|
文字列には関連する記録がリンクされています。
■松本・安曇野
年月日 内容 | 車種 | 距離[km] | スタート 道の駅 |
ゴール 道の駅 |
備考 [標高] レース・イベント 桜 紅葉 |
05/04/30 松本城-松本まで輪行![]() |
ロード | 15 | 松本駅 | 松本駅 | 松本城 |
05/07/17 白樺湖&美ヶ原![]() |
ロード | 106 | 茅野駅 | 上田駅 | 白樺湖、美ヶ原[1966m] |
07/08/26 マウンテンサイクリングin乗鞍![]() |
ロード | 20 | − | − | レース:マウンテンサイクリングin乗鞍 |
08/08/31 マウンテンサイクリングin乗鞍![]() |
ロード | 20 | − | − | レース:マウンテンサイクリングin乗鞍 |
10/08/29 マウンテンサイクリングin乗鞍![]() |
ロード | 20 | − | − | レース:マウンテンサイクリングin乗鞍 |
14/05/03 白馬散策![]() |
シクロ | 38 | 白馬 | 白馬 | 白馬小径、大出の吊橋、蕎麦「膳」、姫川源流、親海湿原、姫川自転車道、貞鱗寺のしだれ桜 |
14/05/04 鬼無里と嶺方峠 パスハンターで有名な場所へ。 ![]() |
ロード | 58 | 白馬 | 白馬 | オリンピック道路、道の駅「おがわ」、本州が吊り合う場所、縄文おやきの「小川の庄」、アルプス展望広場、大洞地場産センター、鬼無里、おやきの「いろは堂」、嶺方峠、倉下の湯 |
14/09/07 マウンテンサイクリングin乗鞍 天候不良で、残念ながらゴールは県境の1km手前辺り。 でも、ゴールは快晴でしたが。。。 ![]() |
ロード | 19 | − | − | レース:マウンテンサイクリングin乗鞍 |
15/05/01 アルプス展望道路と林道「小熊黒沢線」![]() |
ロード | 120 | 長野市大岡特産センター | 長野市大岡特産センター | 道の駅「長野市大岡特産センター」、アルプス展望道路、天然酵母パン「モモ」、林道「小熊黒沢線」、道の駅「おがわ」 |
15/09/21 乗鞍スカイライン 岐阜県側から乗鞍へ。 ![]() |
ロード | 38 | 五色ヶ原入山口の駐車場 | 五色ヶ原入山口の駐車場 | 乗鞍スカイライン |
■八ヶ岳・富士見
年月日 内容 | 車種 | 距離[km] | スタート 道の駅 |
ゴール 道の駅 |
備考 [標高] レース・イベント 桜 紅葉 |
05/08/17 清里&長距離走行 初めての長距離サイクリング。 ![]() |
ロード | 215 | 小淵沢駅 | 小平 | 八ヶ岳高原ライン[1486m]、ぶどう峠[1485m]、士賀坂峠[674m]、山伏峠[621m] |
05/09/23 八ヶ岳(麦草峠) | ロード | 120 | 茅野駅 | 甲府市内 | 麦草峠[2127m]、野辺山、甲府市内 |
07/05/01 dioss富士見キャンプ(1日目)![]() |
ロード | 140 | 小平 | 道の駅「信州蔦木宿」 | <dioss>国道20号線 |
07/05/02 dioss富士見キャンプ(2日目)![]() |
ロード | 110 | 富士見パノラマ | 富士見パノラマ | <dioss>すずらん峠[1839m]、白樺湖、CANADIAN FARM、入笠山[1850m] |
07/05/03 dioss富士見キャンプ(3日目)![]() |
MTB | - | 富士見パノラマ | 富士見パノラマ | <dioss>富士見パノラマリゾート ダウンヒルコース |
07/05/04 dioss富士見キャンプ(4日目)![]() |
MTB | - | 富士見パノラマ | 富士見パノラマ | <dioss>富士見パノラマリゾート 山頂周回コース 金沢林道 |
07/07/21,22 シマノバイカーズフェスティバル![]() |
MTB | - | − | − | レース:シマノバイカーズフェスティバル |
07/08/16 dioss原村合宿(1/2) | MTB | 70 | 原村 | 原村 | − |
07/08/17 dioss原村合宿(2/2) | MTB | - | 原村 | 原村 | − |
07/09/22 国道299号線を走る![]() |
ロード | 205 | 茅野駅 | 小平 | 麦草峠[2127m]、十石峠[1356m]、志賀坂トンネル[780m] |
07/10/07 MTB高遠ツーリング![]() |
MTB | 82 | 富士見パノラマ・ゴンドラ山頂駅 | 富士見パノラマ | 黒河内林道、高遠、千代田湖、金沢峠、芝平峠 |
08/05/05 黒河内林道![]() |
MTB | 31 | 富士見パノラマ・ゴンドラ山頂駅 | 高遠 | <dioss>黒河内林道、高遠 |
12/10/06 日本の中心へ![]() |
シクロ | 56 | 岡谷駅 | 茅野駅 | 日本中心の標、日本中心の展望台 |
13/06/29 高ボッチ高原![]() |
ロード | 42 | 塩尻峠P | 塩尻峠P | 高ボッチ高原、鉢伏山、平出遺跡、松本城 |
13/07/26 野辺山高原![]() |
ロード | 38 | 清里のまきば公園P | 清里のまきば公園P | 平沢峠、国立天文台、やまなしの木、滝沢牧場、JR最高地点 |
13/08/10 富士見パノラマ![]() |
シクロ | 27 | 富士見パノラマ | 富士見パノラマ | 入笠山周辺ツーリングコース、金沢林道 |
13/10/27 蓼科の紅葉 真っ赤っかな紅葉でした。 ![]() |
ロード | 25 | 蓼科湖P | 蓼科湖P | 蓼科湖、サイクリングロード、奥蓼科 |
■川上村周辺
07/06/16 大弛峠&中津川林道 ロードで大弛越え&三国峠越え。 サバイバルな走りでした。。。 ![]() |
ロード | 120 | 塩山駅 | 西武秩父駅 | 大弛峠[2360m](長野県側はダート)、三国峠[1740m]、中津川林道(ダート) |
08/09/27 大弛峠越え またまたロードで大弛越え&三国峠越え。 ![]() |
ロード | 140 | 花かげの郷まきおか | 花かげの郷まきおか | 大弛峠[2360m](長野県側はダート)、信州峠[1470m]、本谷川渓谷 |
09/07/05 奥秩父一周![]() |
ロード | 185 | 両神温泉薬師の湯 | 両神温泉薬師の湯 | 両神山登山口、志賀坂峠、ぶどう峠、十石峠、土坂峠 |
09/07/20 龍岡城と田口峠 クネクネした田口峠。 ![]() |
ロード | 165 | 両神温泉薬師の湯 | 両神温泉薬師の湯 | 志賀坂峠、十石峠、龍岡城、田口峠、塩の沢峠 |
12/08/13 大弛峠越え 今度はシクロで大弛峠越え。 カンチブレーキはやはり止まんないっすね。。。 ![]() |
シクロ | 120 | 塩山駅 | 西武秩父駅 | 大弛峠[2360m](長野県側はダート)、三国峠[1740m]、中津川林道(ダート) |
12/08/19 ぶどう峠&麦草峠&十石峠![]() |
ロード | 120 | 上野村ふれあい館 | 小平 | 上野村ふれあい館、ぶどう峠[1510m]、小海駅、麦草峠[2127m]、十国峠[1351m]、林道「矢弓沢線」 |
13/06/09 大弛峠越え またまたLOOKシクロで大弛峠越え。 今度は機械式ディスクブレーキ。 ![]() |
シクロ | 120 | 塩山駅 | 西武秩父駅 | 大弛峠[2360m](長野県側はダート)、三国峠[1740m]、中津川林道(ダート) |
14/06/15 大弛越え またまたシクロで大弛峠越え。 今度はさらに油圧ディスクブレーキなので、さらに下りが楽になりましたね。 ![]() |
シクロ | 121 | 花かげの郷まきおか | 花かげの郷まきおか | 大弛峠(長野県側はダート)、川上村のレタス畑、信州峠、林道「松平線」(ダート)、瑞牆山、クリスタルライン、乙女高原、乙女湖 |
15/05/17 埼玉・群馬・長野の県境を一周 ダートの林道「相木川上線」を走行中、熊に遭遇しました。。。(汗) ![]() |
シクロ | 124 | うえの | うえの | ぶどう峠、林道「大門線」、林道「相木川上線」、中津川林道、八丁トンネル |
16/06/26 MTBで大弛越え MTBで大弛峠越え。 三峰からは秩父鉄道のサイクルトレインを利用しました。 ![]() |
MTB | 107 | 塩山駅 | 三峰口駅 | 大弛峠[2360m](長野県側はダート)、三国峠[1740m]、中津川林道(ダート)、秩父鉄道(サイクルトレイン) |
15/10/31 野辺山と瑞牆山![]() |
シクロ | 62 | 瑞牆湖ビジーターセンター | 瑞牆湖ビジーターセンター | みずがき湖ビジターセンター、高須林道線、平沢峠[1,450m]、鉄道最高地点、ヤツレンのポッポ牛乳、カントリー、信州峠[1,470m]、林道「小川山線」、みずがき山自然公園、本谷川渓谷 |
■長野
年月日 内容 | 車種 | 距離[km] | スタート 道の駅 |
ゴール 道の駅 |
備考 [標高] レース・イベント 桜 紅葉 |
05/05/04 上田砥石城&真田氏館![]() |
ロード | ? | 上田城P | 上田城P | 上田砥石城、真田氏館 |
05/05/05 真田散策![]() |
ロード | ? | 松代城駐車P | 松代城駐車P | 松代城、真田邸、象山神社、川中島古戦場 |
05/10/09 戸隠![]() |
ロード | 72 | 長野駅 | 白馬駅 | 善光寺、鏡池、大望峠展望台[1055m]、嶺方峠[1092m] |
08/08/11 戸隠![]() |
ロード | 65 | 戸隠・白樺荘 | 戸隠・白樺荘 | <dioss>大望峠展望台[1055m]、嶺方峠[1092m]、鏡池、戸隠神社奥社 |
14/04/26 菅平&山田牧場 やはり未だ雪がありました。。。 ![]() |
ロード | 160 | 雷電くるみの里 | 雷電くるみの里 | 菅平高原[1257m]、山田牧場[1900m]、、黒部のエドヒガン桜 |
15/05/02 渋峠![]() |
ロード | 92 | オアシスおぶせ | オアシスおぶせ | 道の駅「オアシスおぶせ」、渋峠、渋峠ホテル、日本国道最高地点の碑 |
15/05/03 軽井沢周辺の林道 ダートの林道を走りました。 ![]() |
シクロ | 86 | 中軽井沢駅 | 中軽井沢駅 | 中軽井沢駅前、1000M林道、車坂峠、林道「湯の丸高峰線」、湯の丸峠、林道「桟敷線」、軽井沢林道、長倉山併用林道 |
16/08/13 乙見山峠越え ダート有りの林道でした。 ![]() |
ロード | 127 | しなの | しなの | 戸隠・鏡池[1,150m]、大望峠[1,055m]、鬼無里のいろは堂、嶺方峠[1,090m]、白馬駅、小谷温泉、乙見トンネル[1,510m]、笹ヶ峰高原 |
■南部
年月日 内容 | 車種 | 距離[km] | スタート 道の駅 |
ゴール 道の駅 |
備考 [標高] レース・イベント 桜 紅葉 |
07/09/16 SDA王滝![]() |
MTB | 87 | − | − | レース:SDA王滝 |
08/05/04 木曽路![]() |
ロード | 62 | 神坂パーキング | 神坂パーキング | <dioss>馬籠、妻籠、恋路峠 |
08/09/14 SDA王滝![]() |
MTB | 100 | − | − | レース:SDA王滝 |
09/09/20 SDA王滝![]() |
MTB | 100 | − | − | レース:SDA王滝 |
15/09/20 分杭峠と陣馬形山![]() |
シクロ | 90 | 南アルプスむら長谷 | 南アルプスむら長谷 | 分杭峠、大鹿村の塩の里、林道「陣馬形線」、林道「黒牛折草線」、陣馬形山キャンプ場、折草峠、林道「女沢線」、女沢峠 |
15/08/15 開田高原![]() |
ロード | 木曽馬の里P | 木曽馬の里P | 木曽馬の里、開田高原アイスクリーム、九蔵峠、長峰峠 | |
16/04/30 神坂峠越で周回![]() |
ロード | 104 | 飯田運動公園 | 飯田運動公園 | 阿智村の花桃の里、神坂峠[1,569m]、富士見台高原[1,739m]、大谷霧ヶ原線、強清水、馬籠、馬籠峠[801m]、木曽峠[1,358m]、大平宿、飯田峠[1,235m] |
16/05/02 売木村から茶臼山へ![]() |
ロード | 48 | うるぎふるさと館 | うるぎふるさと館 | 新野峠、林道「茶臼山線」、茶臼山レストハウス、矢作川源流、ヤハズ峠[1154m]、道の駅「信州平谷」、平谷峠[1160m] |
16/05/03 青崩峠越え 自転車で越える人は少ないかも。。。 ![]() |
シクロ | 71 | 天龍村 | 天龍村 | 林道「天竜川線」、大津峠[870m]、足神神社、足神の水、青崩峠[1,082m] |