2016/02/28 萬城の滝と西伊豆スカイライン

実は、今回の伊豆サイクリングは泊りがけでした~
・・・という事で2日目の日曜日(2016/2/28)のサイクリングの内容です。
(一日目2016/2/27はコチラ
朝食はバイキングで食い過ぎました
昨日カロリー消費が激しくて、お腹空いてましたので。。。
久しぶりに道の駅「伊豆のへそ」からスタート!(8時半頃)
今日はMTBからチェンジしてロードバイクでサイクリング。
萬城の滝と西伊豆スカイラインを走る予定っすね。
時間的に伊豆一周は無理なので。。。
DSC03887.jpg
まずは萬城の滝に行くために県道59号線を走行中。
この県道は「伊東西伊豆線」という名の通り、伊豆を横断するアップダウンのあるバリエーション豊富な長い道。
DSC03898.jpg
萬城の滝に到着~(09:38)
ここを左折して、萬城の滝駐車場に自転車を置きます。
DSC03912.jpg
とっ 巨大なカブトムシ出現!(驚)
DSC03914_201602292155090c7.jpg
トイレでした(笑)
DSC03915_20160229215510660.jpg
萬城の滝駐車場から徒歩で下って行きます。
DSC03921.jpg
すぐに萬城の滝が見えてきました。
DSC03926_2016022922082053f.jpg
裏見の滝ですが、崩落の危険性から現在は通行止めです。
DSC03925_20160229220819633.jpg
ほんでとっ 既知の通り、その崩落の防止から現在は岩が人工的にモルタルで固められています。。。
残念っすね。
崩落も自然の一つとは思いますが。。。
とりあえずは、水量が豊富で立派な滝ではありました。
DSC03934.jpg
次に西伊豆スカイラインへ向かいます。
再び筏場の広大な山葵田を通過~
DSC03958.jpg
国士峠を通過~(10:27)
ここも県道59号線っすね。
DSC03970.jpg
湯ヶ島の温泉街を通過して、西伊豆スカイラインの風早峠を目指します。
こんな奥にある大きな工場。
DSC03992.jpg
その工場を過ぎた辺りから本格的な上りになります。
DSC03993.jpg
DSC03995.jpg
昨日に続いて猫越林道のゲート前にて。
今日はロードバイクで撮影。
今日はゲートをくぐらずに、そのまま西伊豆スカイラインの方へ行きますがね。
DSC04002.jpg
西伊豆スカイラインに到着~(11:46)
DSC04013.jpg
風早峠にて。
今日はロードバイクで撮影。
昨日よりも暖かい感じがします。
とにかく昨日は寒かったす。。。
DSC04016.jpg
これから達磨山方面へ進むとします。
DSC04025.jpg
因みに、左折方向は未だ県道59号線が続いてます。
ここの風早峠で県道59号線とおさらば。
DSC04012.jpg
ずっと快晴と思いきや徐々に曇ってきましたね。
残念ながら富士山はお隠れの様っすね。。。
DSC04052.jpg
下界に見えるの港町は戸田っすね。
DSC04063_201602292230132aa.jpg
ご参考に、SONY DSC-WX500でいつもの通り光学+デジタルの60倍ズーム。
DSC04065_201602292237576c9.jpg
DSC04066.jpg
戸田峠の交差点を右折して帰途に。(13:10)
西伊豆スカイラインは残雪の心配もなく、問題なく走れましたね。
DSC04076.jpg
達磨山レストハウスからの眺めっすね。
曇ってきて少し残念。
DSC04082.jpg
その後、修善寺ニュータウンを通過してショートカットし、道の駅「伊豆のへそ」に帰還。(14:05)
2日連続で山岳コースのマゾマゾ系ライドでした。
合計で富士山分上ったので満足。
ご参考に本日のコースとプロフィールです。
走行距離:77km
走行時間(休憩含む):5時間32分
総上昇量:1,817m
GoogleMaps20160228_1.jpg
GoogleMaps20160228_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
追記)
帰途は丁度この日までキャンペーン期間中で西伊豆スカイラインの料金が200円だったので、亀石峠から西伊豆スカイラインに入り、ターンパイク→小田原厚木道路→圏央道→中央道経由で。
小田原厚木道路が東名高速に合流する所から1kmくらい渋滞しただけでスムーズに帰還でしましたね。
この日は中央高速も東名高速もかなりの渋滞でしたが、結果的にこの経路で早く帰ることができ、正解でした。
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村