2018/10/20 折八古関林道

土曜日、久しぶりに折八古関林道をイクリングしてきました~
スタート地点は本栖湖の入口の駐車場。
ここまでは車で移動。
7時半過ぎにスタート!
IMG_3076.jpg
今日はシナプスで出動~
IMG_3075.jpg
まずは西湖を通過。
朝から快晴を期待しましたが、雲が多いっすね。。。
富士山、期待できそうにないっすね。
IMG_3092.jpg
旧上九一色郵便局近くの分岐点にて。
国道358線から県道113号線へ入ります。
IMG_3093.jpg
その県道を入った所にある永泰寺にて。
風情ありますね。
IMG_3103.jpg
IMG_3099.jpg
富士川水系笛吹川支流の芦川を渡ると上りが始まります~
IMG_3115.jpg
折八古関林道の起点に到着。(08:35)
ありゃ、ロープの通せんぼっすか👀
IMG_3125.jpg
土砂崩れ発生との事っすが、路面崩壊でなさそうなので、自己責任で折角なので行ける所まで進んでみましょう~
尚、折八古関林道を走るのは2回目。
ご参考に前回の内容っす。(コチラ)
前回は手先が千切れそうなもっと寒い時期に行ってます。
IMG_3126_20181021002207c63.jpg
路面が濡れていて、早朝まで雨が降っていたようですね。
IMG_3130.jpg
結局、ここがその土砂崩れ発生の現場。
軽車両ならば通れそうな感じっすね。
その直後、巡回の軽のジープが向かい側から来ました。
何も言われなかったので、もしかしたら反対側は規制はなさそうっすね。
IMG_3139_20181021002320478.jpg
ちょっと紅葉は早いかな。
IMG_3141_20181021002322c26.jpg
IMG_3143.jpg
折八古関林道の上りのピーク。(9時:20分頃)
標高はおおよそ1150m
IMG_3149.jpg
気温はGPSでの気温は7.4℃
いつもの通り、寒いが上りで暑い!
IMG_3158.jpg
ここに釈迦ヶ岳・三方分山の登山道入口がありました。
IMG_3151.jpg
ピークを下った先から紅葉が始まってました。
気温も6℃まで下がりさらに寒い!(/ω\)
IMG_3169.jpg
林道の南側は松の木が目立ちます。
IMG_3178.jpg
ここを右へ。
これからがこの林道の見どころです。
IMG_3185.jpg
絶景っす!
IMG_3191.jpg
鹿さんが前を横切りました~
結局、この日2回遭遇!
鹿さん、繁殖してますね👀
IMG_3198.jpg
この辺りから林道の関係者の軽トラ等を目にするようになりました。
木々を伐採してますね。
IMG_3213.jpg
こんな山奥に学校があったとは驚きっす!
IMG_3223.jpg
絶景が続きます。
ちょっと埼玉県の西秩父線林道に似た感じかな。
矢印は先ほど通過したピーク辺り。
IMG_3231.jpg
IMG_3242.jpg
IMG_3252.jpg
IMG_3296.jpg
IMG_3298.jpg
IMG_3304.jpg
折八古関林道終了~(10時半頃)
IMG_3307.jpg
やっぱり反対側は規制無しでした。
土砂崩れはバイクや軽車両ならば通れるので、通せんぼは残念っすね。
IMG_3310.jpg
手作り感ありありの年中無休の雪だるま。
IMG_3329.jpg
本栖道に入って、スタート地点の本栖湖に戻ります。
今日は午後14時辺りから雨が降りそうなのでぇ~
IMG_3341.jpg
国道なので、緩やか目の坂。
IMG_3347_20181021002542f2b.jpg
途中に在った展望台の所。
西は雲が増えてきてますね。
IMG_3350_20181021002543353.jpg
本栖湖手前の長いトンネル。
明るくて道幅も広く、ほぼ勾配もフラット気味なので、通過しやすいトンネル。
IMG_3357_20181021002544173.jpg
本栖湖にて。
IMG_3366_201810210025453b8.jpg
ここで写真を撮っている方とおおよそ2時間立ち話!
いかん!空がどんよりしてきた👀
・・・という事で早目にサイクリング終了~
IMG_3386.jpg
その後、不動のほうとうで締め。
IMG_3390_2018102100254802e.jpg
ご参考に今回のコースです。
GoogleMaps20181020_1.jpg
高低図
GoogleMaps20181020_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(トラックファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

3連休のサイクリング

今回の3連休、紅葉狩りにサイクリング🚲~
ざっとその一部写真とコースです~
詳細はそのうちにでも。 m(_ _)m
■10月6日(日土) 鷹狩山展望台へ
七色大カエデ
IMG_6280.jpg
唐花見湿原
IMG_6311.jpg
鷹狩山展望台
IMG_6386.jpg
コース
GoogleMaps20181006_1.jpg
高低図
GoogleMaps20181006_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(トラックファイル.kml
■10月7日(日) 日和田高原から御岳パノラマライン→鈴蘭高原へ
柳蘭峠
IMG_2550_20181008223626d97.jpg
大平展望台
IMG_2654_201810082236271c2.jpg

御岳山パノラマライン

IMG_2658_201810082236291d1.jpg
鈴蘭高原
IMG_2683_20181008223630fd5.jpg
コース
GoogleMaps20181007_1.jpg
高低図
GoogleMaps20181007_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(トラックファイル.kml
■10月8日(月) 乗鞍高原から畳平へ
2000m辺りは紅葉の盛り
IMG_2813_201810082222098fb.jpg
畳平にて
IMG_2934_20181008222211b36.jpg
同じく畳平にて
IMG_2914_201810082222101bf.jpg
コース
GoogleMaps20181008_1.jpg
高低図
GoogleMaps20181008_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(トラックファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2018/10/07 御嶽パノラマラインと鈴蘭スカイライン

先日の3連休の2日目は、御嶽パノラマラインと鈴蘭高原をサイクリング。

きそふくしまスキー場にある「ペンション カオル(KAORU)」の宿から(居心地の良い宿でした)、サイクリングをスタートする日和田高原に車で向かいます。
その途中にある九蔵峠にて。

御嶽山の頂は雲で覆われてます。
残念!

IMG_2495.jpg

ご参考に晴れの様子はコチラ
日和田高原の駐車場に到着。
ここからサイクリングスタート!(8時半頃)
今日は御嶽パノラマライン→鈴蘭高原→高根と周回する予定。
(今日のカメラはpowerShot G7 X mark II)

IMG_2497.jpg
IMG_2498.jpg

まずは県道463号線の濁川方面へ。
御嶽山の北側に位置していますが、どうやら先程まで雨が降っていたみたいっすね。
ほんでちょっと肌寒いっす。

IMG_2504.jpg

この日和田高原周辺は高地トレーニングに利用される場所なんすね。

IMG_2505.jpg

日和田高原も紅葉が進んでます。

IMG_2524.jpg
IMG_2541.jpg

左に進みます。
県道435号線でここから別名「御嶽パノラマライン」っすかね。

IMG_2548.jpg

因みに、ここの三叉路は柳蘭峠でもありました。(標高は1,697m)

IMG_2550.jpg

チャオ御岳リゾートを通過~

IMG_2561.jpg

その先に有った動物注意の標識。
ニホンカモシカとは珍しい!

IMG_2565.jpg

この日の標高のピーク辺り。(1,800mを越えています)
スタート地点から約550mくらい上ったかな。
気温11度と寒いが上りで暑い!(なんのこっちゃ)

IMG_2572.jpg

周辺は良い感じで紅葉が始まってますね。
晴れていないのが残念!

IMG_2576.jpg
IMG_2579.jpg
IMG_2595.jpg
IMG_2603.jpg

下呂市に入ります~

IMG_2607.jpg

県道441号線の方に進みます。
別名「鈴蘭スカイライン」っすかね。
因みにそのまま御嶽パノラマラインを進むと、濁河温泉が在るようです。

IMG_2618.jpg

広い2車線の道がずっと続くと思ったら、幅狭の林道ポイ道になりました~
交通量が非常に少なくて、秘境度が増して良い道っすね。

IMG_2624.jpg
IMG_2629.jpg
IMG_2638.jpg

県道441号線はさらに濁川温泉線という名称なんですね。

IMG_2642.jpg

狭い道が続きますが、左手は御嶽山が見えて(晴れていればですが😢)良い景色です。

IMG_2646.jpg
IMG_2648.jpg
IMG_2650.jpg

その絶景ポイントの大平展望台にて。
御嶽山が見えなくて残念!

IMG_2652.jpg
IMG_2654.jpg

まだ細い道が続きます。

IMG_2658.jpg

左側は絶景です!

IMG_2666.jpg

下りとなり、この三叉路を右へ進んで鈴蘭高原の方へ。

IMG_2671.jpg
IMG_2672.jpg

鈴蘭高原に到着~(12:10)

IMG_2683.jpg

ご参考です。

IMG_2685.jpg

この写真から乗鞍と野麦峠はこの矢印辺りかな?

IMG_2689.jpg

ご参考に昨年その乗鞍と野麦峠を走った内容っす。(コチラ
ちょっちマゾマゾコースっすが、走り甲斐はあります。。。
尚、未だ御嶽山は見えず。残念!

IMG_2687.jpg

鈴蘭高原から下り。
ちょっとこの本数ではバス旅の番組では困難っすね。

IMG_2697.jpg
IMG_2698.jpg

鈴蘭の街灯。

IMG_2700.jpg

高根のダム湖にて。

IMG_2707.jpg
この三叉路を右へ。

IMG_2706.jpg

道の駅「飛騨たかね工房」にて。
昼を少し過ぎましたが(13時半頃)、ここで昼食。

IMG_2714.jpg

一応、飛騨という事で飛騨牛コロッケ定食に。

IMG_2711.jpg

長ーい高根トンネルを通過。
交通量が少なく、トンエル内もそんなに暗くは無いので、それほど恐怖感はありません。

IMG_2720.jpg

コチラの左方向は野麦峠で、峠1本と行きたい所ですが、扁桃腺気味なのでぇ~

IMG_2725.jpg

そのまま直進!

IMG_2727.jpg

スタート地点に近づいてきました。

IMG_2741.jpg

そして帰還。(14:45)
それほど急坂は無くて、眺望の良い周回コースでした~

IMG_2754.jpg

今日は終始御嶽山が見えずに残念でしたが、紅葉は進んでいて良い紅葉狩りサイクリングにはなりました👍
ご参考に今回のコースです。

GoogleMaps20181007_1.jpg

高低図

GoogleMaps20181007_9.jpg

詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(トラックファイル.kml

2018/10/06 鷹狩山展望台

先日の3連休、今年初めての紅葉狩へ長野県方面へ出動〜
まずは、初日の10月6日(土)は鷹狩山展望台へ行くことにしました〜
スタート地点は道の駅「安曇野松川」で、ここまで車で移動。
そして、9時頃にスタート!

IMG_2369.jpg

高瀬川を横切ります。

この高瀬川はwikiによると、「槍ヶ岳、樅沢(もみさわ)岳周辺」が水源との事で、なかなかスケールの大きな川っすね。

IMG_2372.jpg

そして県道274号線で山ん中へ。
その方向を望みます。
この横長の山々の大峰高原辺りは、またまたwikiによると、「糸魚川静岡構造線活断層系・松本盆地東縁断層の活動によって隆起した山地」との事っす。
とにかく活断層のエネルギーはすごいものです。

IMG_2374.jpg

おおっ、丁度これから立ちよろうと思っていた「七色大カエデ」の案内板もありますね。👍

IMG_2378.jpg
雲海スポットにて。

今日はご覧の通り晴れていて雲海どころではないっすが、最近、雲海ブームでもあるので、ここもインスタ映えには良いかもです。

IMG_2389.jpg

ここを左に進んで、大峰高原方面へ。

IMG_2398.jpg

大峰林道の碑にて。
一応、林道なんっすね。

IMG_2399.jpg

奥に見える台形の高い山は聖山。

IMG_2402.jpg

聖山の近を走っている「アルプス展望道路」はツーリングに良い道だったので、ご参考っす。(コチラ
最初の紅葉ポイントの七色大カエデに到着~(10時前)
既に紅葉が始まってますね。
年によって色づきが異なるとの事です。(駐車場の係のおっちゃんが言ってました)

IMG_6280.jpg
IMG_6288.jpg

大きな幹!

IMG_6294.jpg

因みに、NHK連続テレビ小説「おひさま」 の舞台にもなったとの事です。
全く観なかったっすが m(__ )m
さらに林道を進みます。
県道55号線を横切ります。

IMG_2423.jpg

確かに林道ぽい道。

IMG_2431.jpg

次に唐花見湿原へ。

IMG_6301.jpg

人が少なくて穴場ですね。
そして意外と広大!

IMG_6311.jpg
IMG_6325.jpg
IMG_6350.jpg

今日の目的地の鷹狩山展望台に到着。(11時半頃)

IMG_6404.jpg

標高は1164m

IMG_6377.jpg

展望台からの眺め。(西方向)

大町の街並みが良く見えます。
IMG_6386.jpg

北アルプスはすっかり雲に覆われてます。

IMG_6399.jpg

本当はこんな感じでドカーンと見えるんでしょうがね。
残念!

IMG_6379.jpg

こちらは松本方向。(南方向)

IMG_6396.jpg

昼時なので、ついでに展望台の隣のレストラン「エコーハウスたかがり」で昼食に。
おおっ、サイクルスタンドありますね!

IMG_6403.jpg

ちと扁桃腺気味で食欲低下っすが、カレーならば問題なく食欲湧きます。
(この状態で走るのもどうかと思いますが、いつもの通り、汗かいて体の毒素放出で回復してきました👍)
野菜カレーですが、ビーフも結構入っていて美味しかたっす。

IMG_2464.jpg

ついでにリンゴジュースも追加~

IMG_2463.jpg

さてとっ、下界に下るとしまひょか。
その途中の道も紅葉し始めてますね。

IMG_6412.jpg
IMG_6418.jpg

その下界にて。

IMG_2482.jpg

白馬方面を望みます。

IMG_6220.jpg

先程の鷹取山展望台がかすかに見えます。
高低差は500m弱とそれほど差は無いっすが、その標高は1164mと意外とありました。
という事で、この辺りの標高もそれなりに高いっすね。

IMG_6433.jpg

望遠~

IMG_6434.jpg

ちと久しぶりに林道「小熊黒沢線」なんてのも考えましたが、扁桃腺気味なので控えてとっ、
その後、道祖神・リンゴ園・田んぼ、ラズベリー畑等々を見ながら、のんびり里山ライドで終了~

IMG_6427.jpg
IMG_6449.jpg
IMG_6447.jpg
IMG_2488.jpg
IMG_6456.jpg
IMG_6473.jpg
IMG_6478.jpg

ご参考に今回のコースです。

GoogleMaps20181006_1.jpg

高低図

GoogleMaps20181006_9.jpg

詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(トラックファイル.kml

2018/09/09 大弛峠

昨日は高尾山ハイキングをし、今日は大弛峠へサイクリング
運動の秋ですからね。
未だ夏みたいに残暑厳しいっすが。。。
いつもの道の駅「花かげまきおかの郷」まで車で移動。
今日は大弛峠を越えずに折り返す予定なので、遅めの7時半頃に到着。
IMG_1956_20180909192526eb2.jpg
8時前にサイクリングスタート!
ぶどう畑にて。
今年ももうこんな時期っすね。早い!
それほど歳をとるという事っすかね。。。
IMG_1957.jpg
クリスタルラインのマップにて。
ここまで非常に単調な道で、上空をさえぎる物無くて暑く、そして勾配も結構有って来るのがいつも面倒。
IMG_1961_201809091925291c5.jpg
この先からは「こ」
IMG_1963_20180909192753ea3.jpg
「と」
IMG_1964.jpg
「か」
IMG_1965.jpg
「わ」
IMG_1966_20180909192757b20.jpg
「ダ」
IMG_1967_20180909192759955.jpg
「ム」
IMG_1975_201809091928006ff.jpg
の看板を横目に琴川ダムを目指します~
久し振りに琴川ダム手前の水場で美味しい水を補給。
IMG_1970.jpg
IMG_1971_20180909202655e51.jpg
琴川ダムに到着~(9時半頃)
スタート地点からおおよそ950m上りましたかね。
IMG_1976.jpg
柳平分校の向かいの自販機で水分補給。
ここに自販機が設置されて非常にありがたいっす。
おおよそ中間地点っすが、ここまでくれば残りは勢いで大弛峠を目指します。
これからもおおよそ850mは上りますがぁ (´・ω・`)
IMG_1980_2018090919303025e.jpg
甲府盆地の方は晴れですが、あいかわらずコチラは曇天。
IMG_1984.jpg
残り3kmの標
あ~マゾマゾっ
それがまた達成感というかいいっすね。。。
IMG_1989_20180909193256c2e.jpg
大弛峠にとうちゃこ~
一応、昨年の7月23日以来
いつもの通り駐車場は満車状態っすね 👀
残念ながらガスってます。
IMG_1993_20180909193257f75.jpg
とりあえず、大弛峠に来たという証拠写真
IMG_1996_20180909193259f47.jpg
長野県側をチラ見。
いいっすねダート。
いつになったら中津川林道は復旧するのかな。
復旧したら、また走ってみたいっすがね。
大弛峠越は今はこんなコースしかできませんな。
かなりハードになりますが。。。
IMG_1998.jpg
あれっ、青い看板が無いっすね。。。
以前はこの青い看板で、その内容がここの峠のセールスポイントでしたが。。。
IMG_2004.jpg
ところでぇ、かなり寒い!!
風強いしぃ~
GPSでは12℃っすが、体感的には10℃以下の感じっすね (/ω\)
ほんで、さっさと下山
勿論、ウィンブレを着ます。
IMG_1999_201809091933029fe.jpg
ほんで下山終了~ 
今度は暑い! (@_@;)
30℃っすかぁ~ (12時半頃)
IMG_2013.jpg
天気予報で気温差が激しいので注意とかよく騒いでますが、自転車を始めてからこんな気温差を体験する様になって、
そんなに翻弄されなくなりました~
サイクリングの締めは勿論ソフトっすね。
IMG_2882.jpg
折角なので、昼食にほうとう
最近、決まったお店に行かずにあえて行ったことのないお店へ。
道の駅のすぐ向かい側っすね。
IMG_2883_2018090919363902d.jpg
信玄LOVEみたいな容器っすね (´・ω・`)
IMG_2885_2018090919364165d.jpg
量は少な目でしたが、家庭的な味でした~
IMG_2887.jpg
以上、ご参考に全体のコースです。
走行距離:約57km
総上昇量:1,787m
走行時間(休憩含む):約4時間36分
消費カロリー:2,168C
GoogleMaps20180909_1.jpg
GoogleMaps20180909_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(トラックファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2018/08/18 冠山峠

福井からの帰途のついでに午前中に峠1本。
その峠は以前から行こうと思っていた冠山峠で、そこを越えると徳山ダムの方面。
池田町のかずら橋駐車場から7時半前にサイクリングスタート!
IMG_1459_20180819192955484.jpg
まずはその通りにある国道417号線を走行。
IMG_1467_20180819192956203.jpg
先では国道417号線から林道冠山線に変わる訳ね。
IMG_1469.jpg
 
気温は13℃と涼しいというか肌寒いっす。。。
IMG_1472_20180819192959c34.jpg
大規模なトンネル工事の現場がありました。
後で調べると、ここから徳山ダムの方へぶち抜く壮大なトンネルの工事でした(驚)
これで、分断となっている国道417号線がつながるのね。
IMG_1476.jpg
IMG_1479.jpg
ここから林道冠山線に。
IMG_1484.jpg
路面は良好っすが、随分と道幅の狭い林道っすね。
それでも計5台くらい車が追い越していきました。
冠山への登山でしょうか。
IMG_1486.jpg
IMG_1488_20180819194500088.jpg
ぐるっと回りこんで、矢印辺りを通過する様っすね。
IMG_14952.jpg
その回り込んだ先辺りから先程通過した道を見下ろします。
落ちたら這い上がってこれそうにない崖ですが、山深くていいっすね。
IMG_1516_2018081919521170c.jpg
IMG_1524.jpg
IMG_1526.jpg
冠山峠に到着~
標高は1,050m
激坂は無かったすが、10%を越える区間多々ありました。
険しい林道はこんなもんでしょう。
只、よく車で来ますわ~
道幅の狭い林道なので、恐れ入ります。 m(_ _)m
IMG_1536_2018081920050317b.jpg
ご参考に冠山峠の駐車場っす。
IMG_1543.jpg
冠山、奇妙な形をしてますね。
IMG_1547.jpg
ぐるりと高倉峠経由でスタート地点に向かおうとしましたが、先日調べた通り未だ通行止めの様なので、ちょっとだけ徳山ダム側をチラ見して、引き返して同じ道をスタート地点へ向かって下山。
途中、久しぶりにニホンカモシカとニホンジカに遭遇!
IMG_1556.jpg
スタート地点に戻って、サイクリング終了~(10時半頃)
途中、サイクリスト計2人が上ってきてました。
そして、これから上る方も。
それもMTBとは!
ここにあった売店に好物のソフトクリームが売られていたので、玄米のソフトクリームを注文。
玄米のソフトクリームとは珍しいっすね。
玄米の味はそれほど強くはなく、食べやすかったっすね。
サイクリングにお勧めです。
IMG_1562_20180819201300001.jpg
IMG_1587_20180819201306450.jpg
IMG_1589.jpg
折角なので、能面美術館へも入館。
IMG_1565.jpg
因みに、館内は撮影禁止。
(写真は外に展示されていた能面)
ちょっとリアルで情が移っている感じで怖い感じがします。。。
IMG_1568_20180819201303767.jpg
コチラはスリル有る「かずら橋」にて。
IMG_1586.jpg
その後、近くにあった渓流温泉 冠荘にて温泉に入って、午後から関が原へ車で移動。
池田町の道端にあったトトロのオブジェ。
トトロのオブジェは結構見かけますが、ここのはすこしスリムかな。。。
IMG_1594.jpg
ご参考に全体のコースです。
走行距離:約38km
総上昇量:827m
走行時間(休憩含む):約3時間
消費カロリー:1,179C
GoogleMaps20180818_1.jpg
GoogleMaps20180818_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(トラックファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村