑してなかったっす。(笑)
自転車で来て良かった ٩( ”ω” )و
駐車場もそれほど広くはないので、最後尾はいつ観ることができるやら。 ( ゚Д゚)
樹齢300年を超えるイトザクラとの事。
真っすぐな木で支えられてますね。
大きさはこんな感じっす。
慈雲寺の近くにある周林寺へ。
こちらは知らない人も多い様で、空いてました。
既にピークを過ぎて散り始め🌸〜
地元の人曰く、今年は立派に咲いたとの事っす。
JR塩山駅前にある七福へ。
ここの ほうとうは具沢山!
お勧めっす。
スタート地点への帰途に向嶽寺へ。
敷地が広く、大きなお寺です。
ご参考に塩ノ山の由来っす。
う~ん、ノスタルジック!
最後に放光寺へ。
甲斐源氏の安田義定氏の像
敷地で掃除しているおっちゃんに写真Okですかと尋ねたら、特に問題なしとの事なので撮らせてもらいました。
確かに、どこも写真撮影禁止の注意書きは無かったっす。
仏さまはモラルとしてNGでしょうがね。
拝観料300円払って観ることができます。
放光寺にはその他に重要文化財が数体有り!
穴場でお勧めっす。
庭園もあり
その後、スタート地点に帰還。
甲府盆地は気温が上がって、それなりに暑かった! (/ω\)
ご参考に本日のコースとプロフィルっす。
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
2019/04/07 恵林寺
2019/04/07の日曜日、塩山辺りの桜の名所をサイクリングする前に、車で恵林寺へ。
混雑する前の7時半頃に訪問っす。
予想通り、殆ど人は居ませんでした👍
その様子っす。
参道にて
武田24将の旗
地元のおっちゃん曰く、昨日設置されたとの事。
4月12日の武田信玄公の命日の準備だそうな。
これがまた歴史を感じていいっすね。
丁度見頃
拝観料300円払って境内の奥へ(8時半から開館)
正面に風林火山!
方丈
方丈庭園
うぐいす廊下あり
歩くとキュッキュ大きな音がします!
静かに歩いて下さいとね。
恵林寺庭園
しだれ桜は散り始めてピークを過ぎてました~
でも、風が吹いて花弁が時々散る姿がなんともいえないっす。
武田氏の栄枯盛衰をなんとなく感じます。
以上、お勧めの場所っす。
2019/04/06 都幾川桜堤サイクリングのその後
都幾川桜堤サイクリングのその後、この近郊を里山サイクリングに。
ときがわ町辺りは菜の花と桜が同時に咲くので、絵になります~
暖かくなって、桜が散り始めてますね。
嵐山(らんざん)の山桜
因みに、嵐山の由来はコチラっす。
確かに渓谷の雰囲気は似てますね。
特に保津峡の方なんかは。
京都も盆地を超えると大自然!
まさに里山な感じ
日枝神社の枝垂桜はピークを過ぎてました。
地元の爺さん曰く、満開を迎えるとすぐに散り始めるとの事で、ピンポイントで来る必要がありますわね。。。
小川町の方へ。
嵐山町・遠山地区にて
旧下里分校にて。
イベント開催中で混雑。
すぐに退散💦
ここで折り返し。
里山過ぎまっせ。
飼牛まで見られるとは(驚)
以上、里山サイクリングでした~
2019/04/06 都幾川桜堤
2019/04/06 の夜明け前まで堂平山で星を観て、そのついでに早朝、都幾川桜堤へ。
道の駅「ふれあいの里たまがわ」へ車を停めて、そこから都幾川桜堤へ自転車でGO!
丁度見頃でした~
カメラはSONY α7III
レンズは色々で
広角はTokima FíRIN 20mm F2 FE AF
標準はTAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD(Model A036)
望遠はSONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
マクロはSIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art
といった感じっす。
以下その写真っす。
ご参考に~
菜の花畑で折り返し。
以上~
2019/04/03 武蔵国分寺の桜
水曜日夕方の武蔵国分寺跡の桜の状況っす。
(Camera : PowerShot G7 X Mark II )
講堂跡周辺のしだれ桜も咲いてきました~
国分寺の碑にて
七重塔跡辺り
2019/03/31 神田川や呑川緑道などの桜
土曜日に続いて、日曜日も都内の桜を見にサイクリング。
桜は1年のうち、この瞬間のみの貴重な時期なので。
日曜日は神田川や呑川緑道などの桜を見に自宅の小平市からサイクリングスタート!
小平市の喜平町桜通りにて。
小平市の警察学校近くの桜並木。
小平も満開に近いかな。
今年は一気に咲いたので、都内も多摩地区も咲き具合は同じ様な感じっすね。
(通常ならば、都内が早いっすが)
多摩湖サイクリングロードへ向かうとしましょう~
因みに、小平のアピールポイントっす。(小平ふるさと村にて)
多摩湖サイクリングロードにて。
続いて、井の頭公園へ行ってみましょう~
その途中の境浄水場の通りにて。
井の頭公園にて。
もう少しで満開かな。
9時過ぎなので未だ人出はまばらっすが、昼過ぎには多分大混雑でしょう~
神田川にて。
今年も密集!特に高井戸辺りが。
西新宿にて。
昼頃から晴れ間が見えてきました。
これまで曇りで寒かった。。。。
新宿から表参道→渋谷を経由して、目黒川へ。(大橋JCTのすぐ横)
勿論、混雑!
写真ではわからないと思いますが。。。
数か所橋の上から桜を観て退散。
ここ近年、さらに人出が増した感じがします(驚)
呑川緑道へ行ってみましょう~
そのまま自走で。
大岡山駅前を通って、下った先から呑川緑道に入ります~
呑川緑道はすごく久しぶり。
呑川緑道も咲き乱れてます!
コチラは目黒川ほど混雑しないのでゆっくりと桜を観賞できますね。
呑川緑道の先のサザエさんにゆかりのある桜新町を通過。
最後に野川経由で帰還するとしましょう。
今日は折り畳み自転車であるBD-1で出動っすが、結局クロスバイクでもよかった。。。
その野川にて。
自然豊かな野川
日が傾き始めました。
武蔵野公園にて。
いい感じの夕焼けっす。
武蔵小金井駅はまた高層マンション建設中っすね。
以上、桜の咲き具合は都内も多摩地区もほぼ同じ感じで、満開近くといった感じでした~
ご参考に今回のルートっす。
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
2019/03/30 北の丸公園と小石川後楽園の桜
土曜日、北の丸公園と小石川後楽園の桜を見に都内へ出動~
BD-1で国分寺駅から輪行し、神田駅で下車。
今日はどんよりとした天気で寒いっすね。
それはそれでシックな感じの写真は撮れますがね。
ほんで、カメラは高感度のα7IIIを持参。
まずは北の丸公園の桜
全体的に満開に近いかな。
皇居周辺の桜
コチラも満開に近い。
でも、一部の木は蕾の状態も。
TVで言ってましたが、暖冬だったのが影響している見たいっすね。
枝垂桜は満開まであと少し。
東京駅にて。
駅前広場では何やらイベント準備(後で調べたらコチラでした)で沢山人が居たので、そちらは避けました。
日本橋にて。
アキバは今日も沢山の人。
外国人も多く、桜の季節でその相乗効果もあるかも。
小石川後楽園にて。
コチラも満開に近いっすね。
人間慣れした鴨さん達。
さすが都会育ちっす。
緊張感が全くありませ~ん。
動物にとっても過ごしやすい季節になってきました。
小石川後楽園は思ったほど混雑していなかったっす。
今日来て正解!
寒いし、自走で帰るのは面倒になってきたので、その後、丸ノ内線西新宿駅から輪行。
2018/03/29 早朝のお鷹の道と武蔵国分寺跡
2019/2/16 伊豆一周
土曜日に伊豆一周サイクリングへ。
たまにはマゾマゾ長距離サイクリングもいいかと思い、暖かくてそのよりよいコースといえば伊豆一周等っすかね。
・・・という事で、走り慣れた伊豆一周を日帰りでサイクリングしてきました~
昨年の自分のサイクリングの記録見て、同時期に同じ事をしてました(笑)
進歩ないっす(◞‸◟)
伊豆一周、いわゆる伊豆イチは昨年の3月4日以来。
いつもの通り、伊豆の国市の道の駅「伊豆のへそ」から東の伊東方面へ出て、時計回りで伊豆半島を一周するパターンっす。
状況によっては途中ショートカットも。
朝というか夜中の1時半頃に小平の自宅を車で出発し、4時前に道の駅「伊豆のへそ」に到着。
4時15分頃にサイクリングをスタート!
未だ辺りは真っ暗け~
この時期の気温はマイナスでしょうが、なんと9.6℃と暖かい!
あとは富士山見えるくらいに晴れる様な天気を期待っす。
最近は冷川峠方面を通過する事が多かったすが、今回は久しぶりに亀石峠経由で東伊豆に出るとしましょう~
その亀石峠にて。(05:08)
標高は451m
それなりに標高はありますが、これから先の無数にあるアップダウンからすると未だ序曲みたいな感じっすね (◞‸◟)
東伊豆の宇佐美の海岸に出ました~(05:25)
これから伊豆半島を時計回りに走ります。
いつもそうっすが、この様なカオスな像を見ると、伊豆に来た感が増大します(笑)
ご参考( まぼろし博覧会 怪しい少年少女博物館 伊豆極楽苑 )
河津町の河津桜にて(07:35)
一部の桜の木は満開に近かったっすが、
全体的にもう少しといった感じっすね。
西伊豆側ほどではないっすが、東伊豆側もそれなりにアップダウンはあります。🚴💦
今年は穴の開いた浸食された岩を見る機会が多いっす。
下田を通過(08:30)
下田の先辺りから風が強くなってきたし、青野川沿いの川津桜も見てみたいのでぇ石廊崎方面は行かずに、ここを右折して少しショートカットするとしましょう~
南伊豆町の日野の菜の花畑にて。(09:20)
見頃かな。
青野川沿いの川津桜。
こちらの南伊豆町の方が先ほどの河津町よりも開花が進んでますね。
もう少しで満開といった感じかな。
妻良にて(09:55)
夕日ヶ丘休憩所の羽交い締めにあって血まみれノックダウン状態の様なお猿さんの像の前にて。。。(10:35)
雲見にて。(11:10) (11:40)
今回も富士山見えました!
松崎町にて。(11:30)
今回も民芸茶房に寄って、
ひもの定食~
土肥にて。(13:45)
こちらの土肥桜は終わり間近~
土肥~戸田間の高低差250mの断崖絶壁の道を超えてとっ、
戸田港に到着~(14:45)
煌めきの丘から井田の集落を見下ろします。
井田の文字を形どった菜の花畑が見頃っすね!
井田トンネルを潜って伊豆の大きなアップダウンの道ともオサラバ。(15:42)
ほんで、スタート地点に帰還~(16:55)
今回は南伊豆から西伊豆にかけて風が強かったっす。
後半はお仕置きみたいな感じで脚パンパン!! (/ω\)
でも、走り甲斐のある面白いマゾマゾサイクリングでした~ 👍
ご参考に全体のコースとプロフィールです。
走行距離:約187km
総上昇量:3,185m
走行時間(休憩含む):約12時間40分
消費カロリー:5,762C ※今回は南伊豆から西伊豆にかけて風が強かったので、体感的には6,000Cを超えたような。。。
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)