2016/05/22 青梅市・塩船観音寺

5/22はdiossのポタリングに参加。
今回の目的地は青梅市の塩船観音寺
その塩船観音寺に到着。
近郊にこんなに大きな寺があるのは全く知りませんでした(驚)
入口に立派な仁王門がありますね。
DSC07135.jpg
DSC07141.jpg
DSC07140.jpg
ご参考にマップです。
広大です[emoji:i-84]
DSC07133.jpg
随分先と思ってましたが、、徐々に気を付けなければならない年齢になりつつあります。。。
DSC07159.jpg
既につつじは終了~ 残念。。。
DSC07171.jpg
とにかく大きなお寺です!
DSC07179.jpg
大きな観音様もあります。
DSC07177.jpg
塩船観音寺近くにある「つつじや」へ
DSC07195.jpg
隣のお店には、その場で食べる事ができるテーブルとイスあり。
DSC07199.jpg
キウイ&クリームのどらやきを購入。
アイスコーヒは無料!
DSC07197.jpg
続いて、入間市の博物館
丁度、昼時なのでその園内にある「一茶」にて昼食。
DSC07206.jpg
ご参考に営業時間っすね。
DSC07207.jpg
茶そばは随分と新鮮な茶の風味がしましたね。
勿論、使用している茶は狭山茶でしょう。
DSC07201.jpg
因みに、サイクルスタンドあり。
さすが埼玉県は自転車先進県っすね。
DSC07204.jpg
食事後は入間市博物館で常設展示を観ました。
常設展示の料金は一般は200円。
因みに、65才以上は無料。
DSC07209.jpg
テラスからは狭山丘陵緑地が見えました。
DSC07211.jpg
日陰に退避する季節になりましたです。[emoji:i-230]
この日も気温上昇!
DSC07215.jpg
そんな時にはコレっすね。
コチラも新鮮な茶の風味が随分とありましたね。[emoji:i-234]
甘さも控え目でGOODです。
DSC07216.jpg
ご参考に本日のコースとプロフィルです。
走行距離:約48km
走行時間(休憩含む):約3時間43分
GoogleMaps20160522_1.jpg
GoogleMaps20160522_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2016/05/21 埼玉県の最西端の林道を散策

2016/05/21に埼玉県の最西端の林道を散策しました~
勿論、自走では無理なのでカーサイにて。
道の駅「両神温泉薬師の湯」から7時頃にスタート!
ルートは土坂峠→林道「西秩父線」→志賀坂トンネル→林道「上野大滝線」/天丸トンネル→ル-プ橋あるいは林道「金山志賀坂線」/八丁トンネル の予定。
とういう事で、林道「上野大滝線」にはダートがありますが、上りも多いのでシクロやMTBではなく、少々のダートも走れるシナプスで出動~
DSC06055.jpg
まずは土坂峠[標高:780m]を汗だくで上ってとっ、トンネル手前を左折。(08:05)
DSC06090.jpg
ここから林道「西秩父線」を走ります。
DSC06091.jpg
因みに、土坂峠はまだ早朝なのか「頭文字D」系の車は見ませんでしたね。
DSC06094_2016052204185172e.jpg
「西秩父林道」は二子山登山口まで一切人っ気はないので、穴場です。
その他「西秩父林道」の様子のご参考
DSC06110.jpg
DSC06135.jpg
以前、IKさんと走った時にパンクした場所。
今回はパンクもなく順調。
昨年パンクしまくりましたが、今年は少ないっすね。
走っているコース自体問題ですが。。。
DSC06143.jpg
国道299号線に合流し、「西秩父林道」終了~(09:43)
DSC06161.jpg
続いて、志賀坂トンネルを越えて林道「上野大滝線」に向かいます。
DSC06170.jpg
恐竜さんも健在。
DSC06179.jpg
道の駅「上野」で補給。(10:40)
気温が上昇して暑くなってきました。
そんな時にはこれっすね。
DSC06193.jpg
上野村集落の先のココを左折。
「天丸トンネル」へのダートの上りを避けたいのであれば、先程の道の駅「上野」の手前の「ヴィラせせらぎ」の橋を左折して向かえば良いっすが、今回はあえて林道「上野大滝線」の起点から走るのでぇ
DSC06196_201605220500072bb.jpg
ほんで、林道「上野大滝線」の起点に到着~(11:21)
ここからダートが始まります。
因みに、ここまで通行止めの看板はありましたが、道のサイドに避けられていたので通行可と判断。
DSC06207_201605220500076e0.jpg
DSC06208_201605220500106e4.jpg
小数点1桁まで表示っすか。
確かに、ダートの上りは0.1%単位も気になりますかね。。。
DSC06211_20160522050011030.jpg
林業関係者の作業中の場所もありましたが、問題なく通行できましたね。
DSC06217_2016052205081450c.jpg
ダートですが、驚くことに2台の普通車とすれ違いました!
12%を越えるとダートの上りはキツいっすわ(汗)
今回は25Cのタイヤですし。。。
DSC06221_20160522050816c2c.jpg
舗装路になりました(12:07)
ダートは起点から約5kmくらいだったでしょうかね。
DSC06242.jpg
天丸山でしょうか、チラリと見えました。
DSC06256.jpg
そして、「ヴィラせせらぎ」の方からの道と合流。(12:32)
DSC06263.jpg
ご参考にその道の案内板です。
日曜・祭日は関係ないみたいですが。
DSC06264.jpg
さらにご参考です。
「乙父沢」から来ました。
DSC06265.jpg
天丸トンネル[標高:1240m]に到着。(13:00)
道の割には立派なトンネルっすね。
DSC06286.jpg
すぐ先にもう一つ「山吹トンネル」がりましたね。
コチラも道の割には立派なトンネルです。
DSC06281.jpg
埼玉県側も舗装化が進んでますね。
DSC06300.jpg
ここからダートに。
DSC06303.jpg
フラットなダートと思ってましたが、以外にも石ころゴツゴツ系の区間もありましたね。
すれ違った何台かの普通車もこの路面を走ってきたんでしょうかね。
DSC06308_20160522052620328.jpg
やはり、オフロード系バイクとすれ違います。
DSC06312.jpg
そして、林道「上野大滝線」終了~(13:45)
DSC06319_20160522052624ce7.jpg
ご参考です。
これからもますます舗装化する予定っすね。
ちょっと残念。。。
DSC06321.jpg
コチラのダートから出てきました。
この先に立派な天丸トンネルがあるとは思えない入口っすね。。。
これからループ橋の方へ下らずに、このまま右の林道「金山志賀坂線」を上って暗~い「八丁トンネル」を通って帰還するとしますかね。
DSC06324_20160522052624b22.jpg
その暗~い「八丁トンネル」[標高:1240m]っすね。
DSC06354_201605220535583bb.jpg
「八丁トンネル」を越えて、志賀坂峠方面へ下って行きます。
その方角を望みます。
相変わらずマゾマゾ系な道。。。
DSC06382.jpg
志賀坂トンネル手前に合流し、林道「金山志賀坂線」終了~(15:00)
DSC06388.jpg
今日は沢山の人が両神山へ上っていたと思います。
林道「金山志賀坂線」にある両神山登山口の駐車場が満車状態でしたし。
皆さん、ヘルメットをかぶってましたね。
DSC06386.jpg
その後、道の駅「両神温泉薬師の湯」に帰還し(15:45)、ついでにそこにある日帰り温泉でひとっ風呂浴びて自宅に帰還。
パンクせず、ブリヂストン EXTENZA RR2X(700C×25C)よく耐えてくれました。。。
DSC06399.jpg
ご参考に本日のコースとプロフィルです。
走行距離:約113km
走行時間(休憩含む):約8時間18分
総上昇量:2,616m
GoogleMaps20160521_1.jpg
GoogleMaps20160521_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2016/05/15 奥多摩周遊道路へ

今日はサクッと午前中に奥多摩周遊道路へ行ってきました~
本当は秩父の奥にある天丸トンネル辺りを走りたくもなかったすが、起きた時間が少し遅く、体が重かったので。。。
5時半頃に自宅を出発。
自転車レーンが明記された新奥多摩街道を走っていると、
DSC06029.jpg
なんと!以前も中央線で輪行時にお会いしたTさんに遭遇!
おはようっす!
深山橋の三叉路までご一緒しました。
奥多摩湖はご覧の通り、梅雨前ですが貯水率が高い様ですね。
DSC06033.jpg
深山橋でTさんとはおさらば。
DSC06037.jpg
Tさんはその後、柳沢峠を越えて日川経由で帰還する予定との事。
200km超えのマゾマゾコースっすね。
恐れ入ります。。。
DSC060352.jpg
奥多摩周遊道路の川野側入口。
気温は13℃と程よいっすね。
DSC06039.jpg
コチラも奥多摩湖の様子。
水たっぷりです。
DSC06040_201605151800503ab.jpg
月夜見第一駐車場から先程の奥多摩湖を望みます。(09:07)
DSC06044.jpg
コチラは丹波山方面。
思ったよりも午前中は曇ってますね。
DSC06046.jpg
都民の森にて。(09:35)
駐車場は満車状態!
サイクリスト、ライダー、ハイカー沢山です。。。
DSC06050.jpg
都民の森の気温は9時40分頃で12℃。
涼しくて気持ち良いっす。
DSC06051_20160515180056300.jpg
その後、12時前に自宅に帰還。
五日市辺りで同じdiossメンバーのYGさんにすれ違いました!
榛名山ヒルクライム の練習っすかね。
恐頑張ってくらはい。応援してます!
写真は睦橋から多摩川上流方面を望む。 また多摩川源流に行きたくなった。。。
DSC06052.jpg
ご参考に本日のコースとプロフィルです。
走行距離:約127km
走行時間(休憩含む):約6時間10分
総上昇量:1,309m
GoogleMaps20160515_1.jpg
GoogleMaps20160515_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

久しぶりに第一屋製パン小平工場の アウトレット

昨日は久しぶりに近所にある第一屋製パン 小平工場のベイカリー・アウトレット
IMG_0391.jpg
パッケージングされたパンはそれほど割安感はないっすが、透明ビニールのパンはかなりの割安
1袋3つ入りのカレーパンを135円で購入。
規格外のパンですが工場直売なので、出来立てでまだ柔らかい状態!
IMG_0394.jpg
1袋3つ入りのブルーベリー(クリーム入り)のパンは、1袋でも2袋でも135円なので、2袋(合計6個)を135円購入。
IMG_0395.jpg
・・・という事で、カレーパン3個、ブルーベリーのパン6個を合計270円で購入。
食いきれないので、ブルーベリーのパン3個を知り合いにあげました。
ではでは
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2016/05/03 青崩峠越え

今回の長野&岐阜&愛知&静岡の県境サイクリングの最終日(2016/05/03)は青崩峠越えへ。
以下、ざっとカキコします。
詳細はそのうちHPにでも。。。
青崩峠越えは長野からは大変なので、静岡の水窪から向かう事にしました。
いつもの通り周回コースとし、長野県・天龍村の天竜川の河川敷から9時過ぎにスタート!
DSC05710_20160504032724e4a.jpg
因みに、本日5/3に自宅に帰るつもりっすが、朝8時前頃の渋滞情報を見てみると、なんと!下りはこんな状況っすか。。。
帰りの中央高速の上りがどうなる事やら。。。
DSC05709.jpg
愛知県県道1号線から静岡県の水窪に向かうのに、大嵐駅から林道に入る予定。
・・・でしたが、随分手前の伊那小沢駅辺りのココの左折方向をチラ見すると、
DSC05730.jpg
「本日通行可」と書いてあり、そのまま突入。
通せんぼもされてませんですし。
事前に崩落して通行止めになっている情報を知っていましたが、水窪方面は4/29~5/8のGW期間のみ通行可と勘違い。(崩落のため、通行止めは変わらずでしたね)
DSC05728.jpg
DSC05736.jpg
いっきに高度を上げ、天竜川も随分下界になりました。
ガードレールがない所は足がすくみます。。。
DSC05753_201605040145031f2.jpg
そして、その崩落した箇所。(10:33)
DSC05779.jpg
車は無理っすね。
でも、自転車とモーターサイクルなら大丈夫な通路。
そのまま通行します~
DSC05780.jpg
ありゃりゃ、こりゃあきまへんわ。。。
修復までちょっと時間がかかりそうっすね。
DSC05783.jpg
静岡県に入ると林道「天竜川線」になり、その最高地点の大津峠を通過。(11:17)
DSC05806.jpg
この大津トンネルを超えると、いっきにダウンヒル。
DSC05810.jpg
水窪の集落が下界に見えてきました。
DSC05822.jpg
そして、林道「天竜川線」を下り終わって、少し水窪の集落に戻ってココのスーパーで昼食。
スーパーの名前「やまみち」が今日のコースを物語ってますわ。。。
DSC05831.jpg
因みに、天竜スーパー林道の水窪側は未だ通行不可みたいっすね。
(ご参考: 2013/10/12 天竜スーパー林道
これから青崩峠を越えますが、間違えて早めにココを右折してしまいました。。。
DSC05845.jpg
急坂のアップダウンあり~のでぇ。。。
DSC05858.jpg
結局、国道152号線に合流してしまった!(13:03)
今までの道は無駄骨だったすかぁ
ココの場所にちゃんと青崩峠と書いてありますわね。。。
DSC05867.jpg
国道152号線をクロスします。
丁度、国道152号線のトンネルの入口辺りっすね。
DSC05874.jpg
このクロスした先辺りから17%前後の激坂系が永遠と続きます。。。
激坂系シンボルのコンクリの路面。
DSC05877.jpg
なんとか足神神社に到着。(13:22)
今回もまたまた心臓バクバクで、撃沈。
久しぶりに足よりも心臓オーバーヒートで途中降りてしまいましたがな。。。
DSC05887.jpg
道路を挟んで足神神社の反対側に、お札やお守りを売っている社務所があったので、コチラを購入~
サイクリストには非常にありがたいお名前のお守りっすね(笑)
因みに神主さん曰く、ここの坂を降りずに上って来る人は今まで1人位しか見たことが無いそうですわ。。。
その人にはお守りは特に必要ないっすわね。
DSC05888.jpg
因みに、足神神社の隣には「足神の水」がありました。
この日も近所の人が沢山の水を補給してましたね。
私も、ボトルにこの水を入れました。
水は非常に美味しかったですが、この先も続く激坂に対しては速くは走れませんでした。。。(爆)
DSC05885.jpg
DSC05883.jpg
未だ17%前後の激坂が続きます(汗)
DSC05889.jpg
そして青崩れ峠の登山道入口に到着。(13:44)
とにかくキツイ上りでしたわ。
感覚的に17%前後の坂が3kmも続くといった様な感じだったかな。
DSC05895.jpg
只、まだその先にダートの道が続いているので、そのままダートの道を進んでみるとします。
一応、こういうダート道や山道の担ぎを想定して今日はシクロで走ってますし。
DSC05899.jpg
そして遂に道の行き止まりに到着。(13:55)
DSC05903.jpg
青崩峠方面はコチラ
DSC05908.jpg
ここから暫くは担ぎか押し歩きっすね。
DSC05909.jpg
因みに、ここから兵越峠に行けるみたいっすね。
急激に上ってますが。。。
DSC05904.jpg
先程のダート道から青崩峠に向かって正解でした。
約3~4分くらいで青崩峠に到着~(14:00)
標高は1,082m
DSC05921.jpg
青崩峠から水窪方面を望む。
草木が生い茂ってあまり下界が良く見えませんね。
DSC05925.jpg
さてと、長野県側に下って行きますかぁ~
こんな感じで急激に下っていきます。
DSC05930.jpg
DSC05940.jpg
そして、登山道終了~(14:21)
DSC05954.jpg
ご参考です。
青崩れ峠からここの登山道入口まで、担ぎ&押し歩きで約18分くらいだったかな。
DSC05957.jpg
そして、悪路の林道を下っていきます。
所々路面がえぐれたり土砂に覆われたりして、放置状態っすね。。。
DSC05968.jpg
DSC05961.jpg
DSC05973_20160504024126348.jpg
ようやく路面がまともに。
DSC05977.jpg
そして、前方にはゲートが。
・・・という事で、車では先程の登山道入口近くには行けず(行けたとしても車には厳しい酷道ですが)、青崩れ峠を越えられるものは事実上自転車だけかも。
DSC05983.jpg
そして、国道152号線に出ました。(14:48)
・・・というか今走ってきた道の方が国道かな(笑)
まさに酷道でした。。。
DSC05987.jpg
振り返ると、通行止めの標識あり。
DSC05988_2016050402503065e.jpg
コチラもバッテン印っすね。
DSC05989.jpg
国道にしては幅狭っすね。。。
DSC05995.jpg
天龍村方面へ。(15:01)
DSC05999_201605040250345ed.jpg
大きな川ならではの光景。
さすがは軽トラっすね。
時々荒れ地や奥地にも見かけるし、ある意味最強の乗物です。
DSC06004.jpg
そして、スタート地点に帰還。(15:34)
DSC06022.jpg
その後、中央高速上りは渋滞していたのは言うまでもないっす。。。
(17km渋滞で、意外にも日帰りの人は多かった様ですね)
今回のGWは4日連ちゃんで走って、満足でした!
ご参考に、コースとプロフィールです。
走行距離:約71km
走行時間(休憩含む):約6時間16分
総上昇量:1,955m
GoogleMaps20160503_1.jpg
GoogleMaps20160503_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村