diossの富士見キャンプに行った後、その翌日(8/12)の早朝というか深夜に日光へ。
12日の日中に林道裏男体線を走った後に、その深夜に戦場ヶ原にてペルセウス座流星群を観ました~☆彡
その流星群の写真っす。
悪路だった奥男体林道の内容は後日にでも。
観測は戦場ヶ原の三本松園地駐車場にて。
暑い中、裏男体林道サイクリングから帰還して、
とりあえず、車中泊の準備。
夕方、曇っていたので、とりあえず0時まで車中で就寝。
13日0時頃に起きてみると快晴に!
ほんでとっ、その13日の夜明けまでペルセウス座流星群を観測☆彡
放射点は資料によるとこの矢印辺りかな。
ちょっとズレていたらスミマセン m(_ _)m
以下、ざっとその写真っす。
以上~
2019/08/02 伊豆シャボテン公園
久しぶりのカキコっす。 m(_ _)m
先週の金曜日は年休だったので、暑い中、伊豆シャボテン動物公園に行ってきました~
自転車ではなく、🚙でぇ
カメラはSONY α7IIIで撮影。
レンズは主に SEL70300G
動物瞳AFはどんなものかを兼ねてとっ
以下、その写真っす。
こちらも動物瞳AF ロックON!
ところで、この日は酷暑だったので、動物達もばて気味かな?
レッサーパンダは冷房の効いた部屋に居ましたが、これでもダレ気味っすかね。
どうやらレッサーパンダは暑さに弱いみたいっすね。
因みに、ハシビロコウ君はポーカーフェース
動じないっす。(というかいつもの如く動かない)
上野動物園は檻の中ですが、ここは近くまで寄ることが出来るので、お勧めの動物園です!
その後、稲取で美味しいもの食って、
下賀茂温泉に行って、
夜にユウスゲ公園で天の川を見て、深夜退散💦
この日は時々曇ってました。。。
以上~
2019/05/04 阿智村の星空
5月4日、四国の徳島県阿南市を早朝に経ち、折角なので「日本一の星空」の長野県阿智村へ。
京都手前で渋滞に遭遇しましたが、交通集中の予測ほどではなかったっす。
多分、京都を通過する時間が少し早かったのが幸いしたかも。
因みに、草津JCTから新名神高速道路は大渋滞!
おそらく、伊勢神宮に向かう車が多い?
草津JCTから関ヶ原方面の名神高速道路はガラガラ
そして、小牧JCTも昼過ぎに通過でしたが、これもスムーズで拍子抜け。(゜o゜)
そして、園原ICで下りて、阿智村へ。
長~い恵那山トンネルは車ではあっというまで通過っすね。
自転車で神坂峠越え大変だったっすが。。。(ご参考)
治部坂高原 ジャム工房の駐車場に駐車。
ここは観光客用に無料で開放していました👍
このさらにすぐ南方は以前サイクリングした平谷村や売木村。
西は岩村や奥矢作。
なんとなく、土地勘わかってきました👍
この場所に来た目的は、隣接の浪合パークでの毎夜20時開催の星空観賞会。(ご参考)
受け付けは当日19時開始で、すぐに満席。
そう思って事前に当日朝にネットで予約。
参加費も1000円とリーズナブル。
その受付の浪合オフィス
20時と随分と時間があるのでジャム買ったり、浪合パークをブラリ。
公園にて。
これが本当に今年最後の桜かな。
浪合オフィス内のレンタル&ショップのコーナー
写真展も開催中。
色々と参考になります👍
良心的っす。
屋外にある星空デッキ
利用価格はお高いっすが電源付き。
多分、星景写真目的というよりは、天体観測が目的の人に最適でしょう~
VIXEN SX2など電源が必要な赤道儀で、暖かい環境で天体観測できるので。
因みに、ここの標高は約1200mで夜中は極寒でした~ (/ω\)
20時になったので、浪合オフィス内のプロジェクター前に着席。
内容はエンブエムの6連星を7つ星にした実話で、なんとなくSUBARUの宣伝の様でした~(笑)
(国・人・神話によっては、スバルことプレアデス星団を6つや7つと様々唱えている様ですが)
因みに、SUBARUの6連星の6つの意味はコチラの様っすねぇ。
そして、外の公園内でスタッフの方がこの時期の星空を天に届くレーザーポインタで説明。
勉強になりました👍
説明の終了後、22時まで公園内で星空観測自由。
因みに、レジャーシート持参必須です。
その後、駐車場で夜明け手前まで星景写真撮影。
とりあえず、以下、今回の写真です~
尚、新月で快晴のこれ以上にない絶好の条件でしたが、結果は。。。
まだまだ勉強が必要っす。
尚、露出時間をかなり長くしたつもりが、スマホのアプリの設定を誤ったのか?30秒以下になってました~(涙)
なので、ボータブル赤道儀使用の利点がなかったす (@_@。
最後まで気づかなかった。。。 (-_-)
さそり座付近の天の川
Camera : SONY α7III
LENS : Kenko Tokina FiRIN 20mm F2 FE AF
Filter : Kenko Tokina MC PROソフトン(A)+ スターリーナイト
ISO 5000 20mm f/2.0 20sec
Kenko Tokina ポータブル赤道儀 スカイメモT使用
Lightroom で画像調整
同じく、さそり座付近の天の川
Camera : SONY α7III
LENS : Samyang 14mm F2.8 ED AS IF UMC
Filter : なし
ISO 3200 14mm f/2.8 30sec
Kenko Tokina ポータブル赤道儀 スカイメモT使用
Lightroom で画像調整
天の川を拡大
Camera : SONY α7III
LENS : TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD
Filter : Kenko Tokina MC PROソフトン(A)+ スターリーナイト
ISO 3200 28mm f/2.8 30sec
Kenko Tokina ポータブル赤道儀 スカイメモT使用
Lightroom で画像調整
カシオペア座付近の天の川
Camera : SONY α7III
LENS : Kenko Tokina FiRIN 20mm F2 FE AF
Filter : Kenko Tokina MC PROソフトン(A)+ スターリーナイト
ISO 3200 20mm f/2.0 30sec
Kenko Tokina ポータブル赤道儀 スカイメモT使用
Lightroom で画像調整
こんな感じっす。
さそり座
Camera : SONY α7III
LENS : TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD
Filter : Kenko Tokina MC PROソフトン(A)+ スターリーナイト
ISO 4000 75mm f/3.2 25sec
Kenko Tokina ポータブル赤道儀 スカイメモT使用
Lightroom で画像調整
北斗七星
Camera : SONY α7III
LENS : TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD
Filter : Kenko Tokina MC PROソフトン(A)+ スターリーナイト
ISO 4000 41mm f/2.8 25sec
Kenko Tokina ポータブル赤道儀 スカイメモT使用
Lightroom で画像調整
以下はAPS-CのEOS M5でポータブル赤道儀無しの三脚で撮影
Camera : EOS M5
LENS : Samyang 12mm F2.0 NCS CS
Filter : なし
ISO 3200 12mm f/2.0 25sec
Lightroom で画像調整
Camera : EOS M5
LENS : Samyang 12mm F2.0 NCS CS
Filter : なし
ISO 3200 12mm f/2.0 10sec
Lightroom で画像調整
以上、ご参考に~
2019/03/09 南伊豆&西伊豆散策
先月の事っすが、3月9日に南伊豆&西伊豆辺りを散策した内容です。
ご参考に~
(Camera : SONY α7III)
南伊豆のユウスゲ公園にて星空を見た後(その後、3月17日も来てますが💦)、
南伊豆町の中木へ。(自転車ではなく車で移動 🚙〰)
ここからは勿論、徒歩で。
海が荒れると、通れそうにないっすね (・。・)
象さんの様な岩。
ジオパークしておりますね~
海岸で行き止まりの様。
海岸から海に向かっての眺め。
快晴だとコバルトブルー色に映えるんでしょうがね。
残念!
続いて千畳敷へ行くとしましょう~
入間で自転車を下ろして散策。
とっ、すぐに千畳敷への遊歩道(登山道?)の入り口あり。
ここで自転車を停めて、歩いて向かいます。
(後で気づきましたが、別ルートで林道があり、そのルートを自転車で行けばよかった!)
ご参考に所要時間っす。(入間から千畳敷まで約30分)
アップダンがあって、
千畳敷に到着。
予想以上に広大っすね。
入間の漁師のおっちゃんが言ってましたが、最近のJRの宣伝で人気が出てきたとの事。
ご参考にルートっす。
三浦半島や房総半島に比べてさらにダイナミックっすね。
こんな道ありで、歩いてきてよかったっす。(自転車では無理 と思います)
次に雲見へ 🚙~
今回も富士山くっきり!
ついでに雲見の海岸から歩いて千貫門へ
釣り客1人とカヌーの若者3人のみで、ひっそりとして穴場っす。
(前回は夕日を見ました)
そして、井田へ 🚙~
菜の花畑は未だ残ってました~
相変わらず西伊豆の道は狭い!
富士山も未だ見えてます。
夕暮れの大瀬崎にて 🚙~
終日富士山見えて、ラッキーな日でした👍
意外と車でも伊豆は時間がかかるんっすね。(いつも自転車なので)
以上~
2019/04/06 堂平山の星空
関東一の展望の堂平山[標高:876 m]にて☆☆☆(2019/4/6 2時~)
南伊豆と違って光害が強いので、肉眼で天の川を観るのは厳しいっす。
ほんで画像処理が必要で、SONY α7IIIは高感度ですばらしいっす。
以下、その写真っす。
ポータブル赤道儀「スカイメモT」で撮影。
都心方面は大変明るい。
北斗七星周辺。
SONY α7III Tokina Firin20mm F2 FE AF Kenko プロソフトン(A) ISO 3200 f2.0 25秒 WB:オート 20mm
HDR3枚合成 Lightroomで画像処理
さそり座付近の天の川
SONY α7III Tokina Firin20mm F2 FE AF Kenko プロソフトン(A) ISO 4000 f2.0 10秒 WB:オート 20mm
HDR3枚合成 Lightroomで画像処理
SONY α7III Tokina Firin20mm F2 FE AF Kenko プロソフトン(A) ISO 4000 f2.0 10秒 WB:オート 20mm
HDR3枚合成 Lightroomで画像処理
4時過ぎから徐々に空が明るくなり終了~
以上~
因みに、白石峠や堂平山周辺は雪は一切無かったす。(ご参考)
夜明け直前から一気に冷え込んだ。。。
勿論、徹夜っす。
2019/03/17 南伊豆の星景写真
ちと前の記事っすが、2019/03/17の深夜に撮った南伊豆の星景写真っす。
場所はユウスゲ公園。
地平線に沈む前の月(月齢9.5) 3月17日2時半頃
夏の大三角~
東方向はやはり明るいっすね。
月が沈んだ後の天の川がクッキリ!
さすが、南伊豆は関東に比べ光害の影響が少ないっす。
以下、こんな感じでポータブル赤道儀「スカイメモT」で撮影っす。
カメラはSONY α7IIIで、Canon EOS M5 から撮影((ISO 2000 f2.8 25秒 WB:オート)
さそり座付近の天の川
南天は暗くて、光害の影響も少ないっす。
SONY α7III TAMRON | 28-75mm F/2.8 Di III RXD Kenko プロソフトン(A) ISO 3200 f2.8 30秒 WB:オート 28mm
HDR4枚合成 Lightroomで画像処理
天の川を拡大
SONY α7III TAMRON | 28-75mm F/2.8 Di III RXD Kenko プロソフトン(A) ISO 3200 f2.8 30秒 WB:オート 43mm
HDR3枚合成 Lightroomで画像処理
さそり座
SONY α7III TAMRON | 28-75mm F/2.8 Di III RXD Kenko プロソフトン(A) ISO 3200 f2.8 30秒 WB:オート 75mm
HDR3枚合成 Lightroomで画像処理
北斗七星
SONY α7III TAMRON | 28-75mm F/2.8 Di III RXD Kenko プロソフトン(A) ISO 3200 f2.8 30秒 WB:オート 28mm
HDR3枚合成 Lightroomで画像処理
以上~
撮影準備等でドタバタしていると、意外と時間が足りなくなった!
ところで寒かった。。。
勿論、徹夜っす。