雨の日が長く続いて残念な今日この頃っす。。。
その合間の曇りの日の10月14日に紅葉を見に群馬県の坤六峠と照葉峡へ。
坤六峠と照葉峡の紅葉の密集度は今年も圧巻でした。
坤六峠手前にて(EOS M5で撮影)
照葉峡にて(EOS M5で撮影)
にほんブログ村
2017/10/02 草津白根山の星空と山々の写真
去る10月2日に草津白根山の星空と山々の写真撮影へ。
最近はマゾマゾサイクリングばかりなので、気分転換も兼ねてとっ。。。
それに、ケンコー・トキナーのスカイメモTを一度、富士五湖で使用したのみなので~
写真撮影といってもど素人で、機材も初心者レベルの物ばかりっすが(カメラもEOS M5のAPS-Cレベル)
10月2日の深夜2時頃に草津白根レストハウス駐車場に到着。
早速、ケンコー・トキナーのスカイメモTで星空を撮影。
レンズは韓国製SAMYANGの明るい広角レンズ 12㎜ F2.0 NCS CS。
EF-M対応っすが、オートフォーカス無しでマニュアル撮影。
でも、星空のマニュアル撮影なので、この用途であれば問題なし。
天の川のカシオペア座と北斗七星(頭の部分)辺りの写真。
因みに、フィルターはプロソフトンAを使用。
オリオン座とプレアデス星団辺りの写真。
ケンコーのASTRO LPRの光害フィルターを使用したら、真ん中辺りと外周の色がムラになってチョット課題。。。
ドタバタしていたらあっという間に夜明け!(汗)
因みに、気温は一桁台っす。。。
早朝、草津白根山の湯釜へ。
未だ人が少ないので気兼ねなく撮れます。
噴火警戒レベルが「レベル1」になっているので、来年のツール.ド.草津は大丈夫かも。
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMでズーム。
コンデジのLUMIX DMC-TZ85のもこのくらい寄れますが、画像は流石にここまでは望めないっすね。
白根山から北アルプス辺りを望みます。
槍ヶ岳と
先週自転車で越えた乗鞍も見えました。
紅葉シーズンで駐車場が混雑してきたので、自転車で少し長野県境の方へ。
草津白根山辺りの紅葉。
長野の方から同じく紅葉の写真を撮りに来ていたおっちゃんと2時間くらい写真談義。
色々と勉強になりました。
因みに、今年はあまり綺麗ではないとの事っす。。。
カメラは同じくミラーレスのAPS-Cで、メーカーはSONYでα6500だったかな。
以上、自転車と同じく機材も重要。
でも、まずは撮影技術とセンスをUPしなければ。
難しい。。。
にほんブログ村
2017/10/08 奥只見湖サイクリング
10月8日に奥只見湖へサイクリング。
奥只見湖は今回が2回目で、前回と同じく新潟県の浦佐駅から南会津のルートへ。
JR新小平駅から輪行。(05:00)
勿論、まだ真っ暗。。。
大宮駅から新潟新幹線の始発列車(6時半頃)に乗って、浦佐駅で下車。(7時半過ぎ)
この浦佐駅から自転車を組みたてて、駅前のセブンで補給食を買って8時過ぎにスタート!
桧枝岐村・奥只見方面へ進みます。
シルバーラインとの分岐にて。
枝折峠方向へ進みます。
奥只見レクリェーション都市公園を通過。(09:00)
尾瀬まで69kmと書かれてますね。
枝折峠ヒルクライムのスタート地点でもありますね。
ゲートを通過。
枝折峠への上り。
2つ目の赤いスノーシェッドが見えたらゴールに近かったような。
下界に上って来た道が見え、眺望は良いっすね。
枝折峠に到着。(10:35)
後半に勾配がキツくなるパターンの峠。
15%の区間もあったかな。
頂上には沢山の車!
枝折峠の標高は1,065m
奥只見湖側をダウンヒル中に八海山が見えました。
奥只見湖がすぐ傍に。
ここからひたすら奥只見湖沿いを走行。
携帯は暫く不通っすね。(11:38)
このサバイバルな道が好きです。
富士山頂上でも携帯が通じる昨今、貴重ですし。
湖岸沿いですが、平坦では無く幾らかアップダウンが有り。
山には詳しくありませんが、地図から西ノ城・東ノ城という山でしょうね。
民家は一切存在しない所。
でもツーリングシーズンなのかバイクは結構すれ違います。
「恋ノ岐乗越」にて。(12:25)
久し振りに携帯が通じる所に。(12:42)
ここが奥只見湖を望める最後の場所。
奥只見湖を過ぎて、鷹の巣高原キャンプ場を通過。
県境にて。(13:42)
新潟県から福島県へ。
尾瀬国立公園の燧ケ岳を望みます。
標高は2,356mと高く、東北地方最高峰との事。
意外にも北部はそれほど高い山は無いんですね。
自転車で色々な所を上っているので、少々マヒしてますが。。。
山の色が黄色くなってきていて、紅葉が進んでます。
今日のピークは1500mくらいで、紅葉してました。
尾瀬御池駐車場にて。
多くの登山客で賑わってました。
桧枝岐村を通過。
今回で3度目通過ですが(いずれも自転車 1回目 2回目)、いつかは宿泊したい所ではあります。
ここを右折して、最後の峠を越えて南会津町田島でサイクリング終了~
以上、ご参考に今回のコースとプロフィールです。
走行距離:約150km
総上昇量:2,703m
走行時間(休憩含む):約10時間04
消費カロリー(GPSの計算値):4,927Kcal
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
にほんブログ村
2017/09/10 栗原川林道グラベルサイクリング
2017/09/10に関東屈指のロングダートである栗原川林道へサイクリングに行ってきました。
栗原川林道は今回で2回目。
6時頃に道の駅「白沢」からスタート!
今回も利根町根利から栗原川林道を走ります。
そのため、大間々・根利方向へ。
右は赤城山へ。
そのまま直進。
群馬らしい光景。。。
上から読んでも下から読んでも利根町根利の場所で、皇海山方面へ左折。
直進方向は大間々方面(渡良瀬渓谷方面)で以前走った道。
皇海山の案内板が目印っすね。
ダート開始(07:26)
ここからロングダートに突入。
ダートの長さは私のGPSだと35km弱ってとこすかね。
路面はフラット気味。
でも、シナプス&700×25Cで走るのに無理があるので、前回と同様にLOOKシクロで出動。
タイヤはグラベルキング700×32Cを装着。
ブロックパターンはオンロードで抵抗が少ないモデルの方。
久しぶりのセルフサービスのゲート。(07:33)
これから関東随一のロングダート、栗原川林道を走行っすね。
大きく訴えている熊出没注意の看板。
それほど良く出没しているんでしょうね。
勿論、熊除けの鈴を携帯してます。
いざとなったら、自転車を盾にして防御しようかと。
(でも、自転車壊されたら帰還不能っすが)
すぐ先に有る栗原川林道のゲート。
新地林道が合流した箇所。
この日は通行可。
度々通行止めになる事が多いっすが。
幻想的!
暫く続くダートの上り。
国有林の専用道路が交差した箇所。
この専用道路は通行禁止の通せんぼあり。
林道の碑にて。
皇海山が見えました。
おそらく登山者がそれなりにいるんではないかと。
まだまだダートの上りが続きます。
そして皇海山入口に到着。(10:13)
携帯が通じない所は今となっては貴重かも。
私は通じない方がサバイバル感があって好きですが。
但し、ドコモは通じるみたいっすね。
これぞドコモユーザーの特権!(因みに、私はドコモユーザーっす)
追貝側へ下るとします。
皇海山(写真左手の山)等の山々が見えました。
素掘りのトンネルにて(11:05)
この林道の見どころの一つでしょう。
根利側よりも追貝側の方が若干ガレ気味っすかね。
後半は断続的に舗装路になり、ここで全ダート終了~
そして少し先で栗原川林道終了。(12:05)
オフロードバイク沢山走ってました。
サイクリストは居ませんでした。
その後、薗原湖経由でとっ、
道の駅「白沢」に帰還。(13:25)
病みあがりなので、今日はこのくらいで我慢。
まだ13時過ぎなので、その後、ドMオヤジからソフトクリーム&温泉オヤジに変身。
以上、ご参考に今回のコースとプロフィールです。
走行距離:約77km
総上昇量:1,643m
走行時間(休憩含む):約7時間20分
消費カロリー(GPSの計算値):2,469Kcal
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
にほんブログ村
2017/09/24 乗鞍周回サイクリング
蜂窩織炎で8月の盆前に一週間入院のため、8月末の乗鞍ヒルクライムはDNS。
その後体調も戻ってきたので、9月24日にロングライドを兼ねてその乗鞍へ。(9月に入ってからはオフロードの栗原川林道や知り合いと新潟のあさひスーパーラインは走ってましたが、ロングではないので)
今まで、乗鞍スカイラインと乗鞍エコーライン両方上ってきた事はありますが、越えたことは無かったので、このルートへ。
スタート地点は色々と選択肢はあるとは思いますが、高山市の東にある道の駅「ひだ朝日村」から。
なんとなく昼メシ食った後くらいに乗鞍辺りを上りたかったので。
そのため、ルートは野麦峠→乗鞍スーパー林道→乗鞍エコーライン→乗鞍スカイライン→美女街道に。
その道の駅ひだ朝日村から6時頃にスタート!
ここまでは車で移動。
(自宅の小平市を出発し、国立府中ICから中央高速に入って茅野ICで降り、そこからは一般道で開田高原経由にて。)
高山市に近いのでそれなりに遠かったっす。。。
気温は14℃ですが、無風なので涼しいといった感じで丁度良いっす。
長~い高根トンネルを通過。
以前車で通過した時には、まだこのトンネルは無かったので、調べてみると出来立てホヤホヤのトンネルでした。
左折して野麦峠へ。
野麦峠まで19km(07:00)
都民の森練だと約1時間の強度でしょうが、今日はロングライド&ツーリングなので普通に走ります。
お後に超級山岳も控えてますので。。。
正面に乗鞍!
予定としては、お昼頃に上り始めればいいかなっといった感じ。
LUMIX DMC-TZ85のデジタルズーム(720mm相当)で拡大。
残雪が見えます!
野麦峠へのゲートを通過。
右横に「旧野麦街道 ハイキングコース」と書いてあります。
凹んだ辺りが野麦峠かな。
その野麦峠に到着。(08:22)
標高は1,672mで、スタート地点からおおよそ800m上った感じっすかね。
高山側から上るのは初めて。
急こう配は無く、練習コースにはいいかも。
この辛さわかります。。。
今となっては、自転車で簡単に野麦峠を越えられる時代となりました。
ここからも正面に乗鞍見えました。
天気良さそうっすね。
でも、越える頃には変わっているでしょうがね。
松本市側へダウンヒル。
そして、スーパー林道へ。
「スーパー林道」 、林道好きにとって良い響きっすね。
平湯側は今となっては通行不能で、今となってはスーパーな道とは言えませんが。。。
かつての料金所を通過。(09:22)
途中、ツーリングバッグを装着したお兄ちゃんのサイクリストに遭遇。
私と同じく、乗鞍を越えるとの事っす。
車重はかなりあると思うので恐れ入ります。。。(o_o)
ガン見のおサルさんに遭遇!
白樺峠を通過。(10:10)
なんとこの道幅の細い林道に観光バスが居ました(驚)
勿論、タカ見のチャーターバスだと思います。
乗鞍高原を眼下に望みます。
その乗鞍高原までおおよそ200m降下。
その乗鞍高原高原にて(10:42)
ここでトイレタイム。
朝食い過ぎましたので、白樺峠手前でお腹痛かったす。。。
(先月末はここから牛留池までハイキングました。)
観光センターで昼食してとっ、(11:00)
さてと頂上(高低差約1200m)へ上るとしますか。(11:15)
先ほどもこの下に見える三本滝レストハウスでトイレへ急行~
朝食べ過ぎは良くありませんです。
でも、それなりに運動強度が高いのでお腹はすきます。。。
最高の景色っす。
レースでは無いので、よく見ることができます。
位ヶ原辺りから紅葉が目立ってきました!
観光バスの大群。
勿論、この時もマイカー規制で、バスかタクシーのみ通行可。
ほんで、サイクリストもバスやタクシーと同じくらいの数走ってます(驚)
たまにのんびりと上るのもいいっすね。
夏スキーというか秋スキーっすかっ
最後の上り。
ほんで、県境に到着~(14:00)
今回は畳平バスターミナルへは行かず、そのまま岐阜県側へ下るとします。
岐阜県側へダウンヒルして高山へ。
こちらは打って変わって曇天。
そのため肌寒い。
でも景色は最高!
国道158号線へ(14:55)
美女街道に入って南下し、スタート地点へ向かいます。(15:55)
美女街道の由来は調べてみると色々とあるようで不明。
興味をそそられる名称ではありますが、元々は農道みたいっすね。。。
そして、スタート地点に到着~(16:34)
なかなか壮大なスケールのコースでした~
5,100Kcal消費したので、カレーライスと補給ゼリー1つでは足りず、流石にお腹すきました。。。
以上、ご参考に今回のコースとプロフィールです。
走行距離:約144km
総上昇量:3,325m
走行時間(休憩含む):約10時間19分
消費カロリー(GPSの計算値):5,100Kcal
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
にほんブログ村
UFO編
・・・ということで、前回の記事の予告通りUFO編。
UFO編とは言っても、UFOのまち羽咋市を訪れた記事ですがね。
やっぱり能登半島は東京都小平市から遠いっす。
・・・という訳で、能登半島一周した後は、羽咋市のビジネスホテルに宿泊。
折角なので、晩飯は市内の8番ラーメンへ。(8番ラーメンは今回で2回目)
定番の野菜ラーメン「塩」と、
唐揚げ。
あっさりして美味しい。
そして翌日、羽咋駅の駅前へ。
UFOはアダムスキー型で、宇宙人はグレイ系(肌の色は緑?)がメインみたいっすね(笑)
街灯もUFOしてます(笑)
街の花火大会のポスターがなんとなく怖いっす。。。
宇宙人は和式トイレを好むと思ったらっ、
そうではありませんでした。。。
では早速、コスモアイル羽咋へ行ってみるとしましょう。
建物の形がUFOしてます!
入館料払ってとっ、
宇宙科学展示室へ。
宇宙機材の数々や月面探査の歴史の数々の説明やビデオがあって、夏休みのお勉強になりました(笑)
探査船はすごく大きいのね。
これを宇宙に運ぶロケットのパワーは想像つきません。
アポロ着陸船の解説マニュアル。
着陸船だけでもこの厚さっすか(驚)
月の土をこんな間近に見られるのは何気に凄い。
ほんで、UFOデータベースも有り。
中学生の時に見たUFOは丁度こんな感じだったかな。
(音が聞こえたので、もっと大きかったかな)
矢追さんは不在でした。(笑)
ビデオではこの曲もかかってました。
そして、宇宙人に遭遇!!
やはり、宇宙人はいると確信しました。。。
うちわ扇いでました。
人間と同じく暑いのね。。。
折角なので、サイクルショップdiossさんにお菓子のお土産を購入。
こんなん入ってました~
以上。
にほんブログ村
能登半島ドライブ
入院の一週間、食っちゃ寝生活だったので、やはり気持ちがだまってはいられまへんな。
・・・という事で、退院のその日の深夜に早速出動~
勿論、車でですが。
丁度、蜂窩織炎になったのは左足側なので、車の運転には支障無いですし。
でとっ、8月15日の早朝、まずはミステリースポットへ。
その場所は、モーゼの墓があるという「伝説のモーゼパーク」へ。
そう、ユダヤ教やキリスト教の方々には衝撃でしょうが、ここでモーゼさんがお亡くなりになったそうっすね。
ガーン
怖い熊さんの看板っすか。。。
一応、熊除けの鈴持参。
早朝だし、鈴持っても遭遇したら、今の足の状態では熊さんに太刀打ちできないので、やっぱ墓まで行くのは断念。。。
足も未だ負担けたくないですし。
とりあえず、ご参考にマップのお墓の拡大だけでも。m(_ _)m
続いて、日本で唯一の砂浜の道路である千里浜なぎさドライブウエイへ。
通行情報が有りますね。
標識も立ってます。
シクロクロスで走りたくなるような道。
足が元気だったら、間違いなく走ってます。
因みに、全長は約8kmらしいっすね。
「白米の千枚田」にて。
「苗代田」という日本古来の農法だそうです。
海のすぐ傍とは珍しい。
ゴジラ岩
ここのゴジラ岩は完成度高い ヽ(´▽`)/
能登半島の絶景の代表的な所は、やはりこの見附島(軍艦島)っすね。
今日(8/15)の能登半島は期待通り晴れで良かった。
この日の最後の立ち寄り地、真脇遺跡縄文館へ。
縄文系の巨大な顔がお出迎え。
北陸最大級の縄文時代遺跡らしいっすね。
以上。
次回は、UFO編かな。。。
にほんブログ村
退院~
一週間前、調子が悪いので病院に行って血液検査されたら、CRP値というものが22(基準値は0.3)という驚愕の値という事で、速攻で入院。。。
蜂窩織炎でした〜
歩行不能で、約5日間は車椅子生活でした~[emoji:i-230]
車椅子のホイールの回転が重かったので、カップ&コーンにしようかと本当に思った。。。
ほんで、今日退院。
病院の食事はかなりヘルシーでしたが、点滴は意外にもカロリー高いっすね。
入院当初よりも体重増えました(爆)
お医者さんからは、一週間後の乗鞍は勿論ダメよと。。。
少々の骨折ならば出ても良いが、今回は無理すると後遺症が残るので断念かな。
にほんブログ村
2017/07/29 大弛峠
一週間前の記事っすが、7/23に続いて7/29にまたまた大弛峠へ。
今回は、職場の方と3人でサイクリング。
スタートは道の駅ではなくて、琴川ダム湖の先の緩斜麺区間の始めの所から。
今回はシナプスで出動中~
職場の先輩の自転車。
クロモリのクラシックなタイプに仕上げてますね。
あっ、もう一台撮り忘れてしまった。。。
メーカーはBOMA
この日はちょっち天気悪かったですが、走行中はなんとか雨は降っておらず。
でも、頂上付近は雨。
寒いのですぐに下山。
こんな天気でも、駐車場は相変わらず満車状態。。。
昼食は久しぶりに具の種類が豊富なほうとうが食べられる七福へ。
そして、日帰り温泉に行って終了~
中央高速は今回も大渋滞。
なんとかならんすかね。。。
にほんブログ村
2017/08/05 久しぶりに。。。
今日は、久しぶりに埼玉のグラベルを含む林道を走るべく、4時に起床して6時半頃に道の駅「 ふれあいの里たまがわにて」へ車でとうちゃこ。
はるばる小平からやってきましたよ。
さてと、走ろうと思ったらぁ~
なんてこった!
シューズを間違えてしまったい!
SDPのペダルなのに、シューズはTIMEのクリートっすか![emoji:i-193]
やっぱりグラベルな林道は無理なので、退散。ʅ(◞‿◟)ʃ
悔しいので、冨士スピードウェイのスーパーGTにこれから行こうか検討しましたがっ、
高速はすでに渋滞ですし、蒸し暑いし。。。
・・・という事で、その後はスーパーなGT(great time)を求めて涼しい所へ。。。
以上。
にほんブログ村