8/18、福井からの帰途のついでに、関ヶ原古戦場に車で寄り道してきました~
えっとぉ、まずは関ヶ原の戦いの内容を思い出すために、良い場所がありました。
早速、まずはその場所へ
その場所とは、関ヶ原ウォーランドっすね。
入ってみると、お侍さん、わんさかっす。 ( ゚д゚)
手作り感ありありで、伊豆の極楽苑の鬼さん達と通じるものがあります。。。
それがまた昭和な味があっていいすね。
ピカチュウLOVEのお侍さん。
撮影スポットっすか~
三脚もOKって事っすね。
三脚で撮るほどの感動的な写真が撮れるかは微妙ですが。。。 (/ω\)
尚、三脚持参で撮影している観光客は見かけませんでした。。。
とにかく像が沢山なので観光客とも区別がつかず、同化しています ( ゚Д゚)
写真はどうやら東南アジアからの観光客の皆さんの様。
マニアックな場所、よく知ってらっしゃる(驚)
鉄砲で狙われている所をインスタ映え中かな。
これぞクールジャパンの観光地と思いますがね。
吉川殿は東軍に内通しているので、毛利家を前で抑えています。
ほんで、毛利家は傍観中~
家康さんの陣地、さすが大きいです。
ありゃ、良く見るとえぐい場面っすね。。。
これも生首を抱えたえぐい場面。
外国人観光客、笑ってました〜
放送禁止かもしれないので、とりあえずモザイク処理。。。
戦局を左右する重大な場面っすね。
小西行長の陣地。
未だ一進一退の状況っすね。
宮本武蔵さん、居ました〜
まだ二刀流でないので、なかなか気づきませんでした〜
大谷吉継の陣地。
無念の場面っすね。
島津義弘の陣地。
「島津の退き口」の前かな。
いざ石田三成の陣地へ
一応、各陣地は実際の関ケ原の戦いの配置と同じらしいっすね。
そういう訳で、一番左奥にこの陣地はありました~
信玄さんも亡霊で参戦してました。
当時も英語を使っている様でした〜 ( ゚д゚)
まあ、ここの場所もウォーランドなので、深くは考えないでおこう。。。
とりあえずは中立の立場かな?
資料館あったので、復習になりました。👍
辞世の句も。
まさか未来にこの地にウォーランドが出来ると思わなかったでしょうが。。。
以上、インスタ映えするには最高の場所でした~
続いて、実際の石田三成陣地へ。
お侍さん居ました〜
ボランティアの方でしょうか、色々と説明をして頂きました。
ありがとさんです (^_^)
その後、17時を過ぎると原チャリで帰っていきました(笑)
この笹尾山の麓には島左近の陣地あり。
先程のボランティアの方がお勧めしていた交流館へ。
無料のガイドマップを貰いました。
カオスな感じ、意外と好きです。。。
この地らしい家紋ラテ。
出身地から毛利といきたいところでしたが、この地を偲んで石田三成家紋ラテに。
関ヶ原古戦場の碑にて。
以上、関ヶ原ウォーランドのインパクトが強かった観光地でした (‘▽’)
にほんブログ村
2018/08/18 冠山峠
福井からの帰途のついでに午前中に峠1本。
その峠は以前から行こうと思っていた冠山峠で、そこを越えると徳山ダムの方面。
池田町のかずら橋駐車場から7時半前にサイクリングスタート!
まずはその通りにある国道417号線を走行。
先では国道417号線から林道冠山線に変わる訳ね。
気温は13℃と涼しいというか肌寒いっす。。。
大規模なトンネル工事の現場がありました。
後で調べると、ここから徳山ダムの方へぶち抜く壮大なトンネルの工事でした(驚)
これで、分断となっている国道417号線がつながるのね。
ここから林道冠山線に。
路面は良好っすが、随分と道幅の狭い林道っすね。
それでも計5台くらい車が追い越していきました。
冠山への登山でしょうか。
ぐるっと回りこんで、矢印辺りを通過する様っすね。
その回り込んだ先辺りから先程通過した道を見下ろします。
落ちたら這い上がってこれそうにない崖ですが、山深くていいっすね。
冠山峠に到着~
標高は1,050m
激坂は無かったすが、10%を越える区間多々ありました。
険しい林道はこんなもんでしょう。
只、よく車で来ますわ~
道幅の狭い林道なので、恐れ入ります。 m(_ _)m
ご参考に冠山峠の駐車場っす。
冠山、奇妙な形をしてますね。
ぐるりと高倉峠経由でスタート地点に向かおうとしましたが、先日調べた通り未だ通行止めの様なので、ちょっとだけ徳山ダム側をチラ見して、引き返して同じ道をスタート地点へ向かって下山。
途中、久しぶりにニホンカモシカとニホンジカに遭遇!
スタート地点に戻って、サイクリング終了~(10時半頃)
途中、サイクリスト計2人が上ってきてました。
そして、これから上る方も。
それもMTBとは!
ここにあった売店に好物のソフトクリームが売られていたので、玄米のソフトクリームを注文。
玄米のソフトクリームとは珍しいっすね。
玄米の味はそれほど強くはなく、食べやすかったっすね。
サイクリングにお勧めです。
折角なので、能面美術館へも入館。
因みに、館内は撮影禁止。
(写真は外に展示されていた能面)
ちょっとリアルで情が移っている感じで怖い感じがします。。。
コチラはスリル有る「かずら橋」にて。
その後、近くにあった渓流温泉 冠荘にて温泉に入って、午後から関が原へ車で移動。
池田町の道端にあったトトロのオブジェ。
トトロのオブジェは結構見かけますが、ここのはすこしスリムかな。。。
ご参考に全体のコースです。
走行距離:約38km
総上昇量:827m
走行時間(休憩含む):約3時間
消費カロリー:1,179C
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
にほんブログ村
2018/08/17 おにゅう峠
8/17「おにゅう峠」へサイクリングしました~
久しぶりの県境サイクリングで、福井県と滋賀県の境にあります。
「おにゅう」といっても「おNEW」ではなく、「小入」みたいっすがね。
以下、その内容っす。
早朝、舞鶴の港で自衛艦をチラ見。
写真奥の大きな艦は船体番号181から「ひゅうが」でした~
道の駅「若狭おばま」から8時頃にサイクリングスタート!
パワースポットなる案内板があったので、立ち寄って祈願。
下社と
上社がありました。
パワーを授かればいいっすがね。
とくにクランクを漕ぐパワーとか。。。
そして、さらに水のきれいな鵜の瀬という所が有りました。
この辺り、なんとなく神聖な感じがしますね。
道幅も狭くなり、いつもの林道ポイい良い感じの道になってきました。
ほんで上りも始まります。
標高300mの所にある上根来集落にて。
鯖街道とのことですが、人の気配がないので今は誰も住んでいないのかな?
ところで、この辺り一帯、廃屋が多いっすね。
尚、その後におにゅう峠を越えた先の滋賀県側も廃屋が目立ちました。
微妙なゲートですが、1台バイクが下ってきて開放中と思われるので、そのまま進みます。
上根来集落から先はちょっと道悪くなってます。
上根来集落の先から峠まで断続的にダート。
フラットなので、正にグラベルロードバイク向けの道っすね。
因みにダートだったので、先日のオーバーホールの時に交換したリアメカRD-RX800-GSのスタビライザーをONで走行。
チェーン暴れなくていいっすね。
下界に見える建物は先程通過した上根来集落。
おにゅう峠に到着~ (10:15)
標高は846m
激坂は無かったすが、10%を越えるダートの上りも多々あったので、それなりに運動強度の高い上りだったかな。
今日は少し涼しくてよかった~
こちらはおにゅう峠を見下ろした写真っす。
開放感のある峠っすね。
先ほど上ってきた福井県側を望みます。
こちらはこれから下る滋賀県側を望みます。
小浜と京都に通じる道ということで、国道367号線に出るとGWに走った道へ通じるんですね。
滋賀県側は完全舗装路で、福井県側よりも路面は良好っすね。
林道小入谷線でもありました。
多摩北部とは違ってのんびりとした風景。(23区から見ると、小平市はのんびりとした感じかもしませんが。。。)
癒されますね~
秋が近づいてきた感じっす。
国道367号線に合流し、一旦ちょっと京都方面に南下して、昼食のために道の駅「くつき新本陣」に立ち寄ります.(11:45)
バイキング形式でついつい食い過ぎた。。。
この辺りもスポーツ自転車が浸透してますね。
折角なので、道の駅近くにある宝牧場に立ち寄って、さらに追い打ちをかける様にソフトクリーム・ダブルを注文。
濃厚で美味しかったす。
こちらは、えっとっお肉になった牛さんを食せる方っすね。
今はお腹いっぱいでパス。
近江牛、美味しそうですがね。。。 (´・ω・`)
再び国道367号線に戻って、小浜方面へ北上。
途中、裏道の水坂峠を通過。
ついでに熊川宿にも立ち寄り。
賑やかな観光地ではなく、一般の住居のある静かな風情ある通り。
ここにも鯖街道に関する資料館ありました。
太古に日本海の新鮮な幸を京都まで運んで、京料理を支えたわけっすね。
さらに、瓜割の滝にも立ち寄って、美味しい水呑んでとっ、
その後、小浜の港を見たりして、
スタート地点の道の駅に帰還。(15:35)
最後に、鯖街道を走ったということで、焼き鯖すし買ってサイクリング終了~
ご参考に全体のコースです。
走行距離:約92km
総上昇量:1,284m
走行時間(休憩含む):約7時間半
消費カロリー:2,549C
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
にほんブログ村
2018/08/16 京都へ寄り道
福井県と滋賀県の県境辺りの林道を自転車で走る前に京都へ車で寄り道~
とはいっても京都市街では無く、お城以外はちょっとマニアックな場所っすが。。。 🙏
まずは、沢山の鳥居が立ち並ぶ王地山稲荷へ。
案内には「赤い鳥居がトンネルのように続く・・・」と書いてありましたが、何本かは書いてなかったので、千本鳥居でなく、百本鳥居くらいっすかね。。。 (´・ω・)
でも密集感はすごかったっです( ゚Д゚)
「まけきらい神社」とも呼ばれているみたいっすね。
1つの団体客と近所の老人が散歩に来たのみで、穴場のような所でした~
大量にある鳥居の場所としては京都の伏見稲荷でしょうが、人が多すぎて、GWの京都市内散策の時も避けましたし。
また、地元山口県の「元乃隅稲成神社」もいつの間にか一大観光地となって、大混雑する様になったし。
(先日首相も訪れてましたね)
続いて福知山城へ
こじんまりとしてますが、立派なお城っすね。
昭和産ですが (´・ω・)
館内は4階でした~
ちょっと足首辺りの筋が未だ痛いので、エレベーター欲しかったかな。。。
天守閣から福知山市街を望みます。
市内が一望できて良い眺めです。 👍
戦国時代を生き抜いた人たちは、まさかキャラクター化されるとは思ってみなかったかも。
現代の平和な日本らしいっすね (笑)
そして、私市丸山古墳へ
だだっ広い駐車場に車止めてとっ、
徒歩で向かいます。
少し上りそうっすね。
それだけ大きな古墳という事かな。
とうちゃこ。
圧倒的数の土器っすね ( ゚Д゚)
1500年前の古墳で、当時の様子を再現した大量の土器でドキドキものっすね。。。 (‘∀‘)
場所も辺鄙な所に在るので、だーれも立ち寄らない所の様でした~
地元の人が時々夕方散歩に来るだけかな。。。
それだけ穴場という事っすね。(古代好きに限りますが)
以上~
にほんブログ村
秋の紅葉狩りに向けて。。。
久しぶりのカキコでスミマセンm(__)m
ちと脚ひねって、右足首の筋を痛めたのでぇ~ (/ω\)
秋の紅葉狩りに向けてシナプスをdiossさんでオーバーホール。
そのついでにリアメカをRD-RX800-GS に交換。
ガレたダートはチェーンが暴れて仕方なかったので、このスタビライザの効果が楽しみっす。
■スタビライザOFF
■スタビライザON
ほんで、バーテープも車体と同系色でかつ薄手で滑らな好みのものに交換。
にほんブログ村