小平は雪。。。

昨日の昼辺りから調子悪く、どうやらエアコンによる乾燥した空気が原因で風邪を引いたみたいっす。。。
ほんで、調子悪くて早朝目覚めてしまって外を見ると、こんな感じになってました
小平市の五日市街道にて(4時50分頃)
DSC02773.jpg
小平市の西武多摩湖線にて(5時50分頃)
DSC03544.jpg
DSC03545.jpg
このくらいの雪は大したことはないですが、さすがに2014年の大雪には驚きましたね。
雪かきしたし。。。
(2014/02/08 2014/02/09 2014/02/14 2014/02/14 2014/02/15)
数日はMTBで通勤かな。

2016/01/16 車で細野高原へ

2016/01/16 の午前中に「上佐々野林道」&「白田林道」を走りましたが、午後に細野高原へ車で行ってきました。
時間的にロードバイクで行けなくもなかったすが、既にダートのUP・DOWNを走って手と脚が売り切れなのでぇ。。。
因みに、細野高原への道は15%?クラスの勾配と思わせるような激坂系でした
今回は行かずによかった。。。(笑)
また今度という事で。<m(__)m>
まずは、ご参考に細野高原の地図です。
DSC03475.jpg
細野高原第2駐車場にて。
シーズンオフなので、この通りガラガラ。
山焼き時にはシャトルバスが運行されるほど混雑する様ですね。
駐車場の広さからもわかりますです。。。
DSC03472.jpg
すすき野大地。
風力発電がちょっと景観としては残念っすね。。。
先ほどはその風力発電の反対側奥地を走ってきました。
DSC02717.jpg
細野高原第1駐車場にて。
パラグライダーの着地点っすかね。
DSC03482.jpg
コース案内の標識があります。
DSC02731_20160117041757284.jpg
続いて三筋山山頂への細野高原駐車場へ向かいます。(左方向)
DSC02733.jpg
こんな狭い道を走ってます。
因みに、キャノンデールのSYNAPSE Hi-Mod 3 ULTEGRAも持参。
実は、余力有れば細野高原もと少し考えてましたが、今日は車で来て良かった。。。
GIANTのDefy、ダート走行で汚れたので掃除せねば。。。
DSC02723.jpg
DSC02752.jpg
細野高原駐車場にて。
DSC02735_20160117042226f53.jpg
三筋山への遊歩道。
寒いので山頂まで行かずに、50m位すぐ先のベンチで引き返しました。。。
DSC02734.jpg
ご参考に地図です。
午前中はさらに奥地にある林道をロードバイクで走ってきました。
DSC03515.jpg
そのベンチからの眺め。
絶景っすね!
DSC02740_20160117042227de8.jpg
眼下には先ほど走ってきた細い道が見えます。
DSC02748.jpg
きれいに隊列を組んで?飛んでます。
気持ちよさそうっすね。
DSC03513.jpg
ご参考に いつも自転車のツーリングで使用しているSONYのデジカメ DSC-WX500で矢印の部分を拡大。(光学+デジタル60倍)
DSC03522.jpg
コチラは先程のパラグライダー着地点のある細野高原第1駐車場。
DSC03523.jpg
コチラは稲取漁港で、東伊豆町役場庁舎もわかりますね。
DSC03524.jpg
その東伊豆町役場庁舎はコチラ。
DSC03451.jpg
勿論画像は荒いですが、時々こんな拡大をして楽しんでします。
ありえない所に人がいる事もありますし(笑)
オバケではなくて、崖のロッククライマーや孤立した岩場の釣り人などっすね。
以上~
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2016/1/16 伊豆の「上佐々野林道」&「白田林道」へ

ようやく冬らしく寒くなってきたので、埼玉や東京山は暫くおあずけかなと思い、先週に続いて伊豆の山へ。
その先週には1月10日に伊豆の大鍋峠を走ったので、 今度はそのさらに東にある上佐々野林道&白田林道辺りを走ってみようかと。
勿論通せんぼのゲートがありますが、ハイカーや自転車は大丈夫と思いましたので。。。
3時起きで4時ころに自宅を車で出発し、稲取漁港へ。
その無料駐車場から今日は出発。(7:40頃)
DSC03220.jpg
今日は赤矢印に示した奥辺りを走る感じっすかね。
手前には細野高原が見えます。
その薄茶色をしたすすき野大地も快晴で良く見えます。
丁度、「MOTOツーリング」の雑誌の2016年2月号の伊豆特集で、細野高原が載ってましたね。
(バイクには乗りませんが、ちょくちょく参考にしてます(笑))
まずは、河津を目指します。
DSC03210_201601170206573fb.jpg
寒いっすが、早朝だけ我慢っすね。。。
伊豆大島が見えます!(ご参考に伊豆大島のレポートはコチラを参照 2014/12/31 2015/01/01)
DSC03226.jpg
河津川にて。
因みに、今日はダートありありのコースですが、大鍋峠越えと同様にGIANT Defy Advanced 2で出動~
グラベルロードとして買ったので。
DSC03239.jpg
全体的に河津桜はまだまだですが、一部は暖冬のせいもあってフライングで咲いてます(笑)
因みに、早朝から桜祭りの会場や出店の設営の準備をボチボチ始めてましたね。
今年も機会あれば、桜祭りに来てみようかとは思います。
DSC03249.jpg
先週も河津川でコチラを見ましたが、この土地伝統の「どんど焼き」みたいっすね。
凝った形ですね。
DSC03255.jpg
上佐々野の交差点を右折して、上佐々野林道方面へ。(08:33)
DSC03262.jpg
交差点からは一気に登ります。
12%前後の勾配が続くといった感じっすわね。。。(汗)
DSC03270.jpg
伊豆元気わくわくの森にて。(09:00)
山の頂の風力発電のプロベラが近くに見えるようになってきましたね。
DSC03279.jpg
ダート開始~(09:15)
DSC03295_201601170224598cd.jpg
因みにダートありありのコースなので、流石に今日はパナレーサのグラベルキング(700×28C)のタイヤすね。
DSC03297.jpg
こんな路面が多々ありますので、25Cは厳しいかな。
DSC03302.jpg
上佐々野林道のゲートに到着。(09:28)
DSC03309.jpg
直前には林道関係者の車が追い抜いていきました。
追い越される際に路肩に避けたらクラクションでサインしてくれて、特に注意もされなかったので、お言葉に甘えて大きな穴から通過~
ロードバイクも通れる大きな穴っすね。良心的です(笑)
林道関係者が裏手に回ってカギを開けるためなのか、ハイカー用なのかは不明。
とりあえずは自己責任ということで。。。
DSC03310.jpg
暫くはダートの上りが続きます。
崩落箇所も修復してあるし整備された林道なので、解放されていないとは残念っすね。
DSC03341.jpg
DSC03322.jpg
前方が開けてきました。
DSC03341_20160117024945534.jpg
天城・三筋山遊歩道との交差点でした。(10:10)
ご参考にマップです。
DSC03357.jpg
すぐ近くにプロペラが見えたので、折角なので近くに寄ってみました。
風力発電は近隣の住民からいろいろと問題提起されている様で、この日もプロペラが回っておらず稼働していない様でしたね。
DSC03353.jpg
こちらは八丁池方面。
DSC03356.jpg
天城・三筋山遊歩道との交差点からさらに少し上って、ようやく上りのピークに。
標高はおおよそ930m(私のGPSでは)に達してます。
このピークの辺りから気温は0℃に。。。
水たまりもカチコチに凍ってますわ。
DSC03374.jpg
天城山脈がチラリと見えます。
さらに高いっすね。
DSC03380.jpg
ダートの下り中~
DSC03381.jpg
DSC03402.jpg
三叉路に出ました。(10:52)
コチラを右折し、白田林道を下って帰還する事にします~
本当は左折するとさらに続きますが、寒いので今日はこのくらいという事で。
DSC03385.jpg
伊豆らしく大きなワサビ畑ありました。
急こう配にあるワサビ畑で、作業する人は大変っすね。。。
DSC03404.jpg
ゲートが出現し、白田林道終了~(11:34)
白田林道も悪路ではありましたたが、大きな石ころは落ちていなくて、整備された林道ではありましたね。
DSC03410.jpg
サイドから通過。
DSC03411.jpg
幻想的な色をしてます
DSC03423.jpg
ほぼ下り終わってから、稲取漁港方面へシートカットするために走った道が結構な上りでした。
ここで一気に脚を使い果ってしまったすね。。。
DSC03439.jpg
稲取漁港に到着~(12:58)
快晴でポカポカ陽気で暖かい!
気温は10℃程度で寒いんでしょうが、先ほど0℃の所に居たので、なんせ暑いくらいに感じます(笑)
DSC03454.jpg
稲取と云えば金目鯛っすかね。
・・・ということで、折角なのでコチラで食べようとしましたが混雑!
DSC03456.jpg
ほんでコチラのお店で食べました。
DSC03461.jpg
満足っ
高級料理なので値は張りますが・・・
DSC03459.jpg
以上、本日のコースとプロフィールです。
勿論、MTB向けのコースでロードバイクで走る人はそんなに居ないかも。
走行時間:5時間23分
走行距離:50km
総上昇量:1,396m
GoogleMaps20160116_1.jpg
GoogleMaps20160116_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2015/12/20 ときがわ町の林道をブラリ

2015/12/20にときがわ町の林道をブラリしてきました~
たまには気ままにゆるりと走ろうかと。
ここ最近よく利用している道の駅「ふれあいの里たまがわ」まで車で移動。
今回は、GIANTのDefy Advancecd 2 を買ったばかりなのと、LOOKシクロでダートも走ろうと思って、2台持参。
最初にDefyで出発~
DSC02300.jpg
まずは、サイクリングマップに書いてある「ときがわ里山コース」の雀川砂防ダム公園に行ってみますか。
DSC02304.jpg
親切にコース案内の標識があります。
DSC02309.jpg
丁度、本数の少ない八高線の踏切に引っかかるとは。。。
DSC02310.jpg
雀川砂防ダム公園に到着。
DSC02318_2016011423530507b.jpg
だーれもいません。。。
DSC02337.jpg
雀川砂防ダムの奥には林道が続いてますが、通せんぼっすね。
DSC02342.jpg
ということで、少し下ったところにもう一つ「雀川上雲線」という林道があったので、ここを走ってみるとします。
通せんぼ無しでしたし。
DSC02342.jpg
DSC02340.jpg
この林道もだーれもいません。。。
DSC02349.jpg
林道のピークを過ぎて下ったら、
DSC02368.jpg
林道「雲河原線」に合流。
ここを右折へ。
DSC02370.jpg
三叉路を左へ。
DSC02384.jpg
折角なので、またマゾマゾな林道「赤木慈光線」へ行ってみるとしますか。
DSC02389.jpg
ここは相変わらず通せんぼっすね。
DSC02393.jpg
ほんで、一旦 林道「赤木慈光線」を離れて、心臓バクバクの20%勾配のある道を通過
結局、ゆるりのコースでは無いっす。。。
DSC02396.jpg
以前は通れましたが、今回は通せんぼですかぁ。。。(ご参考 2015/03/21
DSC02398.jpg
・・・ということで、慈光寺の方へ。
12月も終わりに近づいてきたのに、未だ紅葉してますかぁ
DSC02403.jpg
さらに道の突き当りの霊山院へ
DSC02405.jpg
マゾマゾなサイクリスト向けの格言っすね。
DSC02409.jpg
結構、今日もマゾマゾな道を選びましたです。。。
でも、近道の方が激坂な容易でない道も多いっすがね。
道の駅「ふれあいの里たまがわ」に帰還し、今度はLOOKのシクロで出動。
DSC02418.jpg
今度は、林道「雲河原線」を東から走って、
DSC02424.jpg
TOKIGAWA BASEへ。
DSC02440.jpg
暖かい飲み物もあります~
DSC02442.jpg
そして、越生のシロクマへ立ち寄ってとっ
DSC02450.jpg
DSC02451.jpg
ダートを走ったりして、本日のゆるり?のサイクリング終了~
DSC02452.jpg
DSC02455.jpg
以上、本日のコースとプロフィールです。
走行時間:5時間
走行距離:53km
GoogleMaps20151220_1.jpg
GoogleMaps20151220_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kmlKMLファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2015/11/29 レンタサイクルで法隆寺へ

2015/11/29に関西に用事があって滞在中に時間が空いたので、折角なので法隆寺に行ってきました~
奈良は前回、2014/01/13に来ましたが、法隆寺はそのコースから外したので、久しぶりの訪問です。
IMG_4632.jpg
大阪市内からJR関西本線に乗って法隆寺で下車。
IMG_4633.jpg
今回は法隆寺へは徒歩で行かずに、ママチャリで巡ることにしました。
ほんでとっ、駅前の喫茶店のレンタサイクルへ。
(事前にネットで駅前にレンタサイクルがある旨を調べて来ました)
IMG_4728.jpg
IMG_4634.jpg
レンタル料を払って出発~
その際に手作りのサイクリングマップの紙をもらいました。
ありがとさん。
IMG_4635.jpg
マップ通りに進んで法隆寺へ到着。
低いサドルは馴染んでいないので、サドルを上げてます。。。
IMG_4640.jpg
山門の金剛力士像はご覧の通り、迫力があります
因みに、日本最古(奈良時代)のもので重要文化財らしいっすね。
IMG_4653.jpg
IMG_4655.jpg
久しぶりに五重塔を見ました。
日本最古の木造建築じゃなくて、世界最古の木造建築だけあって、立派な佇まいっすね。
IMG_4687.jpg
境内の紅葉は丁度盛り
IMG_4696.jpg
夢殿へ行く前に、藤の木古墳へ。
円墳っすね。
6世紀後半のもので、直径50m以上、高さ約9mの大きさとの事です。
発見当時、石棺は盗掘されていなかったらしいっすね。
IMG_4697.jpg
IMG_4701.jpg
藤の木古墳近くにある斑鳩文化センターへ。
IMG_4703.jpg
表には実物大の真っ赤かな石棺がありました。。。
館内ではビデオを視聴させて頂きました
それと、学芸員の方の丁寧な説明に感謝ですわ。
IMG_4705.jpg
ついでに法隆寺の北東にある法起寺へ先に立ち寄ってとっ
IMG_4710.jpg
IMG_4712.jpg
夢殿へ。
IMG_4720.jpg
お昼は梅そば。
ここの名物らしいっすね。
勿論酸っぱいですが、妙にそばに合います。
IMG_4724.jpg
やっぱこれは外せませんでした。。。
IMG_4726.jpg
その後、ママチャリを返却して道頓堀へ。
少ししてから気づきましたが、あらためて外国人の多さにビックリっすわ!
これじゃビジネスホテルの予約がなかなか取れない訳だわ。。。
IMG_4731.jpg
IMG_4734.jpg
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

竜神大吊橋(2015/11/21)

2015/11/21に茨城県の竜神大吊橋に自転車で行った時の記録です。
、紅葉の名所の一つですし、行ったときは丁度紅葉の盛りでした。
竜神大吊橋の近くからスタートではすぐに終わってしまうので、常陸太田市の運動公園の駐車場から9時頃にスタート!
ここまでは圏央道と常磐道の高速を使って車で移動。
DSC02155.jpg
北上します。
観光スポットなので、標識も分かりやすく書かれてますね。
DSC02163.jpg
DSC02165.jpg
ここを左折して約150m上昇すれば到着っすかね。
DSC02169.jpg
ほんで到着~(10:00)
やっぱり駐車場前は大渋滞でした。。。
噂通りの絶景の橋でしたね。
下を見ると足がすくみます
DSC02183.jpg
しかし、紅葉シーズンなのでご覧のとおりの混雑っすかぁ
DSC02184.jpg
ご参考に、橋を渡るのにはお金がかかります。
自転車は聞くまでもなく橋を渡るのはNGぽいですね。
反対側は下れそうになさそうですしね。
DSC02185.jpg
ほんで橋を渡らずに、一旦上ってきた道を下って、竜神ダムの方へ。
DSC02187.jpg
今度は下から竜神大吊橋を見上げます。
DSC02189.jpg
橋の真ん中ではバンジーをやってました。
2016/10/11の朝のニュースで見ましたが、成人式で新成人皆がバンジーやってました(驚)
DSC02197.jpg
ご参考にマップです。
丁度紅葉シーズンなので、突き当たりの亀ヶ淵まで行ってみるとしますかね。
DSC02198.jpg
自転車は侵入OKの様です。
DSC02199.jpg
紅葉真っ盛りでした。
竜神大吊橋と違って人も少ないし、お勧めのコースです。
今因みに回は、背骨に優しい振動吸収の良いシナプスで出動。
背骨骨折は普通は12月終わりまでかかると医者に言われましたが、とっくに痛くもなくなったので今日も走ってます。。。
DSC02220.jpg
DSC02221.jpg
見た感じゴツゴツしてそうな道ですが、フラットな道です。
DSC02227_2016011221530880d.jpg
亀ヶ淵に到着~(11:00)
水が澄んでますね。
この紅葉シーズンの盛りでも訪れてくる人は少なく、ひっそりとしたところです。
徒歩だと少し遠いからかな。
DSC02228.jpg
昼近くになってきたので、竜神ダム近くにあるこの店にて、
DSC02242.jpg
そばのセットを注文。(11:20)
この辺りの地域は、実は蕎麦の名産地(「常陸秋そば」「水府そば」)でもあったんですね。
DSC02243.jpg
このまま引き返さずに、もう少し走ってみるとしますかね。
武生林道へ。(11:47)
DSC02244.jpg
DSC02246.jpg
路面は非常に良く整備されてます。
DSC02253.jpg
途中にあった展望台にて。
DSC02264.jpg
北茨城は低い山々が連なってますね。
丁度、展望台に来ていた初老の2人組の方々と会話。
自転車の軽さとGARMIN EDGE 1000J のサイバーさに驚いてました(笑)
DSC02269_20160111090648f93.jpg
もう一つ先にあった展望台にて。
DSC02280.jpg
DSC02282.jpg
ここを右折し、国道461号線の方へ。(12:57)
武生林道は交通量が少ないし、路面も良いし、見晴らしも良いし、適度のアップダウンあるし、ツーリングに良い林道でした。
DSC02293_201601110908099dc.jpg
国道461号線に出ました。
ここを右折して南下して、スタート地点へ向かいます。
DSC02307.jpg
山田川のサイクリングロード?を走ります。
DSC02312.jpg
沈下橋見っけ。
埼玉県の高麗川と同様に、ここも木造製でした。
DSC02320.jpg
その後、スタート地点に帰還。(15:07)
DSC02325.jpg
以上、本日のコースとプロフィールです。
走行時間:5時間52分
走行距離:75km
総上昇量:1,224 m
GoogleMaps20151121_1.jpg
GoogleMaps20151121_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2015/12/06 <diossポタリング>よこやまの道

2015/12/06にdiossポタリングのイベントで多摩市にあるよこやまの道を走ってきました~
よこやまの道のコースの詳細についてはコチラ(2013/12/01 布田道&よこやまの道)をご参照。
久しぶりに走りました。
DSC02277_20160112224346b84.jpg
すぐ真下は尾根幹道路で、この日も沢山のローディーが練習してましたね。
DSC02278_20160112224346113.jpg
「防人見返りの峠」からの眺め。
ここから南アルプスが見えるとは知りませんでした。
この場を良く訪れてくる人から教えてもらいました。
DSC02288.jpg
一本杉公園にある古民家の庭園にて。
紅葉が盛りでした
DSC02289.jpg
よこやまの道を走り終えた後、ついでに鶴見川源流へ。
未だ公園整備中でしたね。
工事期間が長いっすね。。。
DSC02298.jpg
今回の皆さんのバイクです。
DSC02282_2016011222434311f.jpg
DSC02283.jpg
DSC02284_20160112224349b9d.jpg
DSC02286_20160112224441145.jpg
DSC02285.jpg
DSC02287.jpg
ご参考にコースとプロフィールです。
走行時間(休憩含む):4時間5分
走行距離:53km
総上昇量:407m
よこやまの道はMTB向けの道ですが、押し歩きを含めゆっくりと散策しながら走るんでしたら、ロードでもOKかな。
GoogleMaps20151206_1.jpg
GoogleMaps20151206_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

2015年の山ツーリングの走り納め・奥武蔵GL(2015/12/27)

昨年暮れ(2015/12/27)の山ツーリングとしての走り納めの内容です。
忘備録を兼ねてUPします~
今冬は暖冬で、とりあえず1000m近くの山は未だ大丈夫そうなので、2015年の山ツーリングの締めとして、奥武蔵グリーンラインを走ってきました。
また、埼玉県の林道情報を見てみると、なんと!林道「栗山七重線」が通行止めになっていなかったので、そこもルートとしました。
自走で来れなくはないっすが、この時期は日も短いので毛呂山総合公園までは車で移動。
ここは早朝から駐車できるので、ここ最近よく利用してます~
7時半頃にスタート!
DSC02462.jpg
霜っすかぁ~
小平よりもさらにさぶいっすわね。。。
DSC02460.jpg
いきなり高い山に向かう前に、桂木観音越えで心臓バクバクさせときますか。
桂木観音周辺はゆずが盛んっすね。
柑橘系のいい香りしてました!
DSC02476.jpg
10%前後のキツ目の坂っすね。
心臓バクバクでウォーミングアップにはなりました。。。
DSC02485.jpg
林道「滝ノ入線」に入り、越生町方面へ下ります~(08:12)
DSC02498.jpg
越生町を通過し、ときがわ町のTOKIGAWA BASEにて温かいコーヒーで一休み。(08:50)
DSC02511.jpg
この周辺のマップがありましたね。ご参考に。
DSC02512.jpg
道なりに左へカーブすれば白石峠へのT.Tコース方面ですが、今日は直進の狭い道に入り、林道「栗山七重線」に向かいます~(09:13)
勿論、サイクリストはこちらの方には来ませんね。。。
でも、オフロードバイクの集団が走ってきました。
皆さんも今日は林道ハンターっすかね。
DSC02514.jpg
結構な勾配っすね(汗)
一気に上昇~
DSC02518.jpg
そして林道「赤木七重線」に入り、少ししてから『栗山七重線』へ
DSC02531_20160111170654418.jpg
このくらい上ってきました。
DSC02534.jpg
遥か向こうには都心のビル群が見えます!
DSC02535.jpg
まだまだ上昇。
DSC02541.jpg
林道マップがあったので、ご参考に~
DSC02546_201601111707459c9.jpg
こちらは白石峠方面のダート道。
いずれは走ってみようとは思ってます。
DSC02547_20160111170753d73.jpg
すれ違う車は1台もいません。
他の林道に比べて、非常に交通量の少ない道です。
DSC02564.jpg
そして林道「栗山七重線」終了。(10:00)
左の方から上ってきました。
DSC02569.jpg
以前は、こんな感じでした。(レポートは2015/03/21)
これから白石峠方面へ向かいます。
ご参考に、林道「荻平笠山線」は相変わらず通せんぼ状態っすね。
DSC02574_20160111172038076.jpg
林道「荻殿線」に入ります~
DSC02576_20160111170908d32.jpg
一気に下って、定峰峠へ上って白石峠へ向かわずに、直進の藪の道へショートカットします。
因みに、ここから白石峠までは細いダート道っすね。
前回はルックのシクロで走りましたが、今日はシナプス。
でも、少々のダート道ならシナプスでも走れますので。
後半の方で、オフロードバイクの集団とすれ違いました。(笑)
お互いにこんな道がお好きですわね。
DSC02582.jpg
DSC02587.jpg
DSC02596.jpg
そして、前方が開けてっとっ
DSC02599.jpg
白石峠に到着~(10:38)
DSC02606_20160111172220517.jpg
折角なので堂平山まで行ってみると、天文台は冬季休業中でした。。。
DSC02617_20160111173437740.jpg
堂平山からの眺めっすね。
標高は876m
冬晴れで遠くもよく見えます。
DSC02613_20160111173435ffa.jpg
こちらは両神山っすかね。
DSC02623.jpg
ところで、ご覧の吹き流しの通り、強風が吹いてます。。。
気温は0.7℃ですが、体感的には氷点下の様に寒いっす。
DSC02609_20160111172214225.jpg
これから向こうの尾根伝いを走っている奥武蔵グリーンライン経由で帰還するとします。
DSC02633.jpg
ここを左折して、奥武蔵グリーンラインへ~(11:18)
DSC02640.jpg
刈場坂峠から今度は堂平山を望みます。
DSC02647.jpg
天文台を光学+デジタル60倍でズーム。
因みにデジカメはSONY DSC-WX500です。
DSC02648_20160112232612fa1.jpg
奥武蔵グリーンラインは未だ積雪はありませんね。
DSC02654.jpg
丁度昼時なので、久しぶりに顔振峠手前のベラヴィスタにて昼食に。
DSC02667.jpg
DSC02660.jpg
その後、鎌北湖を通らずに、ここを左折して林道「宿谷」権現堂線を下って、スタート地点に帰還。(13:30)
DSC02677_20160111173633cc7.jpg
DSC02683.jpg
以上、本日のコースとプロフィールです。
走行時間(休憩含む):5時間12分
走行距離:65km
総上昇量:1,696 m
GoogleMaps20151227_1.jpg
GoogleMaps20151227_9.jpg
詳細はコチラ(HTML
詳細はコチラ(トラックファイル.trk
詳細はコチラ(KMLファイル.kml
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村