朝起きたら雪がじゃんじゃん降って、少し積もってました
・・・という事で、今日の自転車通勤は絶滅危惧種になりつつある26インチのMTBで出動~
小平にて。
国分寺にて。
通学の子供たちは楽しそうっすね。
通勤の大人は逆ですが。
私は微妙。。。
黒鐘公園にて。
東京(多摩北部もね 奥多摩町や檜原村や八王子山間部は知りませんが)で 紅葉した木々+白い雪 の風景を見るとは(驚)
武蔵国分尼寺跡にて
今年の冬はMTBの出番が多くなるかも。
それはそれで楽しいっすが。
(ご参考) 過去の小平の雪の記事
にほんブログ村
富士五湖の北方の林道シリーズ第3弾のつもりでしたが。。。
富士五湖の北方の林道を今まで西から
国道358号線旧道(右左口峠)/林道「折八古関線」/四尾連湖(2014/11/22 )
林道「黒坂里道線」/林道「大窪鶯宿線」/林道「黒坂里道線」/林道「蕪入沢上芦川線」/新鳥坂トンネル(2016/11/03)
と走って来たので、第三弾としてそのさらに東側の林道を走る事にしました~
明日は積雪の予報なので、1000mを越える林道も今日が走り納めかもしれないので。。。
ほんで、スタート地点の山梨県森林公園に早朝6時半過ぎに車で到着し、
ここから7時過ぎにスタート!
まずは笹子隧道を越えて、都留市の方へ向かいます。
グラベルロードや荒れた路面があったりしても、多少走れるシナプスで出動~
甲府盆地の低山も紅葉してますね。
ここを右折し、国道20号線の旧道(現在は山梨県道212号日影笹子線)へ。
1000m近い所では既に落葉していて、路面が茶色くなっているところもありました。
晩秋といった感じっす。
笹子隧道から約2km手前辺り。
気温も低く、曇天っすね。 残念。
笹子隧道に到着~
因みに、GPSの気温では2.9℃
体感的には、曇天で0℃みたいに寒い感じ。
因みに、ウエアやグローブはその位寒いと思って、0℃クラスのものにしてます。
登坂中は暑かったっすがね。。。
笹子隧道を抜けて、大月側の様子。
こちらも曇天っすかぁ~
国道20号線に合流し、
すぐ先の三叉路を右へ。
林道「黒野田線」を走って、都留市に向かうためです。
11%~13%が暫く続くマゾマゾ系の道っすね。。。
途中分岐があり、右は三つ峠へ行けるみたいっすね。
その手前でハイカーを数人見ました。
私と同様、好きな人は寒い日は関係ありませんね。
林道「黒野田線」の起点に到着~
とっ思ったら~
ありゃりゃ 通せんぼっすか~(涙)
山梨県の林道情報を良く見てませんでした。
ここは、大人な対応で引き返すとします!
残念!
・・・という事で、今日は天気悪いし、同じ道を引き返して終了することにしますです。。。
本当は、林道「黒野田線」→二十曲峠→御坂みちの周回を考えてましたが。
再び、笹子隧道の方へ。
折角なので、に矢立の杉へ立ち寄って、
山梨県森林公園に帰還。
車での帰途に、中央高速の釈迦堂PAから徒歩で行けるとある場所へ。
扉を開けて高速の外に出て、5分くらい歩いて、
とうちゃこ
これがココのマスコットキャラクター(みたいなもんです)
この手の分野が好きな人には涙物です。。。
折角なので、思い出にスタンプ押してとっ、
ペーパークラフトの用紙ももらいました。
多分、作らないと思いますが。
相当暇なら作りますが、それならブログ書く時間に費やした方がいいので(笑)
・・・という事で、高高度の林道ランの走り納めとしては走り足らずに、不完全燃焼な日でした。。。
ご参考に、今回のコースのマップとプロフィールです。
走行距離:約52km
走行時間(休憩含む):約4間
総上昇量:1,309m
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
にほんブログ村
OIMO cafe と JOHNSON TOWN
今日は、diossのポタリングに参加。
行き先は、埼玉県の三芳町のOIMO cafe と入間市のJOHNSON TOWNへ。
8時頃に出発。
早朝、靄がかかってちょっと天気を心配しましたが、空堀川添いを走っているうちに快晴に!
東所沢駅方面に進んで三芳町に入ると、なんと再び靄っすか~
超視界不良
広大な畑が広がる三富新田の開拓地ですが、見られなくて残念っ!
その上寒っ
OIMO Cafeに9時半頃に到着~
敷地内には、鮮やかな色したお芋が置いてありました。
因みに、Cafeにはランチもある様ですが、オープンは11時半で、なおかつ予約無しなので断念。
色々な種類の芋の販売をしてました。
試食もできて、どれも甘くて美味しい!
続いて、入間市のJOHNSON TOWNへ。
元々は米軍の居住地域との事で、今はこんな感じの米軍ハウス風のお店が密集したエリア。
一部、居住しているハウスもあります。
因みにアド街のジョンソンタウン編があったとは。
知らなんだ。
お昼はその10位の「Grandir」にて、
ビーフシチューのランチセット。
美味しくてオリジナルなメニューでしたね。
狭山湖の防波堤にて。
お昼辺りから気温上昇し、暑いくらいっす。
この暖かさも今年最後かもね。
狭山湖周辺も紅葉してました。
今回の皆さんのバイク。
私のバイク。
ご参考に、今回のコースのマップとプロフィールです。
走行距離:約46km
走行時間(休憩含む):約4時間
総上昇量:211m
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
にほんブログ村
自宅近くの紅葉サイクリング(追加)
自宅近くの紅葉サイクリング
2016/11/13 袋田の滝に行こうとしたものの。。。
日曜日、茨城県の袋田の滝の紅葉を観に輪行を計画。
ほんでとっ、早朝に国分寺駅からBD-1で輪行して、上野駅から特急「ときわ」 に乗車。
水戸駅から水郡線に乗り換えて、この上菅谷駅で郡山方面に乗り換えようとしたところ。。。
なっなんと!超満員!
勿論、BD-1を持って車内に入ることもできず(涙)
・・・という事で、袋田の滝は断念したっすよ。。。
そのまま水戸駅方面に引き返そうとしたらぁ、次の電車まで約1時間あるとは!
ここで計画変更~
この上菅谷駅から約15km先のとある観光地へGO~
駅前は卓球教室があるのみ(笑)
その とある観光地に到着。
手を腰に当てた後姿が凛々しいっすわ!
ということで、えっと コチラでした。
名前は「はに丸タワー」
意味もなく拡大~
さらに拡大~
茨城県は牛久大仏、大洗マリンタワー、 霞ヶ浦の虹の塔、港公園展望台など有って、展望台王国と思ってます(笑)
落雷には気を付けましょうね。
ここで落雷で亡くなったら、先祖代々語り継げられると思いますので(マイナス面で)
古墳&自転車
お昼は、近くにある「ラーメン山岡家」というラーメン屋さんへ
開業は「茨城県牛久市」で、とりあえずは茨城発祥の豚骨ラーメンっすかね。
豚骨ベースの太麺ラーメンでした。
結構コッテリ系。
内原駅から輪行。
友部駅から特急「ときわ」に乗り換え。
後部座席の隙間にBD-1を置いてます。
折角なので、東京駅から都内の銀杏並木を見るとします。
丸の内周辺の銀杏の様子。
皇居周辺も紅葉してます。
国会議事堂の正面の通りの銀杏並木
神宮外苑の銀杏並木の様子。
思った通り、沢山の人でごった返していました。。。
銀杏並木の紅葉は まばらではなく、今年もいい感じで紅葉してました。
新宿副都心にて。
ついでに、都庁の無料展望台へ。
駐輪に困る時はこんな感じで折りたたんで駐輪してます。
展望台からの眺め。
下を見ると、木々も紅葉が進んでいる事が感じられますね。
大久保駅または東中野駅辺りから輪行して帰ろうとしましたが、西新宿から1時間弱もあれば自宅に着くので、結局自走にしました~
にほんブログ村
2016/11/12 河口湖周辺の紅葉狩りサイクリング
扁桃腺痛の病み上がりっすが、体力低下を持ち直すためにカーサイで出動~
天気予報では、ポカポカ陽気になるという事なので、期待して近場の河口湖の紅葉狩りサイクリングへ。
ほんで、河口湖に到着~
アレレ 湖畔は霧ってます。。。
という事で、河口湖湖畔のサイクリングは後回しにして、先に紅葉台へ行くとしましょう~
紅葉台へ向かう道はダートなので、シクロで出動~
河口湖の西の方は思った通り快晴!
ここからそのダート道。
以前、FITで上った事がありますが、パンクした苦い記憶があります。
それも買ったばかりのブリヂストンのECOPIA PZ-XC
そのため、シクロかつブロックタイヤ。
紅葉台に到着~
病み上がりのせいというか、ダート道の急な上りでキツかったっす。。。
折角なので、料金払って展望台へ。
お金払っただけの事はありました!
快晴で富士山丸見えっす。
SONYのコンデジDSC-WX500でズーム
昨日の低気圧でさらに雪の部分が増えた感じがじます。
樹海や本栖湖も良く見えます!
続いて、三湖台の方へ
ここの通せんぼで自転車を置いて、徒歩で向かいます。
昨日の雨でちょっち滑りましたよ。
三湖台にて
紅葉台の展望台と比べて富士山は遠いですが、こちらも樹海と西湖は良く見えます。
どうしても富士山を良く眺めたい場合には、やはり紅葉台の有料展望台がお勧めかと。
ご参考に、三湖台からの富士山の眺め。
紅葉台のダート道を下ります。
こりゃ自転車を車の中に入れられないっすわ。。。
まだ紅葉は半分くらいかな。
でも、赤くなっている木もありました。
来た道を引き返さずに、西湖経由で河口湖へ。
その西湖の民宿が密集している通りの様子。
西湖の様子。
11月3日にのぼった新道峠の方をSONYのコンデジDSC-WX500でズーム
たぶん、新道峠は写真真ん中の凹んだ辺りかと。(間違えていたらスミマセン)
お昼は吉田のうどん「吉祥」へ
本当はすぐ近くにある「たけ川うどん」にしようとしましたが、混雑で断念。。。
味は出汁が少し濃い目だったっすが、吉田のうどんの特徴が出ていて美味しかったと思います。
自家製かどうか不明ですが、唐辛子はかなり辛いのであまり入れ過ぎないように注意っす。(かなり辛い)
早朝の河口湖は霧で最悪だったっすが、この通り快晴!
紅葉の時期に河口湖に訪れた際に良く訪れている「もみじ回廊」と「もみじトンネル」へ行ってみるとしますか。
という事で、シクロだと舗装路はつまらないので、DE ROSAにチェンジ。
ここで、香港から観光で来ている外国人の学生さんと自転車仲間という事で意気投合して、一緒に河口湖を一周サイクリング(笑)
もみじ回廊にて
これから見ごろを迎えるといった感じっすね。
もみじトンネルにて
こちらはほぼ見ごろでした。
河口湖の無料駐車場で外国人の学生さんと別れて、車のある場所に帰還。
因みに、学生さんは今日電車で新宿に帰って、明日から京都→大阪→広島に行き、韓国に渡るらしいっす。
皆さん、富士山や紅葉の景色に感動してました!
私も海外出張が年に数回あるので、異国の地の色々な景色を見たいその気持ち非常にわかります。
ご参考に、今回のコースのマップとプロフィールです。
走行距離:約56km
走行時間(休憩含む):約7時間
総上昇量:521m
詳細はコチラ(HTML)
詳細はコチラ(トラックファイル.trk)
詳細はコチラ(トラックファイル.kml)
にほんブログ村
雑記
まさかと思いました。。。
早速、マスクは生産が追い付かない程に大人気みたいっすね。
なんで日本でも人気があると思ったら、宴会芸用っすか(笑)
いかにも日本らしい用途。
ところで、もう そういう時期っすか!
今年も早かった。。。
にほんブログ村
伊豆の「まぼろし博覧会」へ(その4)
(その3の続き)
ペンギン山というエリア。
とにかく ご覧の通りペンギンが沢山っす。。。
なぜペンギンかは不明。
続いて、「ひみつの秘密基地」というエリア
こりゃぁ ホラー化してます。。。
・・・というか殆どお化け屋敷。。。
劣化しているので、さらに怖いっすね(汗)
うひゃ~
お腹からなんか飛び出してますよ
外にも(汗)
次のエリアへ
んっもう リアル過ぎっすよっ
ホラー系よりもこっちの方が好きです。
これもね。。。
やっぱりおみくじ引きませんでした。
ここの感じからして、引くと本当に不幸になりそうなので。。。
昔は特にヤブ医者が多かったすね。
よく表現されてます!
以上、「まぼろし博覧会」は思ったよりも見ごたえありました~
特に昭和史は。
放送禁止の物も含めて まだまだ沢山ありましたです。
姉妹館として「怪しい少年少女博物館」がありますが、今日は扁桃腺気味で体調が悪いので、楽しみはまた今度にしてとっ、そのまま自走で伊東市の市街地へ。
お昼は「まるげん」へ。
「魚河岸」は既に混雑していたので。
黄金伝説でも取り上げられた見たいっすね。
丁度解禁という事で、「うずわ定食」に。
「なめろう」みたいな感じっすね。
出汁は醤油に青唐でピリ辛のくせになる味です。
ご参考に食べ方です。
最後にお茶漬けで、2度楽しめます。
食後はちょっと海岸・漁港に立ち寄って、
伊東駅から輪行で帰還。(熱海駅から東京駅までは新幹線)
以上、体調が悪いがゆえに有効に使った日でした。
わざわざ「まぼろし博覧会」を目的に伊豆に来る人は ごく少数派と思います。。。
にほんブログ村
伊豆の「まぼろし博覧会」へ(その3)
(その2の続き)
次のコーナーへ
入り口辺りはピンク色に染まって何だか怪しい雰囲気ですが、
奥に進んでみると、戦時中辺りから年代別に懐かしいアイテムが陳列。
いわゆる昭和史紹介みたいな感じで、懐かしい。
相変わらず、お人形さんはリアルでコワいっすが。。。
やるせない表情がなんとも言えないっすが、戦後のシラミを紹介した場面っすね。
寄生性皮膚疾患の張り紙もあって、今じゃあ確かに信じられない時代ではあります。。。
単なる変態と思いましたが、「まぼろし探偵」でした。
懐かしの昭和史の映像なんかで見たことはあります。
でも、主人公はこんな女性だったかな?
まあ、ここの「まぼろし博覧会」は全体的に洋風なスレンダーな男女のマネキンが多いので、気にしない事にします。。。
1950年代辺りの授業の風景でしょうか。
これを見ると、校内暴力なんぞ生易しいっす。。。
そのためなのか、1950年頃に少年少女時代を過ごした世代は生命力が強い! と思います。。。
一応、言っておきますが、グループサウンズ世代ではありませんです。
これも言っておきますが、東京オリンピックをリアルタイムに見た世代ではありませんです。
今度の東京オリンピックが初めてっすよ。
この世代の方へご参考です。。。
加山さんってムキムキなんっすね。
こっ これは、リアルタイムに見かけてました。。。
水原弘のハイアースもあると完璧っす!
ウォーターラインシリーズも展示。
少年時代に没頭しました!
あしたのジョーってこんな昔だったんですね(驚)
幼少のころは、近所に沢山銭湯がありました。
因みに、中も覗けます。。。秘密ね。
パーラーっすか!
これも街中や近所に沢山ありました。
念のため、実際に行っているのは私のおじさんの世代です!
この辺りはリアルタイム真っ只中。。。
レコードも家に幾らかありました。
私が買ったんではなく、姉ですがね。(一応、言っておきます。。。)
今やアナログレコードが逆に再燃の時代になる程に歳月を経過してしまいました。。。
セイシュン真っ只中~
コチラは懐かしき歴代の家庭用ゲーム機を展示。
なんと!持っていたPCエンジンもありました。
当時はType-Rに没頭しました。
懐かしきゲーム喫茶のコーナー
勿論これね。
今となってはインベーダーゲーム機はプレミアム物ではないっすかね。
確かに100円が不足するほどに国内が熱狂したのを思い出します。
以上、これを見るだけでも高いお金を払って見ただけの事はあります。
特に昭和の世代はですが。
今回もここまで。
にほんブログ村