都幾川桜堤サイクリングのその後、この近郊を里山サイクリングに。
ときがわ町辺りは菜の花と桜が同時に咲くので、絵になります~
暖かくなって、桜が散り始めてますね。
嵐山(らんざん)の山桜
因みに、嵐山の由来はコチラっす。
確かに渓谷の雰囲気は似てますね。
特に保津峡の方なんかは。
京都も盆地を超えると大自然!
まさに里山な感じ
日枝神社の枝垂桜はピークを過ぎてました。
地元の爺さん曰く、満開を迎えるとすぐに散り始めるとの事で、ピンポイントで来る必要がありますわね。。。
小川町の方へ。
嵐山町・遠山地区にて
旧下里分校にて。
イベント開催中で混雑。
すぐに退散💦
ここで折り返し。
里山過ぎまっせ。
飼牛まで見られるとは(驚)
以上、里山サイクリングでした~
2019/04/06 都幾川桜堤
2019/04/06 の夜明け前まで堂平山で星を観て、そのついでに早朝、都幾川桜堤へ。
道の駅「ふれあいの里たまがわ」へ車を停めて、そこから都幾川桜堤へ自転車でGO!
丁度見頃でした~
カメラはSONY α7III
レンズは色々で
広角はTokima FíRIN 20mm F2 FE AF
標準はTAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD(Model A036)
望遠はSONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
マクロはSIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art
といった感じっす。
以下その写真っす。
ご参考に~
菜の花畑で折り返し。
以上~
2019/04/06 堂平山の星空
関東一の展望の堂平山[標高:876 m]にて☆☆☆(2019/4/6 2時~)
南伊豆と違って光害が強いので、肉眼で天の川を観るのは厳しいっす。
ほんで画像処理が必要で、SONY α7IIIは高感度ですばらしいっす。
以下、その写真っす。
ポータブル赤道儀「スカイメモT」で撮影。
都心方面は大変明るい。
北斗七星周辺。
SONY α7III Tokina Firin20mm F2 FE AF Kenko プロソフトン(A) ISO 3200 f2.0 25秒 WB:オート 20mm
HDR3枚合成 Lightroomで画像処理
さそり座付近の天の川
SONY α7III Tokina Firin20mm F2 FE AF Kenko プロソフトン(A) ISO 4000 f2.0 10秒 WB:オート 20mm
HDR3枚合成 Lightroomで画像処理
SONY α7III Tokina Firin20mm F2 FE AF Kenko プロソフトン(A) ISO 4000 f2.0 10秒 WB:オート 20mm
HDR3枚合成 Lightroomで画像処理
4時過ぎから徐々に空が明るくなり終了~
以上~
因みに、白石峠や堂平山周辺は雪は一切無かったす。(ご参考)
夜明け直前から一気に冷え込んだ。。。
勿論、徹夜っす。
2019/03/17 南伊豆の星景写真
ちと前の記事っすが、2019/03/17の深夜に撮った南伊豆の星景写真っす。
場所はユウスゲ公園。
地平線に沈む前の月(月齢9.5) 3月17日2時半頃
夏の大三角~
東方向はやはり明るいっすね。
月が沈んだ後の天の川がクッキリ!
さすが、南伊豆は関東に比べ光害の影響が少ないっす。
以下、こんな感じでポータブル赤道儀「スカイメモT」で撮影っす。
カメラはSONY α7IIIで、Canon EOS M5 から撮影((ISO 2000 f2.8 25秒 WB:オート)
さそり座付近の天の川
南天は暗くて、光害の影響も少ないっす。
SONY α7III TAMRON | 28-75mm F/2.8 Di III RXD Kenko プロソフトン(A) ISO 3200 f2.8 30秒 WB:オート 28mm
HDR4枚合成 Lightroomで画像処理
天の川を拡大
SONY α7III TAMRON | 28-75mm F/2.8 Di III RXD Kenko プロソフトン(A) ISO 3200 f2.8 30秒 WB:オート 43mm
HDR3枚合成 Lightroomで画像処理
さそり座
SONY α7III TAMRON | 28-75mm F/2.8 Di III RXD Kenko プロソフトン(A) ISO 3200 f2.8 30秒 WB:オート 75mm
HDR3枚合成 Lightroomで画像処理
北斗七星
SONY α7III TAMRON | 28-75mm F/2.8 Di III RXD Kenko プロソフトン(A) ISO 3200 f2.8 30秒 WB:オート 28mm
HDR3枚合成 Lightroomで画像処理
以上~
撮影準備等でドタバタしていると、意外と時間が足りなくなった!
ところで寒かった。。。
勿論、徹夜っす。
2019/04/03 武蔵国分寺の桜
水曜日夕方の武蔵国分寺跡の桜の状況っす。
(Camera : PowerShot G7 X Mark II )
講堂跡周辺のしだれ桜も咲いてきました~
国分寺の碑にて
七重塔跡辺り
2019/03/31 神田川や呑川緑道などの桜
土曜日に続いて、日曜日も都内の桜を見にサイクリング。
桜は1年のうち、この瞬間のみの貴重な時期なので。
日曜日は神田川や呑川緑道などの桜を見に自宅の小平市からサイクリングスタート!
小平市の喜平町桜通りにて。
小平市の警察学校近くの桜並木。
小平も満開に近いかな。
今年は一気に咲いたので、都内も多摩地区も咲き具合は同じ様な感じっすね。
(通常ならば、都内が早いっすが)
多摩湖サイクリングロードへ向かうとしましょう~
因みに、小平のアピールポイントっす。(小平ふるさと村にて)
多摩湖サイクリングロードにて。
続いて、井の頭公園へ行ってみましょう~
その途中の境浄水場の通りにて。
井の頭公園にて。
もう少しで満開かな。
9時過ぎなので未だ人出はまばらっすが、昼過ぎには多分大混雑でしょう~
神田川にて。
今年も密集!特に高井戸辺りが。
西新宿にて。
昼頃から晴れ間が見えてきました。
これまで曇りで寒かった。。。。
新宿から表参道→渋谷を経由して、目黒川へ。(大橋JCTのすぐ横)
勿論、混雑!
写真ではわからないと思いますが。。。
数か所橋の上から桜を観て退散。
ここ近年、さらに人出が増した感じがします(驚)
呑川緑道へ行ってみましょう~
そのまま自走で。
大岡山駅前を通って、下った先から呑川緑道に入ります~
呑川緑道はすごく久しぶり。
呑川緑道も咲き乱れてます!
コチラは目黒川ほど混雑しないのでゆっくりと桜を観賞できますね。
呑川緑道の先のサザエさんにゆかりのある桜新町を通過。
最後に野川経由で帰還するとしましょう。
今日は折り畳み自転車であるBD-1で出動っすが、結局クロスバイクでもよかった。。。
その野川にて。
自然豊かな野川
日が傾き始めました。
武蔵野公園にて。
いい感じの夕焼けっす。
武蔵小金井駅はまた高層マンション建設中っすね。
以上、桜の咲き具合は都内も多摩地区もほぼ同じ感じで、満開近くといった感じでした~
ご参考に今回のルートっす。
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)